F1イタリアGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2015年9月4日

フリー走行2回目もメルセデスが速さを見せた。トップタイムはルイス・ハミルトンの1分24秒279、2番手タイムはニコ・ロズベルグの1分24秒300。
3番手タイムはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が記録。4番手にはセルジオ・ペレス、5番手にはニコ・ヒュルケンベルグとフォース・インディア勢が続いた。
レッドブル、両ドライバー合計で40グリッド降格ペナルティ
2015年9月4日

レッドブルは、モンツァ・サーキットの特性にパッケージが合わないと考えており、いくつかのエンジンパーツを交換し、ペナルティを受けることを選択した。
ダニエル・リカルドは、6基目のICE(内燃機関)で10グリッド、5基目のターボチャージャー、5基目のMGU-H、5基目のMGU-Kで15グリッドとなり合計25グリッドの降格。
F1イタリアGP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2015年9月4日

F1カレンダーきっての高速サーキットであるモンツァでは、各チームがローダウンフォース・パッケージで挑む。
フリー走行1回目のトップタイムを記録したのは、メルセデスのルイス・ハミルトン(1分24秒670)。2番手にも0.463秒差でニコ・ロズベルグが続いた。
メルセデス、2016年のDTMマシン「MercedesAMG C 63」を公開
2015年9月4日

2016年DTMマシンは、メルセデス・ベンツの『AMG C63クーペ』をベースとしている。
「新しいメルセデスAMG C63クーペは、再びドライビング・ダイナミクスおよびデザインの新たな基準を位置づけるだろう」とメルセデスのDTM代表を務めるウルリッヒ・フリッツはコメント。
マクラーレン・ホンダ、F1イタリアGPではロングノーズを搭載
2015年9月4日

マクラーレン・ホンダは、第8戦 F1オーストリアGPでまずフェルナンド・アロンソのマシンにショートノーズを投入。次戦F1イギリスGPからは2台揃ってショートノーズパッケージを走らせている。
しかし、低ドラッグの空力パッケージが求められる今週末のモンツァでは、旧型のロングノーズを用意。
ピレリ、F1イタリアGPのタイヤの制限範囲を発表へ
2015年9月4日

ピレリは、F1ベルギーGPでのニコ・ロズベルグとセバスチャン・ベッテルのタイヤ破裂を調査し、“いかなる構造的な問題もなかった”とし、“相当な数のカット”が発見されたと付け加えた。
ジェンソン・バトン 「F1はキャノピーの導入を検討するべき」
2015年9月4日

2週間前にポコノ・レースウェイで開催されたインディカーのレース中、他車のデブリが衝突したジャスティン・ウィルソンは頭部に重傷を負い、翌24日(月)に帰らぬ人となった。
アストンマーティン、DB9の“ジェームス・ボンド”仕様を限定販売
2015年9月4日

『DB9 GTボンド・エディション』は、6.0リッター V型12気筒エンジンを搭載する「DB9 GT」をベースに開発。最高出力547ps/6750rpm、最大トルク620Nm/5500rpmを発生する。
マクラーレン・ホンダ、F1イタリアGPで9基目のエンジンを投入へ
2015年9月4日

マクラーレン・ホンダは、更なるペナルティを受けることなく今後数戦で使用できるICE(内燃機関)を増やすために、スパで2基の新品エンジンを投入した。
規約では、最初の4基のパワーユニットを超えた場合、最初のセット変更に10グリッド降格、そのセットの以降の変更には5グリッド降格ペナルティが科せられる。