ホンダF1 田辺豊治TD会見 「弱点をきっちり見直して今後に備えていく」

2020年11月17日
ホンダF1 田辺豊治TD会見 「弱点をきっちり見直して今後に備えていく」 / F1トルコGP 決勝
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、レース後の会見で2020年のF1世界選手権 第14戦 F1トルコGPの決勝レースを改めて振り返った。

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが2番グリッド、アレクサンダー・アルボンが4番グリッドと好位置からのスタートとなったが、結果は6位と7位と振るわなかった。

F1トルコGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)

2020年11月17日
F1トルコGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2020年のF1世界選手権 第14戦 F1トルコGPの決勝で11位~DNFだったドライバーのコメント。

決勝の天候は雨。滑りやすい路面は終盤に向かって乾いていくが、決してスリックタイヤに交換できるまでには至らず、インターミディエイトをいかにうまく使えるかが鍵を握るレースとなった。

角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」

2025年7月25日
角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」
角田裕毅は、F1ベルギーGPの週末に先立ち、レッドブルの新チーム代表となったローラン・メキースとの再タッグに対する期待を語った。

かつてレーシングブルズ時代にともに働いた経験のある両者は、すでに良好な関係を築いており、「彼と仕事をするのは楽しみ」と語る角田は、今後のパフォーマンス向上にも自信を見せている。

アレクサンダー・アルボン、タイ人として初めてF1でリードラップを記録

2020年11月17日
アレクサンダー・アルボン、タイ人として初めてF1でリードラップを記録 / レッドブル・ホンダ F1トルコGP 決勝
レッドブル・ホンダF1のアレクサンダー・アルボンは、2020年のF1世界選手権 第14戦 F1トルコGPでタイ人ドライバーとして初めてF1でリードラップを記録した。

英国生まれだが、母親がタイ出身のアレクサンダー・アルボンは、F1にはタイ国籍のドライバーとしてエントリー。過去にタイ国籍で出走したドライバーは、1950〜54シーズンに参戦したビーラポンパーヌデート=パーヌパン親王しかおらず、F1史上2人目のタイ国籍ドライバーとなった。

ホンダF1、ピエール・ガスリーのパルクフェルメ規定違反の経緯を説明

2020年11月17日
ホンダF1、ピエール・ガスリーのパルクフェルメ規定違反の経緯を説明 / アルファタウリ・ホンダ F1トルコGP 決勝
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーのPU交換を巡るパルクフェルメ規定違反について説明した。

ホンダF1は、ピエール・ガスリーが予選15番手と振るわなかったため、土曜日の夜にエンジンペナルティを受けて残りのレースにむけてPUエレメントを交換することを決定。FIAに申請し、ギアボックスやラジエーターなどを外して準備をしていた。

レッドブルF1代表 「6位と7位は300戦目を祝うには期待外れな結果」

2020年11月17日
レッドブルF1代表 「6位と7位は300戦目を祝うには期待外れな結果」 / F1トルコGP 決勝
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2020年のF1世界選手権 第14戦 F1トルコGPの決勝を振り返った。

予選までグリップの低い再舗装された路面に対応していたレッドブル・レーシングだったが、決勝ではスタートで2台揃って後退すると、表彰台争いのなかで二人ともスピンを喫するなど精彩を欠き、チームとして300戦目の節目のレースを6位と7位で終えることになった。

アルファタウリ・ホンダF1 「学ぶべきことがたくさんあったレース」

2020年11月17日
アルファタウリ・ホンダF1 「学ぶべきことがたくさんあったレース」 / F1トルコGP 決勝
アルファタウリ・ホンダF1のチーフレースエンジニアを務めるジョナサン・エドルズが、2020年のF1世界選手権 第14戦 F1トルコGPの決勝レースを振り返った。

レース直前、ピエール・ガスリーのマシンのPU交換がパルクフェルメ規定に抵触したとしてガスリーに最後尾グリッドからのスタートが言い渡される。ダニール・クビアトは16番グリッドからのスタートとなった。

レッドブル・ホンダF1 分析:スタート失敗+忍耐力+タイヤ管理

2020年11月17日
レッドブル・ホンダF1 分析:スタート失敗+忍耐力+タイヤ管理 / F1トルコGP 決勝
レッドブル・ホンダF1にとって、F1トルコGPの決勝はすべてが負のスパイラルに陥ってしまったレースとなった。

タイヤに優しいか厳しいかというマシン特性の違いは出たかもしれないが、今回は新舗装されたグリップの低い路面とウエットというコンディションではシャシーやエンジンの性能差はほとんど出ないレースとなった。

シャルル・ルクレール 「最後に自分ですべてをゴミ箱に捨ててしまった」

2020年11月17日
シャルル・ルクレール 「最後に自分ですべてをゴミ箱に捨ててしまった」 / フェラーリ F1トルコGP 決勝
フェラーリF1のシャルル・ルクレールは、2020年のF1世界選手権 第14戦 F1トルコGPの決勝を4位でフィニッシュ。最終ラップに表彰台を逃したことに失望を隠しきれない。

12番グリッドからスタートしたシャルル・ルクレールは、レース中盤に速さを見せて3番手まで浮上。しかし、2位表彰台を賭けたセルジオ・ペレスとの最終ラップでバトルで失速し、その隙にチームメイトのセバスチャン・ベッテルに抜かれて4位でチェッカーを受けた。

ランス・ストロール 「何が起こったのか本当に理解しがたい」

2020年11月17日
ランス・ストロール 「何が起こったのか本当に理解しがたい」 / レーシング・ポイント F1トルコGP 決勝
レーシング・ポイントF1のランス・ストロールは、2020年のF1世界選手権 第14戦 F1トルコGPを9位で終えた。

ポールポジションからスタートしてレースをリードしていたランス・ストロールだったが、インターミディエイトに交換してからはタイヤに苦戦。耐えきれずにタイヤを交換するもそのタイヤでも苦戦し、最終的に9位まで順位を落としてフィニッシュした。
«Prev || ... 3208 · 3209 · 3210 · 3211 · 3212 · 3213 · 3214 · 3215 · 3216 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム