ロバート・クビサの父 「まだウィリアムズのシート獲得を諦めていない」
2017年12月15日

当初、ロバート・クビサは2018年のウィリアムズのシート獲得にむけた最有力候補だと見られていたが、ここに来て、複数の情報筋は、アブダビテストでクビサよりも優れたパフォーマンスを発揮し、巨額のスポンサーマネーを持ち込むセルゲイ・シートが最終的にシートを勝ち取ることになるだろうと報じている。
【WEC】 トヨタ、来季も同じドライバーラインナップで参戦へ
2017年12月15日

トヨタは、先月のバーレーンでのシーズン終了時に来季もWECに残ることを確認してはいるものの、まだ正式発表はなされておらず、来週にも公式声明が出されると予想されている。
マクラーレン 「ルノーとのF1マシン開発の2週間の遅れは取り戻した」
2017年12月15日

マクラーレンとホンダは2017年限りで3年間のパートナーシップに終止符を打つことで合意。2018年からルノーのF1エンジンを搭載することを決断した。
エイドリアン・ニューウェイ 「Haloは“不格好で醜い”ソリューション」
2017年12月15日

2018年のF1世界選手権ではドライバーの頭部を保護するために『Halo』の搭載が義務付けられ、ルックス的にF1マシンはは史上最大級の変貌を遂げることになる。
ミシュラン、F1復帰を除外 「13インチのF1タイヤの製造など無意味」
2017年12月14日

ミシュランは、FIA 世界耐久選手権(WEC)、フォーミュラE、MotoGPにタイヤを供給しているが、ミシュランのモータースポーツ責任者を務めるパスカル・カラスノンは、F1のレギュレーションは復帰を検討するようなものではないと AS に語った。
マクラーレン 「ホンダとの成績不振でスタッフ流出を危惧していた」
2017年12月14日

ホンダは2017年にむけてF1エンジンを一新したが、プレシーズンテストでのオイルシステムの問題に始まり、故障を繰り返すことになった。
マクラーレンのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエは、その時点で2017年がまた困難なシーズンになることを悟り、チームの士気に与える影響を懸念していたと語る。
メルセデス 「パスカル・ウェーレインがF1シートを得られないのは残念」
2017年12月14日

ドイツ出身のパスカル・ウェーレインは、メルセデスが支援する育成ドライバーであり、今年はザウバーでF1を戦った。しかし、ザウバーはアルファロメオをタイトルスポンサーに迎える2018年にフェラーリの育成ドライバーであるシャルル・ルクレールの起用とマーカス・エリクソンの残留を発表。パスカル・ウェーレインはシートを失った。
カルメン・ホルダのFIA WiMCへの選任に女性レーサーが猛反発
2017年12月14日

GP3に参戦した3シーズンで一度もトップ20圏内に入ることができなかったカルメン・ホルダが2015年にロータス(現ルノー)の開発ドライバーに就任した際も冷ややかな目が向けられていたが、今回FIA Women in Motorsport Commissionに就任したことで女性ドライバーから猛反発を受けている。
電動バイクレース『Moto-e World Cup』にエネルジカがバイクを供給
2017年12月14日

エネルジカ・モーターカンパニーのCEO最高経営責任者リヴィア・チェボリーニは「私たちはドルナに選出されたことを大変嬉しく思い、このプロジェクトに約束します」とコメント。