「F1にインディカーの予選ルールの導入は必要ない」とハースF1チーム代表

2021年6月3日
「F1にインディカーの予選ルールの導入は必要ない」とハースF1チーム代表
ハースF1チームの代表を務めるギュンター・シュタイナーは、赤旗の原因となって予選セッションを妨害したドライバーのタイムを抹消するインディカーのルールをF1に導入する必要はないと考えている。

F1モナコGPで、暫定トップタイムを記録していたシャルル・ルクレールがクラッシュしてライバルがタイムを更新するチャンスがないままポールポジションを獲得したことで、ドライバーがクラッシュの影響を受けないようにF1はルールを変更するべきではないかとの議論が巻き起こった。

レッドブルF1代表 「就任初日は不満を持ったスタッフ全員が5時に帰宅した」

2021年6月3日
レッドブルF1代表 「就任初日は不満を持ったスタッフ全員が5時に帰宅した」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、自分がチーム代表として紹介されたときのチームの様子を回想。全員が5時に帰宅してしまったと明かした。

レッドブルは、2005年シーズン前にジャガーを買収してレッドブル・レーシングを設立。クリスチャン・ホーナーは、31歳で最年少F1チーム代表となった。

ダニール・クビアト 「レッドブルF1は僕に電話したくてたまらないはず」

2021年6月3日
ダニール・クビアト 「レッドブルF1は僕に電話したくてたまらないはず」
元レッドブルのF1ドライバーであるダニール・クビアトは、レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは自分に“電話したくてたまらない”が“プライドが邪魔している”と冗談交じりに語った。

レッドブルのジュニアプログラムで育ったダニール・クビアトは、GP3でチャンピオンを獲得した翌年の2014年にトロロッソでF1デビュー。

ホンダF1 「低速のドライバビリティと全開区間のマネジメントが重要」

2021年6月3日
ホンダF1 「低速のドライバビリティと全開区間のマネジメントが重要」と田辺豊治TD / F1アゼルバイジャンGP プレビュー
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2021年のF1世界選手権 第6戦 F1アゼルバイジャンGPが開催されるバクー・シティ・サーキットについてPUサプライヤーとしての視点で語った。

2021年第6戦は、アゼルバイジャンの首都バクーの中心部に作られた市街地コースが舞台。2016年に初開催されたサーキットだが、ホンダF1としてはこれまで表彰台獲得はなく、2年ぶりの開催となる今大会でトロフィー獲得を目指す。

アントニオ・ジョビナッツィ 「今のペイドライバーはF1グリッドに相応しい」

2021年6月3日
アントニオ・ジョビナッツィ 「今のペイドライバーはF1グリッドに相応しい」
アルファロメオF1のアントニオ・ジョビナッツィは、巨額の財政的支援を受けてF1に到着したドライバーであっても、F1グリッドに“相応しい”と値する。

ニキータ・マゼピン、ニコラス・ラティフィ、ランス・ストロールは、全員が億万長者の父親がおり、それぞれのチームにスポンサーと資金をもたらしているが、アントニオ・ジョビナッツィは、彼らのそれぞれのジュニアキャリアでの記録がF1グリッドでの地位を正当化すると考えている。.

メルセデスF1 「バクーはW12の特性に適していないサーキット」

2021年6月3日
メルセデスF1 「バクーはW12の特性に適していないサーキット」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、2021年のF1世界選手権 第6戦 F1アゼルバイジャンGPが開催されるバクー・シティ・サーキットはW12に適してはいないと考えており、“例外”なトラックでポイントを最大化することが重要だと語る。

前戦F1モナコGPでは、低速なサーキット特性にマシンを合わせ込むことができず、特にフロントタイヤに苦戦したメルセデス。

トヨタ、ポルティマオでのWEC走行テストに平川亮の参加を決定

2021年6月3日
トヨタ、ポルティマオでのWEC走行テストに平川亮の参加を決定
トヨタは、今シーズンSUPER GT、スーパーフォーミュラに参戦している平川亮が、6月にポルティマオで行われるTOYOTA GAZOO Racing WECチームの走行テスト(6月15-17日)に参加することを発表した。

平川亮は、トヨタ・ヤング・ドライバーズ・プログラム(現TGR-DC)出身で、今シーズンはSUPER GTのGT500クラスにTGR TEAM KeePer TOM'Sから、スーパーフォーミュラにcarenex TEAM IMPULからそれぞれ参戦している。

「ベッテルはF1を引退するべきか?」は最も馬鹿げた質問だとヴィルヌーヴ

2021年6月2日
「ベッテルはF1を引退するべきか?」は最も馬鹿げた質問だとヴィルヌーヴ
元F1ワールドチャンピオンのジャック・ヴィルヌーヴは、これまで受けた質問のなかで最も“馬鹿げた”質問は、『なぜF1ドライバーはパフォーマンスが落ち始めてもすぐに辞めようとしないのか』というものだと語り、セバスチャン・ベッテルを例に挙げてその理由を説明した。

F1で53勝を挙げているセバスチャン・ベッテルは、2021年の最初の4戦でノーポイントを続けていた。

ハミルトン、大坂なおみを擁護「メンタルヘルスは冗談では済まされない」

2021年6月2日
F1王者ルイス・ハミルトン、大坂なおみを擁護 「メンタルヘルスは冗談では済まされない」
F1ワールドチャンピオンのルイス・ハミルトンが、記者会見への参加を拒否した後、全仏オープンを棄権した世界ランク2位のテニスプレーヤーの大坂なおみを擁護した。

大坂なおみは、全仏オープンでルーマニアのパトリシア・マリア・ティグとの初戦でストレートで勝利した後、「アスリートの心の健康状態が無視されている」として記者会見への参加を拒否。全仏オープンの大会主催者は1万5000ドル(約165万円)の罰金を科した。
«Prev || ... 3056 · 3057 · 3058 · 3059 · 3060 · 3061 · 3062 · 3063 · 3064 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム