ハースF1、ブラック&ゴールドの配色は「ロータスの完全コピーではない」
2019年2月11日

ハースF1チームは、2019年のF1世界選手権から英国のエナジードリンク企業であるリッチエナジーと複数年のタイトルスポンサー契約を締結。2019年からチームは「リッチエナジー・ハースF1チーム(Rich Energy Haas F1 Team)」の名称で参戦する。
レッドブル 「ルクレールの加入はベッテルを新たなレベルに引き上げる」
2019年2月11日

クリスチャン・ホーナーは、セバスチャン・ベッテルがレッドブル・レーシングに所属していた時代にダブルタイトルを4連覇。だが、セバスチャン・ベッテルのレッドブル最終年は新入りのダニエル・リカルドに凌駕されることになり、フェラーリへの移籍へと繋がった。
フィリップモリス、フェラーリF1のロゴは「タバコ広告には当たらない」
2019年2月11日

フェラーリの長年のスポンサーであるフィリップモリスは、昨年のF1日本GPからフェラーリのF1マシンに“Mission Winnow(ミッション・ウィナウ”の文字とロゴを掲載。このプログラムは“無煙代替品”の開発と販売を野心的に考える同社にとっての新時代を迎えるために使用していると説明している。
メルセデスF1 「W10のシェイクダウンは非常に重要なものになる」
2019年2月11日

メルセデスは、過去数年と同様に今年もプレシーズン前の2月13日(水)にフィルミングデーを利用してシルバーストンでW10のシェイクダウンを実施する。
ピエール・ガスリー 「フェルスタッペンはパーフェクトな比較基準」
2019年2月11日

昨年、トロロッソ・ホンダでF1で初のフルシーズンを戦い終えたピエール・ガスリーは、ルノーに移籍したダニエル・リカルドの後任としてレッドブル・レーシングに昇格を果たした。
フェラーリ、2019年F1マシンは“縦積み”エキゾーストシステムを採用か
2019年2月11日

ハースF1チームは2月7日(木)にロンドンで2019年F1マシン『VF-19』をお披露目。発表会で登場したマシンは昨年モデルに新カラーリングを施したショーカーだったが、プレスサイトで公開したレンダリング画像は2019年のレギュレーションに準拠した今季モデルだった。
マクラーレン、チョコレートドリンクメーカー『Huski』とスポンサー契約
2019年2月11日

今回の契約により、Huskiのロゴはマクラーレンの2019年のF1マシン『MCL34』のリアウイング、カルロス・サインツJr.、ランド・ノリス、チームスタッフが着用するウエアに掲載される。
ウィリアムズF1、James Harvest Sportswearとサプライヤー契約
2019年2月11日

今回の契約により、James Harvest Sportswearは、2019年のF1世界選手権でウィリアムズF1チームの公式トラベル衣料サプライヤーとして、F1グランプリを転戦するウィリアムズのスタッフのためのアパレルを供給する。
トロロッソ・ホンダ、2019年版のF1レーシングスーツを正式公開
2019年2月10日

昨年、ホンダのF1エンジンで1シーズンを戦い終えたトロロッソ・ホンダ。今年からはシニアチームのレッドブル・レーシングがホンダのワークスチームとして加わり、同じエンジンを搭載することでレッドブル・テクノロジーを通して両チームの関連性はより強いものとなってくる。