ピレリ:F1アブダビグランプリ 決勝レースレポート

2016年11月29日
ピレリ F1 アダブグランプリ
ピレリが、F1アブダビグランプリの決勝レースを振り返った。

メルセデスのルイス・ハミルトンが、タイヤのデグラデーションを意図的に大きくした現行レギュレーションの下での最終戦となるアブダビグランプリを制した。チームメイトのニコ・ロズベルグが2位でフィニッシュし、自身初となるドライバーズチャンピオンシップタイトルを獲得した。

マクラーレン 「今季に目を見張る進化を遂げたホンダを褒めたたえたい」

2016年11月28日
マクラーレンホンダ
マクラーレン・ホンダのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエが、F1アブダビGPの決勝レースを振り返った。

エリック・ブーリエ (マクラーレン・ホンダ)
「今日はフェルナンドがミスのない走りで10位入賞し、チームのためにワールドチャンピオンシップポイントを1点獲得してくれました。ただ、再び力強い走りを披露してくれたフェルナンドの功績を損なうことのないように祈りながらも、今日は我々にとってジェンソンがすべてでした」

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」

2025年8月7日
角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」
角田裕毅が語った「マックス・フェルスタッペンとの差が縮まってきている」という主張に対し、元F1ドライバーのクリスチャン・アルバースが的確な反論を展開した。

「興味深いのは、マシンが悪いときだけその差が縮まるということだ。マシンが良くなれば、再び大きく広がる」とアルバースは語り、ハンガリーGP週末を通じてフェルスタッペンが非常に不快な状況に置かれていたことを指摘した。

メルセデス、ルイス・ハミルトンの命令無視を問題視…処分の可能性も

2016年11月28日
メルセデス F1
メルセデスのモータースポーツ責任者は、テクニカル部門のトップであるパディ・ロウの命令までも無視したルイス・ハミルトンの戦術について考えが2つに割れていると語る。

最終戦でチャンピオンシップを逆転する最後の可能性に賭けたルイス・ハミルトンは、故意にペースを抑えてチームメイトのニコ・ロズベルグを後続勢とのバトルに巻き込ませようとした。

シャルル・ルクレール、2017年はプレマからGP2に参戦

2016年11月28日
シャルル・ルクレール
2016年のGP3チャンピオンを獲得したシャルル・ルクレールが、2017年にプレマからGP2に参戦することが発表された。チームメイトは、同じフェラーリの育成ドライバーであるアントニオ・フォコが務める。

二人は、今週のアブダビでのポストシーズン・テストからプレマでの仕事を開始する。

今年、シャルル・ルクレールはハースで4回のフリー走行を担当。2017年のハースのドライバー候補にも挙がったが、チームは経験のあるケビン・マグヌッセンを選んでいる。

【動画】 2016 F1アブダビGP 決勝ハイライト

2016年11月28日
F1 アブダビ 動画 決勝
2016 F1 最終戦 アブダビGPの決勝が27日(日)、ヤス・マリーナ・サーキットで行われた。

2016年シーズンのF1もいよいよ最終戦。夕暮れのアブダビでチャンピオンをかけた最後の戦いが幕を開けた。

優勝はポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトン(メルセデス)。そして、ニコ・ロズベルグが2位に続き、悲願の初F1ワールドチャンピオンを獲得した。

F1 アブダビGP 決勝:トップ10ドライバーコメント

2016年11月28日
2016 F1 アブダビ 決勝
2016 FORMULA 1 ETIHAD AIRWAYS ABU DHABI GRAND PRIX

メルセデス:ニコ・ロズベルグが初の栄冠 / F1アブダビGP

2016年11月28日
メルセデス F1 アブダビ 結果
メルセデスは、F1アブダビGPの決勝で、ルイス・ハミルトンが優勝、ニコ・ロズベルグが2位だった。

2016年、メルセデスは、ニコ・ロズベルグが385ポイントを獲得してドライバーズタイトルを獲得、ルイス・ハミルトンが380ポイントを獲得して2位。合計765ポイントでコンストラクターズタイトルも獲得した。チームとして19勝、20回のポールポジション、15回のフロントロー独占と圧倒的な強さをみせた。

F1新王者ニコ・ロズベルグ 「今夜は我を忘れてはしゃぐつもりだ!」

2016年11月28日
ニコ・ロズベルグ 新王者
ニコ・ロズベルグが、初のF1ワールドチャンピオンを獲得した喜びを語った。

表彰台以上でタイトルが決まる状態のニコ・ロズベルグだったが、後半は優勝したルイス・ハミルトンのスローペース作戦に引き入れられ、最終ラップまでセバスチャン・ベッテルとマックス・フェルスタッペンの猛追を受けた。

ルイス・ハミルトン、スロー走行は「アンフェアだったとは思わない」

2016年11月28日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンは、スリルに富んだ最終戦F1アブダビGPで勝利を手にしたが、チームメイトのニコ・ロズベルグの初のワールドチャンピオンを阻止することはできなかった。

優勝しても、ロスベルグが4位以下である必要があったハミルトンは、レース終盤、意図的にスローペースで走行することで、ニコ・ロズベルグを後続とのバトルに巻き込ませようとした。
«Prev || ... 5979 · 5980 · 5981 · 5982 · 5983 · 5984 · 5985 · 5986 · 5987 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム