フェルスタッペン 「ガスリーがアルボンを楽に抜かせることはない」

2020年10月14日
フェルスタッペン 「ガスリーがアルボンを楽に抜かせることはない」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、チームメイトのアレクサンダー・アルボンは、F1アイフェルGP決勝でのピエール・ガスリーとのバトルで簡単にポジションを譲ってくれることを期待するべきではなかったと語る。

レース序盤、ピエール・ガスリーのアルファタウリ・ホンダを追いかけていたアレクサンダー・アルボンは、ターン1で数メートル後ろからインの飛び込んだが、ガスリーはターンインを放棄せず、アルボンはタイヤをロックさせた。

ロス・ブラウン 「新しいF1エンジン規則でホンダをF1に連れ戻したい」

2020年10月14日
ロス・ブラウン 「新しいF1エンジン規則でホンダをF1に連れ戻したい」
F1のマネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、2026年に導入が予定されている新しいF1エンジンレギュレーションによって、ホンダが再びF1に誘惑されることを望んでいると語る。

ホンダは2021年シーズン限りでF1から撤退することを発表。レッドブルとアルファタウリは2022年にむけて新しいF1エンジンを探すという問題に直面している。

F1:セバスチャン・ベッテル 「20年後にはハミルトンはもっと称賛される」

2020年10月14日
F1:セバスチャン・ベッテル 「20年後にはハミルトンはもっと称賛される」
セバスチャン・ベッテルは、自分のヒーローでありメンターであるミハエル・シューマッハには“他の誰にも”見たことのない才能があると語る。

先週末のF1アイフェルGPでルイス・ハミルトンがF1史上最多勝利数である91勝に並んだとき、セバスチャン・ベッテルはミハエル・シューマッハに敬意を表したスペシャルヘルメットをかぶっていた。

【動画】 フェルナンド・アロンソ、ルノー R.S.20でテストを開始

2020年10月13日
【動画】 フェルナンド・アロンソ、ルノー R.S.20でテストを開始
フェルナンド・アロンソは、2021年のF1復帰にむけてルノーの今季マシンR.S.20でのテストを開始した。

2018年末にF1を離れたフェルナンド・アロンソだが、2021年にアルピーヌF1に名前を変える古巣でF1復帰を果たすことが決定。先月にはエンストンとヴィリーのファクトリーを訪問し、シミュレーターやシート合わせを済ませていた。

キミ・ライコネン、F1最多出走の新記録樹立も「不愉快な週末だった」

2020年10月13日
キミ・ライコネン、F1最多出走の新記録樹立も「不愉快な週末だった」
キミ・ライコネンは、2020年のF1世界選手権 第11戦 F1アイフェルGPでF1最多出走の新記録を樹立したものの、『不愉快な週末』だったと表現した。

今週41歳の誕生日を迎えるキミ・ライコネンが記録を気にすることはないが、ニュルブルクリンクで323回目のレーススタートを切ったことで、F1史上最も経験豊富なドライバーとなった。

メルセデスF1、すでに2021年F1マシンの開発に焦点を移行

2020年10月13日
メルセデスF1、2021年F1マシンの開発にすでに焦点を移行
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、レッドブル・ホンダF1のマシンアップデートによって、マックス・フェルスタッペンのペースは近づいていると語る。

バルテリ・ボッタスがポールポジションを獲得したF1アイフェルGPの予選でルイス・ハミルトンとマックス・フェルスタッペンのギャップは0.037秒差という僅差だった。

レッドブルF1代表 「すべてのオプションを検討する必要がある」

2020年10月13日
レッドブルF1代表 「すべてのオプションを検討する必要がある」 / ホンダ F1撤退
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ホンダのF1撤退を受け、2022年にむけて“すべてのオプション”を検討する必要があると繰り返す。

先週、ホンダは2021年シーズン限りでF1から撤退することを発表。ワークスパートナーとしてF1エンジン供給を受けていたレッドブル・レーシングとアルファタウリは、新たなパートナーを探さなければならなくなった。

F1チーム代表、次戦ポルトガルGP後に新F1エンジン規則を議論

2020年10月13日
F1チーム代表、次戦ポルトガルGP後に新F1エンジン規則を議論
F1チーム代表はポルティマオに集合し、新しいF1エンジンレギューションの今後について話し合う。

2050年にカーボンニュートラルの実現を掲げ、より環境に優しく、より適切な技術に焦点を合わせるためにF1を撤退するという決定はパドックに衝撃を与え、多くの人々がそれは現在の“パワーユニット”規則に間違いなく欠陥があることの証拠だと主張している。

レッドブルF1首脳 「ホンダF1の知的財産を引き継ぐ解決策が好ましい」

2020年10月13日
レッドブルF1首脳 「ホンダF1の知的財産を引き継ぐ解決策が好ましい」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ホンダF1の知的財産を引き継ぐことがレッドブルにとっては好ましいが、まずはFIA(国際自動車)からの緊急の回答が必要だと述べた。

ホンダが2021年シーズン限りでF1からの撤退を発表したことで、レッドブル・レーシングとアルファタウリは2022年以降の新しいパワーユニットサプライヤーを探さなければならない状況となっている。
«Prev || ... 3542 · 3543 · 3544 · 3545 · 3546 · 3547 · 3548 · 3549 · 3550 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム