トロ・ロッソ、エンジンネームスポンサーと交渉

2016年12月29日
トロ・ロッソ 2017 エンジン名
トロ・ロッソは、姉妹チームのレッドブルと同じように2017年にルノーのエンジンをリブランドするためのスポンサーと交渉していることを明かした。

2015年にルノーとの関係が崩壊したレッドブルは、2016年にタグ・ホイヤーのバッチをつけたルノーのパワーユニットを搭載。2017年もこの契約は継続される。

カルメン・ホルダ、adidas by Stella McCartneyとアンバサダー契約

2016年12月29日
カルメン・ホルダ アディダス
ルノーF1チームの開発ドライバーを務めるのカルメン・ホルダが、adidas by Stella McCartneyとアンバサダー契約を結んだ。

アディダスは、ウェイトトレーニングやヨガなど、様々な分野で精力的にトレーニングを行っているカルメン・ホルダが、様々なワークアウトを利用する女性に支持するブランドに適していると述べた。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」

2025年8月2日
角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」
角田裕毅は、2025年F1第14戦ハンガリーGP初日のフリー走行でマシンのグリップ不足に直面しつつも、FP2ではトップ10に食い込む力強いパフォーマンスを披露した。

FP1では1分17秒393で17番手と苦戦したが、FP2ではセットアップの調整が功を奏し、1分16秒485で9番手へと浮上。チームメイトのマックス・フェルスタッペンを上回る結果を残した。

レッドブル 「2017年シーズンのF1は素晴らしい一年になるだろう」

2016年12月28日
レッドブル F1
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2017年シーズンのF1が素晴らしいシーズンになると考えている。

4度のワールドチャンピオンチームであるレッドブルだが、2015年は大きく後退。ルノーとの関係が悪化し、一時はエンジン契約を確保できずにF1撤退の危機に瀕した。

フェリペ・ナッセ、F1シート喪失の可能性を認める

2016年12月28日
フェリペ・ナッセ
フェリペ・ナッセは、2017年にF1シートを獲得できない可能性があると認める。

それが現実となり、フェリペ・マッサのF1復帰がなかった場合、F1グリッドからブラジル人ドライバーがいなくなる。

「そうなったら、スポーツにとって良くないと思う」とフェリペ・ナッセは Globo にコメント。

小林可夢偉、将来のフォーミュラE参戦に興味

2016年12月28日
小林可夢偉
小林可夢偉は、将来的にフォーミュラEに参戦することに興味を持っていると語った。

最近では、アウディがWECを撤退してフォーミュラEに専念することを発表。また、メルセデスやBMWといった大手自動車メーカーも参戦を予定しており、シーズンを追うごとにチャンピオンシップの競争レベルは上がっている。

ロマン・グロージャン、ハースでの成功を確信

2016年12月28日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンは、ワールドチャンピオン獲得という目標をハースと相互に共有しており、今後数シーズンはチームに留まることを見据えていることを示唆した。

「加入したとき、1年ではないことはわかっていたし、新しいチームなので、複数年かける必要があることはわかっていた」とロマン・グロージャンは Autosport にコメント。

【動画】 トヨタ ヤリスWRC 開発テスト

2016年12月28日
トヨタ WRC 2017
トヨタが、2017年 WRC 開幕戦 ラリー・モンテカルロにむけたヤリスWRCの開発テストの模様を公開した。

18年ぶりにWRCに復帰するトヨタは、開幕戦から万全の体制で挑むために、数千時間に及ぶ開発とテスト走行にチーム一丸となり取り組んできた。

380馬力を発生させる1.6リットル直噴エンジンを搭載するヤリスWRCの設計・開発には、トム・フォウラー、サイモン・キャリアー、ミッコ・ルオホら経験豊富なエンジニア・チームが携わった。

マツコ・デラックス、トヨタの開発研究所を特別見学

2016年12月28日
マルコ・デラックス
12月28日(水)放送の「夜の巷を徘徊する 特別編」でマツコ・デラックスがトヨタの開発拠点 東富士研究所を見学する。

昨年10月、愛知県の巨大自動車工場を訪れ、クルマの製造現場を見学したマツコ・デラックス。今回は夜ではなく昼に、新しいクルマを開発する研究所を特別見学する。

メルセデス、バルテリ・ボッタス獲得の可能性を認める

2016年12月28日
バルテリ・ボッタス
メルセデスのモータースポーツ責任者を務めるトト・ヴォルフは、バルテリ・ボッタスがメルセデスでニコ・ロズベルグの後任を務める“可能性”があることを認めている。

スペインの報道では、現在ウィリアムズは、バルテリ・ボッタスのぎりぎりのリリースと引き換えにメルセデスにエンジン代金をゼロに下げるよう求めているとされている。
«Prev || ... 5933 · 5934 · 5935 · 5936 · 5937 · 5938 · 5939 · 5940 · 5941 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム