レッドブルF1代表 「11月末までに2022年のF1エンジンを決定する意向」

2020年11月21日
レッドブルF1代表 「11月末までに2022年のF1エンジンを決定する意向」 / ホンダF1エンジンの継続使用が最優先
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・オーナーは、2022年に搭載するF1エンジンを11月末までに決定する意向だと語る。

ホンダが2021年シーズン末でF1から撤退することで、レッドブルは2022年に別のサプライヤーに移るか、現在のホンダのF1エンジンの知的財産権を引き継ぐかを検討している。

レッドブルF1、ホンダとの今後はスーパーフォーミュラへの関与にも影響

2020年11月21日
レッドブルF1、ホンダとの今後はスーパーフォーミュラへの関与にも影響
レッドブルが2022年以降もホンダのF1エンジンを使用するかどうかは、日本のスーパーフォーミュラへの関与にも影響を及ぼすことをモータースポーツアドバイザーのヘルムート・マルコは示唆している。

公式にはホンダは2021年シーズン末でF1から完全に撤退することになっている。レッドブルはホンダのF1エンジンの知的財産権と運用を引き続くというアイデアを推進しているが、ライバルのフェラーリとルノーはF1エンジン開発の“凍結”に反対している。

レッドブルF1首脳、ニコ・ヒュルケンベルグの契約ジョークに笑顔で反応

2020年11月21日
レッドブルF1首脳、ニコ・ヒュルケンベルグの契約ジョークに笑顔で反応
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2021年のレッドブル・ホンダのドライバー候補に挙げられているニコ・ヒュルケンベルグが今週初めに発したジョークに笑顔で反応した。

苦戦しているアレクサンダー・アルボンの後任候補として名前が挙げられているニコ・ヒュルケンベルグは、今週、レッドブルが所有する Servus TV に出演し、「新しい契約にサインした」と語った。

フェラーリF1 「メルセデスに追いつくには50馬力のゲインが必要」

2020年11月21日
フェラーリF1 「メルセデスに追いつくには50馬力のゲインが必要」
フェラーリF1のチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、2021年の新型F1エンジンでもメルセデスを捕らえるのは難しいだろうと考えている。

昨年の不正行為疑惑をきっかけにフェラーリのF1エンジンのパフォーマンスを低下しており、今季型のフェラーリのF1エンジンはパワー面で勢力図の最下位に転落した。

セルジオ・セッテ・カマラ、来期のフォーミュラEへのフル参戦が決定

2020年11月21日
セルジオ・セッテ・カマラ、来期のフォーミュラEへのフル参戦が決定 / レッドブルF1 リザーブドライバー
レッドブルF1のリザーブドライバーを務めるセルジオ・セッテ・カマラが、2020/2021シーズンのフォーミュラEにドラゴンからフル参戦することが発表された。

レッドブル・レーシングとアルファタウリ・ホンダF1のリザーブドライバーであるセルジオ・セッテ・カマラは、2019/2020シーズの最後の6戦で、元F1ドライバーのブレンド・ハートレーに代わってフォーミュラEデビューを果たした。

F1:2030年までに風洞の禁止を計画

2020年11月20日
F1:2030年までに風洞の禁止を計画
最近のF1コミッションの会議でF1チーム代表に提案されたもののひとるに2030年までに風洞を禁止するという計画がある。

この動きはコスト削減と持続可能性に関するものだ。当然ながら、風洞の禁止によって大きな影響を受けるチームもある。ハースなどのチームは独自の風洞施設さえ持っていない。

レッドブルF1首脳、“2021年のドライバー決定はアブダビGP後”の一点張り

2020年11月20日
レッドブルF1首脳、“2021年のドライバー決定はアブダビGP後”の一点張り
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、アレクサンダー・アルボンが2021年のレッドブル・ホンダのシートを維持する見込みがあるとの主張を崩さないが、F1トルコGPでのスピンによって“表彰台を捨てた”と厳しく評価している。

「マックスとアレックス(アルボン)はタイヤに要求しすぎていた。ルイス(ハミルトン)やセルジオ(ペレス)のよな経験方法なドライバーはそうではなかった」とヘルムート・マルコは Sky Deutschland に語った。

フェラーリF1、シュワルツマンとフォコをアブダビテストに起用

2020年11月20日
フェラーリF1、シュワルツマンとフォコをアブダビテストに起用
フェラーリF1は、アブダビGP後にヤス・マリーナで開催される若手ドライバーテストにジュニアドライバーのアントニオ・フォコとロバート・シュワルツマンを起用することを発表した。

F1チームは、アブダビGP後にヤス・マリーナ・サーキットに留まり、12月15日にグランプリの出走経験が2戦以下のドライバーを対象としたポルトシーズンテストを実施する。

セルジオ・ペレス、レッドブルF1にアピール 「今はF1キャリアのピーク」

2020年11月20日
セルジオ・ペレス、レッドブルF1にアピール 「今はF1キャリアのピーク」
セルジオ・ペレスは、今がF1キャリアのピークであり、7年前にマクラーレンに加入したときよりも、はるかに今はF1のトップチームで走る準備が整っていると語り、レッドブルF1移籍にむけてアピールした。

今シーズン限りでレーシング・ポイントF1のシートを失うセルジオ・ペレスだが、アレクサンダー・アルボンの潜在的な後任としてレッドブルF1によって検討されていると考えられている。
«Prev || ... 3152 · 3153 · 3154 · 3155 · 3156 · 3157 · 3158 · 3159 · 3160 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム