ホンダF1:2021年 第5戦 F1モナコGP 木曜フリー走行レポート

2021年5月22日
ホンダF1:2021年 第5戦 F1モナコGP 木曜フリー走行レポート
伝統のモナコGPが開幕。レッドブル・レーシング・ホンダはFP1でトップタイムをマークしたものの、予選に向けて取り組むべき課題も見えた一日となりました。

2年ぶりのF1開催となったモナコの市街地コースだが、FP1ではセルジオ・ペレスがトップタイムをマーク。このタイムは、ソフトタイヤで記録したもので、2番手のカルロス・サインツ(フェラーリ)を約0.1秒上回るものだった。そして、それに次ぐ3番手にミディアムタイヤのマックス・フェルスタッペンが続いた。

角田裕毅 「将来的にレッドブルのF1シートを獲得したいと思っている」

2021年5月22日
角田裕毅 「将来的にレッドブルのF1シートを獲得したいと思っている」
アルファタウリ・ホンダF1の角田裕毅は、厳しいデビューイヤーに耐えているが、将来、レッドブル・レーシングのシートを獲得したという願望を隠してはいない。

今月21歳になった角田裕毅は、ジュニアカゴリーをわずか3年で卒業し、レッドブルF1のドライバー育成のボスであるヘルムート・マルコによって、今シーズン、アルファタウリ・ホンダF1でデビューのチャンスを与えられた。

フェラーリF1代表 「レッドブルはメルセデスからの引き抜きを騒ぎすぎ」

2021年5月22日
フェラーリF1代表 「レッドブルはメルセデスからの引き抜きを騒ぎすぎ」
フェラーリF1のチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、レッドブルがメルセデスからF1エンジンスタッフを引き抜いていることについて騒ぎ立てすぎていると考えている。

2022年からホンダのF1エンジンの知的財産を引き継いでミルトンキーンズの敷地内でF1エンジン部門として活動するレッドブル・パワートレインズは、30マイル離れたブルックスワースのメルセデスのF1エンジン部門から少なくとも15名のスタッフを引き抜いた。

レッドブルF1代表 「ベンディウイング規制の対応に5500万円はかかる」

2021年5月22日
レッドブルF1代表 「ベンディウイング規制の対応に5500万円はかかる」
レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、今後のFIAウイングテストに対応するために、F1チームに“50万ドル(約5500万円)”の費用がかかると予想している。

FIAからの技術的指示により、F1チームはリアウイングの柔軟性を再評価する必要がある。そして、すべての変更は、新しいテストが開始されるF1フランスGPに間に合うように完了させる必要がある。

セバスチャン・ベッテル 「モナコを片目で走るのは理想的ではないね」

2021年5月22日
アストンマーティンF1のセバスチャン・ベッテル 「モナコを片目で走るのは理想的ではないね」
アストンマーティンF1のセバスチャン・ベッテルは、F1モナコGPのFP2セッションで片目に異物が混入するというトラブルに見舞われた。

モナコで速いラップを刻むためには、おそらく他のどのサーキットよりも周辺視野が非可決となる。しかし、アストンマーティンF1がFP2で予選シミュレーションを実施していた頃、セバスチャン・ベッテルは無線で『目から出血しているように感じる』と伝えた。

マックス・フェルスタッペン 「フェラーリに匹敵するには大幅な改善が必要」

2021年5月22日
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペン 「フェラーリに匹敵するには大幅な改善が必要」 / F1モナコGP
マックス・フェルスタッペンは、F1モナコGPの結末を楽観視することができていない。木曜フリー走行後にレッドブル・ホンダF1は“とても弱く”見えると語った。

レッドブル・ホンダF1とマックス・フェルスタッペンは、F1モナコGPでタイトル争いへの勢いを取り戻したいと思っており、伝統的に強いトラックで必勝のシナリオが展開されていたが、レースウィークエンドのスタートはまったくポジティブなものとは言えなかった。

2021年 F1モナコGP:スペシャルヘルメット ギャラリー(2)

2021年5月22日
2021年 F1モナコGP:スペシャルヘルメット ギャラリー(2)
2021年のF1モナコGPでは、8名のドライバーがスペシャルヘルメットでレースに挑む。

世界3台レースのひとつである歴史的なグランプリであるF1モナコGPには例年、多くのF1ドライバーが1回限りの特注のヘルメットを用意する。今年はマクラーレンが“ガルフブルー”のカラーリングを施したF1マシンで参加するなど、イベントを盛り上げている。またウィリアムズにとっては750戦となる節目のグランプリとなる。

2021年 F1モナコGP:スペシャルヘルメット ギャラリー(1)

2021年5月22日
2021年 F1モナコGP:スペシャルヘルメット ギャラリー(1)
2021年のF1モナコGPでは、8名のドライバーがスペシャルヘルメットでレースに挑む。

世界3台レースのひとつである歴史的なグランプリであるF1モナコGPには例年、多くのF1ドライバーが1回限りの特注のヘルメットを用意する。今年はマクラーレンが“ガルフブルー”のカラーリングを施したF1マシンで参加するなど、イベントを盛り上げている。またウィリアムズにとっては750戦となる節目のグランプリとなる。

メルセデスF1、予算上限の兼ね合いで次回18インチタイヤテストを断念

2021年5月22日
メルセデスF1、予算上限の兼ね合いで次回18インチタイヤテストを断念
メルセデスF1のトト・ヴォルフは、F1の新しい予算上限の結果として、6月に計画されていたピレリの18インチタイヤのテストを断念せざるを得なかったことを明らかにした。

F1フランスGPの開催地であるポール・リカードで実施される2日間の雨天用タイヤのテストでは、メルセデスに代わってフェラーリがテストを実施することになった。
«Prev || ... 3120 · 3121 · 3122 · 3123 · 3124 · 3125 · 3126 · 3127 · 3128 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム