マクラーレン 「メルセデスのエンジンだったら2016年にレースに勝てた」

2016年12月24日
マクラーレン
マクラーレンのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエは、2016年にメルセデスのエンジンを搭載していたらMP4-31はレースに勝っていたと主張する。

マクラーレンは、2015年にメルセデスからホンダにエンジンを変更。1980年代後半には4度のダブルタイトルを獲得したマクラーレン・ホンダは復活したが、初年度はエンジンのパフォーマンスと信頼性不足に見舞われた。

ミック・シューマッハ、2017年はプレマからF3ヨーロッパ選手権に参戦

2016年12月24日
ミック・シューマッハ
ミック・シューマッハが、2017年にプレマパワーからF3ヨーロッパ選手権に参戦することが発表された。

7度のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハの息子、ミック・シューマッハ(17歳)は、2016年にイタリアとドイツのF4選手権にプレマから参戦し、両方の選手権を2位で終えた。

シングルシーター2年目となったミック・シューマッハは、10勝、6回のポールポジション、22回の表彰台を獲得している。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」

2025年8月2日
角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」
角田裕毅は、2025年F1第14戦ハンガリーGP初日のフリー走行でマシンのグリップ不足に直面しつつも、FP2ではトップ10に食い込む力強いパフォーマンスを披露した。

FP1では1分17秒393で17番手と苦戦したが、FP2ではセットアップの調整が功を奏し、1分16秒485で9番手へと浮上。チームメイトのマックス・フェルスタッペンを上回る結果を残した。

メルセデス 「ウェーレインとオコンは“並はずれた”ドライバー」

2016年12月24日
パスカル・ウェーレインとエステバン・オコン
メルセデスのモータースポーツ責任者を務めるトト・ヴォルフは、ジュニアドライバーのエステバン・オコンとパスカル・ウェーレインを“並はずれた”ドライバーだと称した。

ニコ・ロズベルグの引退前に行われたインタビューで、トト・ヴォルフは二人の育成ドライバーの能力を評価。二人ともF1に相応しいと語っている。

【画像】 ランス・ストロール、ウィリアムズ FW36でテスト走行

2016年12月24日
ランス・ストロール ウィリアムズ 極秘テスト
ウィリアムズは、ランス・ストロールがウィリアムズの2014年F1マシン『FW36』でテスト走行を行っている画像を公開した。

ランス・ストロールは、来年3月のメルボルンでのF1デビューに備えるために2014年型マシンで前例のない世界ツアーを行っている。

これまでウィリアムズはランス・ストロールのテストプログラムを極秘扱いにしてきた。

「アウディのWEC撤退は大打撃ではない」とアラン・マクニッシュ

2016年12月24日
アウディ WEC 撤退
アウディのWEC撤退は“スピードバンプ”に過ぎないと3度のル・マン24時間ウィナーであるアラン・マクニッシュは考えている。

長年、アウディのメンバーだったアラン・マクニッシュは、ル・マンでの成功に加えて、2013年にはWECでタイトルを獲得。2013年末でレースから引退した後もアンバサダーの役割でアウディ・スポーツに残っている。

メルセデス 「ルイスとパスカルの組み合わせは一触即発になりかねない」

2016年12月23日
メルセデス F1
メルセデスのモータースポーツ責任者を務めるトト・ヴォルフが、ニコ・ロズベルグの後任としてパスカル・ウェーレインの昇格をためらっている理由を示唆した。

トト・ヴォルフは「ルイスとパスカルの組み合わせは一触即発になりかねない。私が避けたいのは2007年のアロンソとルイスのシナリオだ。そこに行くつもりはない」と Kolner Express にコメント。

WRC:2017年 開催スケジュール

2016年12月23日
WRC 日程 2017
2017年のWRC(FIA世界ラリー選手権)の全13戦の開催日程。

2017年シーズンのWRCは、レギュレーション変更にとってWRCマシンが大きく変更。また、トヨタの復帰、シトロエンがワークス参戦を再開するなど、注目のシーズンとなる。

2017年のWRCは全13戦で開催。1月19〜22日にモンテカルロで開幕し、11月16〜19日にオーストラリアで最終戦を迎える。

2017年F1マシンはエアボックスに“醜い”背びれ?

2016年12月23日
2017 F1マシン
2017年F1マシンはエアボックスに“醜い”背びれが装着されると Auto Motor und Sport が報じている。

2017年のレギュレーションは、F1マシンを速くするためだけでなく、幅の広いタイヤとシャシー、低くワイドなウィングによって見た目もアグレッシブにすることを狙っている。

サンティノ・フェルッチ、2017年もハースの開発ドライバーを継続

2016年12月23日
サンティノ・フェルッチ F1 ハース
サンティノ・フェルッチが、2017年もハースの開発ドライバーを継続することが発表された。

アメリカ出身のサンティノ・フェルッチは、今年DAMSからGP3に参戦しつつ、ハースで2日間のテストやシミュレータープログラムを含めたF1での役割をこなしてきた。
«Prev || ... 5936 · 5937 · 5938 · 5939 · 5940 · 5941 · 5942 · 5943 · 5944 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム