メルセデス、開幕戦での敗北の原因は「デルタ計算ツールのバグ」

2018年3月29日
F1 メルセデス ルイス・ハミルトン オーストラリアグランプリ 2018年のF1世界選手権
メルセデスは、F1オーストラリアGPでの敗北のあと調査を実施。バーチャルセーフティカーの計算に用いたツールに“バグ”を発見したことを明かした。

開幕戦、ポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトンは勝利に向かって順調にレースを進めているように見えたが、バーチャルセーフティカーによってセバスチャン・ベッテルがピットストップでゲインを得たことで勝利はその手から零れ落ちた。

フォース・インディア、ハース/フェラーリの技術提携の調査を要請

2018年3月29日
F1 ハースF1チーム フェラーリ 2018年のF1世界選手権
フォース・インディアは、ハースF1チームとフェラーリとの関係を詳しく調べるようFIA(国際自動車連盟)に要請した。

ハースF1チームは、パワーユニットサプライヤーで密接な技術パートナーシップを結ぶフェラーリからサスペンションを含めて、独自に生産することを義務付けられていない全てのパーツを供給されている。

カルロス・サインツJr. レッドブルF1復帰拒否に困惑「理解できない」

2025年7月24日
カルロス・サインツJr. レッドブルF1復帰拒否に困惑「理解できない」
カルロス・サインツJr.は、2025年にフェラーリから放出された後、かつての所属先であるレッドブルに復帰してマックス・フェルスタッペンと再びコンビを組むチャンスを与えられなかったことに対し、「理解できない」と語った。

サインツは2015年にレッドブル・ジュニア・プログラムからF1デビューを果たし、トロ・ロッソでフェルスタッペンとコンビを組んだ。しかし当時、両者はF1パドックで自らを証明するために激しく競い合い、緊張関係が生じていた。

リアム・ローソン 角田裕毅のレッドブルF1での苦戦に「救いを感じている」

2025年7月23日
リアム・ローソン 角田裕毅のレッドブルF1での苦戦に「救いを感じている」
リアム・ローソンは、自身がレッドブルから降格された後に角田裕毅が苦戦しているのを見て、多少なりとも“安堵”している可能性があることをほのめかした。

ローソンは2025年にセルジオ・ペレスの後任としてレッドブルに昇格したものの、開幕2戦のみで再びレーシングブルズへ送り返された。彼はその間、一度もオーストラリアのアルバート・パークや中国の上海インターナショナルサーキットを走った経験がなかった。

佐藤琢磨、次戦に意気込み 「レースに挑む準備は整っています!」

2018年3月29日
佐藤琢磨 インディカー・シリーズ
佐藤琢磨が、2018年のインディカー開幕戦セントピーターズバーグでのレース週末を振り返った。

インディカー・シリーズで9シーズン目を迎えた佐藤琢磨の開幕戦は、あまりいい滑り出しとはいえなかった。しかし、状況は尻上がりによくなっていき、予選以降は5位以内の入賞が確実視されるようになる。

マクラーレン 「レッドブルの方が我々よりも良い仕事をした」

2018年3月29日
F1 マクラーレン ルノーF1 2018年のF1世界選手権
マクラーレンは、2018年のF1世界選手権の開幕戦オーストラリアGPを終え、冬の間に「レッドブルの方が我々よりも良い仕事をした」と語った。

昨年、マクラーレンはしばしば“グリッドで最高のシャシー”があると主張。レッドブルよりもさらに優れているが、ホンダのF1エンジンによってそのパフォーマンスは覆い隠されていることを示唆していた。

ルイス・ハミルトン 「ヘイロー装着でヘルメットのペイントはもう無意味」

2018年3月29日
F1 ルイス・ハミルトン メルセデス 2018年のF1世界選手権
ルイス・ハミルトンは、ヘイローが搭載されたことでマシンにどのドライバーが乗っているかを識別することは難しくなったと考えており、将来、ヘルメットにペイントすることを止めるを検討していると語る。

2018年のF1世界選手権ではコックピット保護デバイス『Halo』が装着されたが、メルセデスのチーム代表トト・ヴォルフは“チェーンソーで切断してしまいたい”と語るなど、その存在や見た目は議論を生んだ。

スバル、新型フォレスターを世界初公開

2018年3月29日
SUBARU ニューヨーク国際オートショー フォレスター
スバルは、新型「フォレスター」をニューヨーク国際オートショーにおいて世界初公開した。

第5世代となる新型「フォレスター」は、スバルが最量販車種と位置づけるグローバル戦略車。乗る人すべてが愉しく、快適な空間を共有できるよう、取り回しのよさと室内の広さを両立したパッケージングや、スバル初となる乗員認識技術「ドライバーモニタリングシステム」など使い勝手の良い装備を採用。

両脚切断のビリー・モンガー、今週末の英国F3選手権でレース復帰

2018年3月29日
ビリー・モンガー フォーミュラ3
昨年、レース中のクラッシュで両脚を失ったビリー・モンガーが、今週末にオウルトン・パークで開催される英国F3選手権でレース復帰することが発表された。

現在18歳のビリー・モンガーは昨年4月、ドニントン・パークで行われた英国F4選手権のレースで、静止していた別のマシンに激突。両脚の切断を余儀なくされた。

セバスチャン・ベッテル「今年のフェラーリには巨大なポテンシャルがある」

2018年3月29日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 2018年のF1世界選手権
2018年のF1開幕戦オーストラリアGPで勝利を収めたセバスチャン・ベッテルは、今年のフェラーリのF1マシンは“大きなポテンシャルを秘めている”と考えている。

3番グリッドからスタートしたセバスチャン・ベッテルは、ポールシッターのルイス・ハミルトンのペースに匹敵することに苦しんでおり、メルセデスが今年も最速のマシンのようにみえた。

キミ・ライコネン 「ヘイローは日よけにちょうどよかった」

2018年3月29日
F1 フェラーリ キミ・ライコネン 2018年のF1世界選手権
フェラーリのキミ・ライコネンは、2018年のF1マシンに新たに導入されたコックピット保護デバイス『Halo(ヘイロー)』はレースで特に気にならなかった語り、逆に日よけにちょうど良かったと淡々と語った。

F1ドライバーの頭部を保護するために導入されたヘイローだが、F1マシンのルックスを大きく変化されることもあり、過去数カ月にわたって論争を生んできた。
«Prev || ... 5117 · 5118 · 5119 · 5120 · 5121 · 5122 · 5123 · 5124 · 5125 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム