ハース、今季のメジャーアップデートは終了・・・2018年F1マシンに集中
2017年8月18日

参戦初年度の昨年、初のF1マシンの開発に制約があるなか印象的なデビューを果たしたハースは、大幅な空力レギュレーションが導入される今季にむけてより大きな開発を計画していた。
【再放送】 「完全保存版 インディ500~佐藤琢磨・優勝への軌跡~」
2017年8月18日

世界3大レースのひとつインディ500。30万人を超える大観衆の前で、佐藤琢磨が優勝した。レース中のピットの様子や、ドライバーとスポッターの無線音声なども駆使して、レースを面白く立体的に伝える。
フェラーリ 「ターボチャージャー交換のペナルティは避けられる」
2017年8月18日

セバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンはすでに4基目のターボチャージャーを使用しており、5基目を投入した際には10グリッドグリッド降格ペナルティが科せられることになる。
【WRC】 トヨタ:WRC 第10戦 ラリー・ドイチェランド 初日レポート
2017年8月18日

ホンダF1、今シーズン中にあと3段階のアップデートを計画
2017年8月18日

今年、ホンダはF1パワーユニットに新しいコンセプトを導入したが、プレシーズンテストからパワーと信頼性不足に悩まされてきた。しかし、F1アゼルバイジャンGPの週末に“スペック3”アップグレードを投入。F1ハンガリーGPで、マクラーレン・ホンダは今季初のダブル入賞を達成している。
マクラーレン、F1ウォーキングGPの開催計画を公開
2017年8月18日

マクラーレンによるとウォーキングGPは“F1で最も華やかで象徴的なレースロケーションのひとつとしてモナコやシンガポールの仲間入りに可能にする”としてこの計画を発表。
【WRC】 ラリー・ドイチェランド:ヤン・コペツキが初日のトップ
2017年8月18日

初日はボスタルジーのサービスパークから約50km南に位置するザールブリュッケンで競技がスタート。ヤン・コペツキは2分05秒9を記録してトップタイムを記録。2番手には0.3秒差でオット・タナク(Mスポーツ)、3番手にはクレイブ・ブリーン(シトロエン)が続いた。
セバスチャン・ベッテル 「ライバルがフェラーリを真似るのは良い兆候」
2017年8月17日

2016年は未勝利に終わったフェラーリだったが、新レギュレーションが導入された今季は11戦で4勝を挙げるマシンを生み出し、復活の狼煙を上げている。
【インディカー】 佐藤琢磨 「まだタイトル獲得のチャンスはある」
2017年8月17日

インディカー8年目となる今年、佐藤琢磨は名門アンドレッティ・オートスポーツに移籍。インディ500では日本人初優勝という偉業を成し遂げた。13戦を終えた時点で、佐藤琢磨は381ポイントを獲得。ランキングトップのジェセフ・ニーガーデン(ペンスキー)から72ポイント差のランキング7位につけている。