ザントフォールト、2020年のF1オランダGP開催を断念…中止を正式発表
2020年5月28日

新型コロナウイルスの世界的な大流行により、オランダ政府は9月1日まですべての公共イベントを禁止することを決定。F1オランダGPの開催は宙に浮いたままとなっていた。
ハースF1代表、セバスチャン・ベッテルの中団チーム移籍の噂を疑問視
2020年5月28日

セバスチャン・ベッテルは、2020年シーズン限りでフェラーリF1を離脱することを発表。だが、現時点で2021年のF1グリッドにおける選択肢はほとんどないと言っていいだろう。
フェラーリ副社長 「ビノットは困難な状況に対応することになる」
2020年5月28日

ピエロ・フェラーリが言及するのは新型コロナウイルス危機だけではない。2019年にマウリツィオ・アリバベーネに代わってフェラーリF1のチーム代表に就任したマッティア・ビノットは、テクニカルディレクターとして評価されてきたが、チームをまとめる手腕については疑問の声も聞かれる。
ピエール・ガスリー、F1バーチャルGPへの参加を表明
2020年5月28日

ピエール・ガズリーは、F1バーチャルGPに参戦していない現役F1ドライバーのひとりだ。オンラインゲームには参加しているピエール・ガスリーだが、自主隔離生活を送るドバイに適切なシムレース環境を構築することができず、練習もできていなかった。
フェリペ・マッサ 「フェラーリF1での無冠はベッテルだけが問題ではない」
2020年5月28日

セバスチャン・ベッテルとフェラーリF1は2020年シーズン末で別々の道を進む。ベッテルにはまだ2020年にF1タイトルをもたらす最後の機会があるが、2015年からタイトルを獲得できていないのは、ミスの多さも関連づけられている。
F1:2025年の次世代F1パワーユニットではMGU-Hを廃止へ
2020年5月28日

F1は、2014年にレギュレーションを変更。従来の”エンジン”にあたる内燃機関(ICE)にエネルギー回生システム(ERS)を併用したハイブリッドシステム「パワーユニット(PU)」が導入された。
レッドブル・ホンダF1 「大規模な人員削減はなんとか避けたい」
2020年5月28日

今週、マクラーレンはF1チームを含めたグループ全体で従業員の75%におよぶ1200名の従業員をコスト削減のために解雇する計画を発表した。新型コロナウイルスによる深刻な財政危機はF1チームだけにとどまらず、自動車および技術部門を含めたグループ全体に及んでいる。
F1:イギリスGPを8月上旬に移動して検疫規制に対応 / 暫定カレンダー
2020年5月28日

当初、シルバーストンでのF1イギリスGPは7月26日と8月2日の開催が検討されていたが、イギリス政府は6月8日から入国者に対して14日間の検疫措置を導入。そのため、F1はF1イギリスGPの前に14日間の空白を設け、F1ハンガリーGPを7月に移動した。
フェラーリF1、2020年型エンジンに20馬力以上アップの改良との報道
2020年5月28日

F1バルセロナテストで、フェラーリF1はライバルに比べて直線スピードがかなり欠けていた。フェラーリは、その理由を2020年F1マシンの開発の焦点をダウンフォースに合わせたためと説明していたが、多くは2019年F1エンジンの合法性スキャンダルによってパワーを失ったと予想していた。