バルテリ・ボッタス 「大きな問題はフロントタイヤのウォームアップ」
2021年6月7日

王者メルセデスのマシンらしからぬ戦いだった。今週末を通してマシンに苦戦していたボッタスは、10番グリッドからレースをスタート。だが、コース上でオーバーテイクしたのはジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)のみ。成す術なく12位でレースを終えた。
2021年 第6戦 F1アゼルバイジャンGP 決勝:タイヤ戦略解説
2021年6月7日

レッドブルのセルジオ・ペレスが、P Zeroレッド・ソフト~P Zeroホワイト・ハード~P Zeroレッド・ソフトの2ストップ戦略で優勝した。残り3周時点で、トップを走っていたレッドブルのマックス・フェルスタッペンに発生したアクシデントによって、レースは赤旗中断となった。赤旗に関するレギュレーションの下、ドライバーたちは最後のスティントへ向けてタイヤ交換を行うことができた。
ピレリF1、タイヤ故障は構造上の欠陥ではなくデブリが原因との見解
2021年6月7日

F1アゼルバイジャンGPでは、31周目にスタートタイヤのハードを装着していたランス・ストロール(アストンマーティン)が、ロングストレートで犠打利タイヤタイヤの故障に見舞われて、高速でバリアにクラッシュ。セーフティカーが導入された。
ガスリー、エンジン問題に耐えての3位「どうしても表彰台が欲しかった」
2021年6月7日

スタートでセルジオ・ペレスに交わされて5番手に後退したピエール・ガスリーは、11周目にピットへ入り、ハードタイヤへ履き替える。
セルジオ・ペレス、レッドブル加入後初勝利「僕にはまだ伸びしろがある」
2021年6月7日

6番グリッドからスタートしたセルジオ・ペレスは、オープニングラップで2つポジションを上げて4番手となる。3周目にはシャルル・ルクレールをオーバーテイクし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンと2-3番手でレースを進める。
セバスチャン・ベッテル 「僕とチームにとって大きな意味のある2位表彰台」
2021年6月7日

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、11番グリッドから9つ順位を上げた。このレースでは、レースリーダーのマックス・フェルスタッペンがフィニッシュ残り5周で劇的なタイヤ故障に見舞われた。
フェルスタッペン、無念のリタイアも「ペレスの笑顔が見れてうれしい」
2021年6月7日

オープニングラップで3番手を堅持したフェルスタッペンは、2周目に前方のシャルル・ルクレールをオーバーテイク。3周目にオーバーテイクしたペレスとともにレッドブル・ホンダは2-3体制でレースを進める。
角田裕毅、F1自己最高順位の7位も「結果には少しフラストレーション」
2021年6月7日

7番グリッドからスタートした角田は裕毅は、スタートで1つポジションを下げるが、すぐさまフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)をオーバーテイクして順位を戻す。そして、ホンダF1パワーユニット勢の中で最初となる9周目にピットインを実施する。
2021年 F1ポイントランキング (第6戦 F1アゼルバイジャンGP 終了時点)
2021年6月7日

大波乱となったF1アゼルバイジャンGPでは、レッドブル・ホンダF1のセルジオ・ペレスが移籍後初優勝して25ポイントを獲得。ランキング3位に浮上した。1位のマックス・フェルスタッペンと2位のルイス・ハミルトンは両者ノーポイントに終わったことで変動はなし。2戦連続ノーポイントに終わったバルテリ・ボッタス(メルセデス)は4位から6位に順位を下げた。