マクラーレンF1、ハミルトン/フェルスタッペンの衝突のおこぼれを狙う

2021年5月18日
マクラーレンF1、ハミルトン/フェルスタッペンの衝突のおこぼれを狙う
マクラーレンF1のザク・ブラウンは、ルイス・ハミルトンとマックス・フェルスタッペンがコース上で衝突するのは時間の問題であり、それによって生まれる可能性があるチャンスを逃さないようにしたいと語る。

開幕4戦を終えてルイス・ハミルトンは3勝を挙げてドライバーズランキングで14ポイントのリードを築いているが、実際にはマックス・フェルスタッペンの方が多くのラップをリードしている。

レッドブル・ホンダF1 「モナコではメルセデスを倒さなればならない」

2021年5月18日
レッドブル・ホンダF1 「モナコではメルセデスを倒さなればならない」
レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、開幕4戦でメルセデスに3敗を喫した後、今週末のF1モナコGPではメルセデスを倒す必要があると語る。

今季、レッドブル・ホンダF1は、メルセデスよりも速いマシンを持っていると考えられており、実際、マックス・フェルスタッペンはここまでのレースでルイス・ハミルトンよりも多くのラップをリードしているが、F1エミリア・ロマーニャGPでの1勝しか実現できていない。

平川亮、F1アブダビGP FP1出走に5億円超支払い マクラーレン訴訟で判明

2025年10月15日
平川亮、F1アブダビGP FP1出走に5億円超支払い マクラーレン訴訟で判明
マクラーレンとインディカー王者アレックス・パロウの訴訟の中で、トヨタのWECワークスドライバーである平川亮が、2024年F1アブダビGPのフリー走行1回目(FP1)に出走するため、マクラーレンに総額350万ドル(約5億3,000万円)を支払っていたことが明らかになった。

裁判資料によって浮かび上がったこの事実は、F1チームが若手や外部ドライバーに対して走行枠を高額で販売する“新たな収益構造”を示すものであり、F1界における実力主義と資金力の関係をめぐる議論を呼んでいる。

F1公式ゲーム『F1 2021』:7人のレジェンドドライバーが登場

2021年5月18日
F1公式ゲーム『F1 2021』:7人のレジェンドドライバーが登場
2021年のF1世界選手権の公式ゲーム『F1 2021』の“マイチーム”で使用可能な7人のレジェンドドライバーが発表された。

『F1 2021』は、これまでF1公式ゲームを開発してきたコードマスターズがエレクトロニック・アーツ(EA)傘下になって初めてのタイトルとなり、7月16日にPS5/PS4版、Xbox版、PC版が発売予定となっている。

マックス・フェルスタッペン 「モナコでの表彰台未登壇を終わらせたい」

2021年5月18日
マックス・フェルスタッペン 「モナコでの表彰台未登壇を終わらせたい」 / レッドブル・ホンダ F1モナコGP プレビュー
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが、2021年のF1世界選手権 第5戦 F1モナコGPへの意気込みを語った。

今年、これまでの4戦のすべてでトップ2以上を達成しているマックス・フェルスタッペン。まずは2位表彰台で終えた前戦F1スペインGPを以下のように振り返った。

レッドブルF1幹部 「ベンディウイング負荷テストの対象は他にもいる」

2021年5月18日
レッドブルF1幹部 「ベンディウイング負荷テストの対象は他にもいる」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、来月FIA(国際自動車連盟)によって導入される新しい“ベンディウイング”負荷テストの対象となるF1チームはレッドブル・ホンダだけではないと語る。

フレキシブルウイングは先週のバルセロナで話題の中心となった。メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、レッドブル・ホンダのRB16Bはリアの“ベンディウイング”のおかげでカタルニア・サーキットでストレートで速かったと主張した。

【動画】 ニコ・ヒュルケンベルグ、アストンマーティンF1でシート合わせ

2021年5月18日
【動画】 ニコ・ヒュルケンベルグ、アストンマーティンF1でシート合わせ
アストンマーティンF1は、2021年の公式リザーブドライバーであるニコ・ヒュルケンベルグがシルバーストンのファクトリーを訪れてシート合わせを実施した動画を公開した。

昨年、新型コロナウイルスに感染したセルジオ・ペレスとランス・ストロールに代わって3戦に出場した“スーパーサブ”のニコ・ヒュルケンベルグは、今季、アストンマーティンF1にリザーブ兼テストドライバーとして正式に加入した。

F1王者メルセデス、コロナ禍の2020年も黒字を維持

2021年5月18日
F1王者メルセデス、コロナ禍の2020年も黒字を維持
F1F1王者メルセデスは、2020年のF1世界選手権に3億2400万ポンド(約499億円)を費やしたが、多額の費用と新型コロナウイルスによるF1界への影響にも関わらず、昨年も利益を上げている。

新たに発表された財務方向によると、2020年の会計年度のメルセデスF1チームの収益は3億6,360万ポンド(約560億円)から3億5,550万ポンド(約547億円)とわずかに減少した。

鈴鹿サーキット、2021年のF1日本GPのチケットを8月29日に販売開始

2021年5月17日
鈴鹿サーキット、2021年のF1日本GPのチケットを8月29日に販売開始
鈴鹿サーキットは、2021年のF1日本GPの各種チケットを8月29日(日)に一般販売開始する予定であることを発表した。

昨年、新型コロナウイルスの世界的な大流行により、残念ながら、10月に鈴鹿サーキットで開催予定だったF1日本GPの中止が決定。1987年から開催されてきたグランプリが途絶えることになった。

メルセデスF1幹部 「モナコではレッドブル・ホンダのF1マシンが優位」

2021年5月17日
メルセデスF1幹部 「モナコではレッドブル・ホンダのF1マシンが優位」
メルセデスF1のトラックサイドオペレーションディレクターであるアンドリュー・ショヴリンは、理論的には、2021年のF1モナコGPではレッドブル・ホンダF1がメルセデスよりも優位に立つと考えている。

2021年にレッドブル・ホンダとメルセデスが覇権を争う中、各サーキットの特性は、どちらが勝利するかを決定する主要な要因となっている。メルセデスF1は最初の4レースのうち3レースで勝利したが、モナコではハットトリックの勝利を確保できない可能性がある。
«Prev || ... 3082 · 3083 · 3084 · 3085 · 3086 · 3087 · 3088 · 3089 · 3090 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム