元F1王者デイモン・ヒル、角田裕毅の発言を批判「一線を踏み越えた」

2021年5月17日
元F1王者デイモン・ヒル、角田裕毅の発言を批判「一線を踏み越えた」
元F1ワールドチャンピオンのデイモン・ヒルは、F1スペインGPでの角田裕毅の態度に感銘を受けていないと語る。

F1スペインGPで厳しい週末を過ごし、最終的にはマシントラブルでリタイアを喫した角田裕毅は、予選をQ1で敗退した後の批判的なコメントが、所属チームへのアルファタウリ・ホンダF1へのリスペクトに欠けるとして大きな波紋を生んでいる。

クリスティアーノ・ロナウド、フェラーリのF1ドライバーとサーキット走行

2021年5月17日
【動画】 クリスティアーノ・ロナウド、フェラーリのF1ドライバーとサーキット走行
フェラーリF1は、サッカー界のスターであるクリスティアーノ・ロナウドをマラネッロに迎えた。

フェラーリF1のチーム代表マッティア・ビノットに迎えられたイタリア・セリエAのユヴェントスに所属するクリスチャーノ・ロナウドは、F1ドライバーであるシャルル・ルクレールとカルロス・サインツとともにフィオラノでサーキット走行を行った。

エディ・ジョーダン 「ハミルトンの方がシューマッハより優れたドライバー」

2021年5月17日
元F1チーム代表のエディ・ジョーダン 「ハミルトンの方がシューマッハより優れたドライバー」
元F1チーム代表のエディ・ジョーダンは、F1ドライバーとしてルイス・ハミルトンの方がミハエル・シューマッハよりも優れていると考えている。

現在、ルイス・ハミルトンとミハエル・シューマッハは7回のF1ワールドチャンピオン獲得で並んでおり、2人のドライバーは比較されることが多い。だが、ハミルトンはF1史上最多の100回のポールポジションを獲得し、勝利数でもまもなく100勝の大台に乗ろうとしている。

マクラーレンF1、F1モナコGPに“ガルフカラー”の特別仕様で参戦

2021年5月17日
マクラーレンF1、F1モナコGPに“ガルフカラー”の特別仕様で参戦
マクラーレンF1は、2021年のF1世界選手権 第5戦 F1モナコGPで、スポンサーである石油会社であるガルフオイルのレトロなブルーとオレンジの“ガルフカラー”を纏ったMCL35Mとレーシングスーツで戦うことを発表した。

この明るいブルーは、レーシングファンは伝説的なガルフブルーの組み合わせをすぐに思い浮かべる。ブルース・マクラーレン時代、ガルフオイルがチーム・マクラーレンを後援し、チームはレタリングにガルフブルーとパパイヤオレンジ色スキームを使用していた。

ロマン・グロージャン、非力なハースF1を駆る2人のルーキーに同情

2021年5月17日
ロマン・グロージャン、非力なハースF1を駆る2人のルーキーに同情
ロマン・グロージャンは、現在のハースF1のドライバーである二人のルーキーは、マシンが遅すぎることで残りのフィールドに追いつくためにあまりに強くプッシュしなければならないことがエラーに繋がっていると考えている。

ミック・シューマッハとニキータ・マゼピンは、シーズン序盤から数々のドライビングエラーを犯しており、特にデビュー前から評判が良くなかったマゼピンには、その資質を疑う声も少なくはない。

マックス・フェルスタッペン父、レッドブル・ホンダF1のチャンスに懐疑的

2021年5月17日
マックス・フェルスタッペン父、レッドブル・ホンダF1のチャンスに懐疑的
マックス・フェルスタッペンの父親で元F1ドライバーのヨス・フェルスタッペンは、レッドブル・ホンダF1がメルセデスの初期のアドバンテージを覆したいのであれば、身を粉にして働かなければならないと考えている。

プレシーズンテストのパフォーマンスにより、開幕前は高い期待をかけられていたレッドブル・ホンダF1とマックス・フェルスタッペンだったが、いざ2021年シーズンが開幕するとルイス・ハミルトンとメルセデスF1が開幕4戦で明確なアドバンテージを示した。

フェルナンド・アロンソ 「現在のベストドライバーはフェルスタッペン」

2021年5月17日
アルピーヌF1のフェルナンド・アロンソ 「現在のベストドライバーはフェルスタッペン」
アルピーヌF1のフェルナンド・アロンソは、現在のF1グリッドにおけるベストドライバーはマックス・フェルスタッペンだと考えており、その重要な要因のひとつとしてオーバーテイクへの意欲を挙げた。

2005年と2006年にF1ワールドチャンピオンを2連覇したフェルナンド・アロンソは、ルイス・ハミルトン、セバスチャン・ベッテル、キミ・ライコネン、ジェンソン・バトンなどの強者たちと競争してきた。

スーパーフォーミュラ:トヨタ 2021年 第3戦 オースポリス レポート

2021年5月17日
スーパーフォーミュラ:トヨタ 2021年 第3戦 オースポリス レポート
スーパーフォーミュラの第3戦が記録的に早い梅雨入り後の九州・オートポリスで開催され、決勝レースは悪天候の中11周で赤旗終了。代役参戦のジュリアーノ・アレジ(Kuo VANTELIN TEAM TOM'S)が、スーパーフォーミュラ参戦2戦目ながらポール・トゥ・ウィンで初勝利を飾った。今季よりフル参戦の阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)が2位に入り自身初表彰台を獲得。同じくフル参戦初年度の宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM'S)が4位で続き、難コンディションの中で、3人の21歳ドライバーが活躍を見せた。

スーパーフォーミュラ:ホンダ 2021年 第3戦 オースポリス レポート

2021年5月17日
スーパーフォーミュラ:ホンダ 2021年 第3戦 オースポリス レポート
5月15日(土)~16日(日)、大分県オートポリスインターナショナルレーシングコースで2021年度全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズ第3戦が開催された。 このレースでは昨年より体調を崩し、レースを欠場していた#6 牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が戦線に復帰した。また、FIA世界耐久選手権に出場するためいったん日本を離れた#12 タチアナ・カルデロン(ThreeBond Drago CORSE)は再入国時の隔離期間を満たすことができず今回は欠場し、代役を塚越広大が努めた。
«Prev || ... 3084 · 3085 · 3086 · 3087 · 3088 · 3089 · 3090 · 3091 · 3092 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム