フォーミュラE:チーム・アグリ、ナタナエル・ベルトンの離脱を発表

2016年1月25日
ナタナエル・ベルトン (チーム・アグリ)
チーム・アグリは、フォーミュラE ブエノスアイレス大会を前に、北京でのポイント獲得を含むポジティブなシーズンスタートをしていたナタナエル・ベルトンがチームを離れることを発表した。

チーム・アグリは、フォーミュラEの2ndシーズン、スタートから3レースともポイントを獲得するいいスタートを切っており、現在チームのランキングでは6位につけている。

ホンダ、2016年のパワーユニットで“大きな進歩”との報道

2016年1月25日
ホンダ
ホンダは、2016年のパワーユニットで大きな進歩を果たしており、馬力面でフェラーリに十分に並べると AS が報じてる。

同紙によると、ホンダはパワーユニットからさらに223馬力を引き出す方法を見つけたと報道。

それが事実であれば、2015年にチャンピオンを獲得したメルセデスのパフォーマンスのほぼ圏内までホンダは進歩することになる。

ジェームズ・ボンドのアストンマーティン DB10がオークションに出品

2016年1月25日
アストンマーティン DB10
映画『007 スペクター』で使用されたジェームズ・ボンドのアストンマーティン DB10がオークションに出品される。

アストンマーティン DB10は、『007 スペクター』のためだけに2台の“ショーカー”を含めた10台のみが手作業で生産された。

その一台が2月18日にロンドンで行われるクリスティーズのオークションに出品される。クルマにはジェームズ・ボンド役であるダニエル・クレイグのサインが入れられる。

ルノー 「レッドブルとの契約更新は新たなアプローチの表れ」

2016年1月25日
ルノー
ルノーは、レッドブルとのエンジン契約を更新するという決定は、同社の新たな思惑によるアプローチの表れだと主張する。

レッドブルは、ルノーのアプローチを公然と批判。2016年に他のエンジンメーカーからの供給を望み、契約の早期解消を求めた。

しかし、メルセデス、フェラーリ、そしてホンダから供給を断られたレッドブルは、ルノーとの再交渉を余儀なくされ、2016年はタグ・ホイヤーのブランドを掲げたルノーのパワーユニットを搭載するという契約をまとめた。

F1:ウェイストゲート・テールパイプによってエンジン音が増加

2016年1月25日
ウェイストゲート F1
F1は、2016年にむけてエンジン音の増加に成功したようだ。

2014年に導入されたV6ターボパワーユニットの静かなトーンは、レースファンやプロモーター、投資家を失望させた。

しかし、2016年にはエンジン音を改善するために規約が調整され、ウェイストゲートを通過した排気専用の独立したテールパイプを設けることが義務づけられる。

マーカス・エリクソン、ザウバーC35のデビューの遅れにも楽観的

2016年1月25日
マーカス・エリクソン
マーカス・エリクソンは、ザウバーの新車C35のデビューが遅れたとしても、2016年シーズンへの準備について楽観的に捉えている。

ザウバーは、2週間前倒しになったテストスケジュールに適応できず、2016年F1マシン『C35』の投入は、3月の最終プレシーズンテストからとなる。

マーカス・エリクソンは、C35のデビューの遅れは“理想的ではない”と認めつつも、シーズンへの準備については前向きに考えている。

ルノー、ジョリオン・パーマーに「慎重になりすぎるな」

2016年1月25日
ジョリオン・パーマー
ルノーは、今年F1デビューを果たすジョリオン・パーマーに慎重になりすぎないよう駆り立てている。

2015年にロータスのリザーブドライバーとして金曜フリー走行に13回参加したジョリオン・パーマーは、ワークスチームとして復活するルノーの2016年のドライバーラインナップの一人としてF1デビューを果たす。

トラックサイド・オペレーションズ・ディレクターのアラン・パーメインは、2014年のGP2チャンピオンであるジョリオン・パーマーには成功するための才能はあるが、もう少しアグレッシブになる必要があると感じている。

ザウバー、フェラーリの2016年エンジンに大きな期待

2016年1月24日
ザウバー
ザウバーのチーム代表モニーシャ・カルテンボーンは、フェラーリが2016年で果たす進歩について“疑いはない”と語る。

2015年、ザウバーはフェラーリのパワーユニットの改善から大きな利益を得た。シーズンを通してシャシーにほとんどアップデートは加えられなかったが、2014年のノーポイントから復調し、36ポイントを獲得した。

ダニエル・リカルド 「昨年ル・マンに参戦したかったんだけど・・・」

2016年1月24日
ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルドは、昨年、ル・マン24時間レースに参戦したかったが、レッドブルから許可されなかったことを明かした。

ダニエル・リカルドは、将来のどこかの段階で、同郷でレッドブルの先輩であるマーク・ウェバーのようにル・マン24時間レースに参戦することを夢見ていると Auto Action に語った。
«Prev || ... 6474 · 6475 · 6476 · 6477 · 6478 · 6479 · 6480 · 6481 · 6482 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム