【動画】 ル・マン24時間レース ダイジェスト vol.2 スタート~11時間経過

2018年6月17日
ル・マン24時間レース
2018年 ル・マン24時間レースのダイジェスト動画『スタート~11時間経過』。

長い24時間レースもナイトセッションに突入し、深夜3時、ようやく折り返しを迎えた。TOYOTA GAZOO Racingの2台のTS050 HYBRIDは、8号車が低速走行区間での速度違反でペナルティを受けるという予期せぬ出来事もあったが、1-2体制はキープ。3位の車両に4周差をつけ後半戦に入った。

【動画】 ル・マン24時間レース ダイジェスト vol.1 スタート

2018年6月17日
ル・マン24時間レース
2018年 ル・マン24時間レースのダイジェスト動画『vol.1 スタート』。

やや薄曇りながら太陽も顔を出し、気温21度、路面温度29度というコンディションで午後3時に伝統のル・マン24時間レースのスタートが切られた。TOYOTA GAZOO RacingのTS050 HYBRIDはポールポジションの8号車はセバスチャン・ブエミ、2番手グリッドの7号車はマイク・コンウェイがスタートを担当。

2018年 ル・マン24時間レース:無料Webライブ配信

2018年6月17日
ル・マン24時間レース
2018年 WEC第2戦『第86回 ル・マン24時間レース』が6月16日(土)にスタート。

悲願のル・マン24時間レース初制覇にむけて2台が最前列からスタートを切るトヨタ。ポールポジションはトヨタ8号車(中嶋一貴/セバスチャン・ブエミ/フェルナンド・アロンソ)、2番グリッドにはトヨタ7号車(小林可夢偉/マイク・コンウェイ/ホセ・マリア・ロペス)が並ぶ。

【MotoGP】 第7戦 カタルニアGP 予選:ロレンソがドゥカティで初ポール

2018年6月16日
MotoGP ホルヘ・ロレンソ ドゥカティ
MotoGP 第7戦カタルーニャGPの予選が6月16日(土)にバルセロナ-カタルーニャ・サーキットで行われ、ホルヘ・ロレンソがドゥカティ移籍後初となる今シーズン初ポールポジションを獲得した。

気温28℃、路面温度48℃のドライコンディション。母国グランプリとなったホルヘ・ロレンソ(ドゥカティ)はサーキットレコードを更新する1分38秒680を記録し、今季初、そして、ドゥカティ移籍後で初めてとなるポールポジションを獲得した。

トヨタにとって今年のル・マン24時間レースは“絶対に負けられない戦い”

2018年6月16日
ル・マン24時間レース トヨタ
トヨタにとって2018年のル・マン24時間レースは“絶対に負けられない戦い”となる。

トヨタにとって今年のル・マン24時間レースは20回目、2012年にWECに復帰してからは7回目の挑戦となる。トップを走行しつつも、残り5分で中嶋一貴の「ノーパワー、ノーパワー」の声が空しく響いた2016年、信頼性トラブルで後方に沈んだ昨年。

ルノーF1 「燃料が違うレッドブルは新スペックPUを生かし切れていない」

2018年6月16日
F1 ルノーF1 レッドブル・レーシング
ルノーF1は、異なる燃料を使用するレッドブル・レーシングは、新スペックのパワーユニットの効果を最大限に生かし切れていないと語る。

ルノーとカスタマーチームのマクラーレンはBP/カストロールの燃料と潤滑油を使用しているが、レッドブル・レーシングはエクソンモービルと契約を結んでいる。

レッドブル 「今のブレンドン・ハートレーには競争力がある」

2018年6月16日
F1 ブレンドン・ハートレー トロロッソ・ホンダ
レッドブルのモータースポーツアドバイバーを務めるヘルムート・マルコは、トロロッソ・ホンダのシート喪失が噂されてるブレンドン・ハートレーを擁護。今のハートレーには競争力があり、ドライバー交代は考えていないと主張した。

開幕戦からミスが多く、結果が出ていないブレンドン・ハートレーに対し、第5戦F1スペインGP前後からヘルムート・マルコの忍耐が限界に達しており、シート喪失の危機にあるとの噂が囁かれるようになった。

【ル・マン24時間】 小林可夢偉 「今年は“亀”でいい。とにかく完走」

2018年6月16日
小林可夢偉 ル・マン24時間レース
小林可夢偉が、2018年のル・マン24時間レースの決勝にむけた意気込みを語った。

今年でトヨタとの4度目のル・マン24時間レース挑戦となる小林可夢偉。昨年は予選でコースレコードを更新する驚速ラップを記録し、スタートから10時間にわたってレースをリードするも、LMP2ドライバーの問題行動をマーシャルの指示と勘違いしてスタートとストップを繰り返したことが原因でクラッチ故障によってリタイアを喫した。

栃木県警、日本初となるR35型GT-Rのパトカーを導入

2018年6月16日
栃木県警 GT-R パトカー
栃木県警は、日本初となるR35型GT-Rの警察車両を導入。6月15日(金)に栃木県庁で「栃木県警察日産GT-Rパトカー寄贈式」が行われた。

このパトカーは栃木県内に住む福祉関連の企業を経営する中村和男氏が寄付したもの。寄贈式には福田富一 栃木県知事のほか、日産自動車 車両実験部 テクニカルアドバイザーの加藤博義氏、GT-Rが生産される日産自動車栃木工場の関係者も出席した。
«Prev || ... 4730 · 4731 · 4732 · 4733 · 4734 · 4735 · 4736 · 4737 · 4738 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム