レッドブルF1首脳 「ハミルトンはアルボンのキャリアを破壊した」

2021年7月16日
レッドブルF1首脳 「ハミルトンはアルボンのキャリアを破壊した」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、昨年のF1オーストリアGPでルイス・ハミルトンが接触することがなければ、アレクサンダー・アルボンの2022年とF1キャリアはまったく異なる方向に進んでいた可能性があると考えている。

レッドブル・レンクで開催された2020年シーズンの開幕戦。レース終盤に発生したリスタートでは、メルセデスF1のバルテリ・ボッタスとルイス・ハミルトンがフィールドをリードしていた。

F1ドライバー、次世代F1マシンとの初対面に様々なリアクション

2021年7月16日
F1ドライバー、次世代F1マシンとの初対面に様々なリアクション
F1ドライバーたちは、シルバーストンで初対面した2022年の次世代F1マシンに様々なリアクションを示した。

F1イギリスGP週末の前日はまるでシーズンの初日のようだった。シリバーストンのグリッドには20名のドライバー全員が集合し、写真撮影のために配置された。

バルテリ・ボッタス 「下位F1チーム移籍は異なる精神的アプローチが必要」

2021年7月16日
バルテリ・ボッタス 「下位F1チーム移籍は異なる精神的アプローチが必要」
バルテリ・ボッタスは、メルセデスF1が自分を継続するかどうかに関係なく、さらに数年間はF1に留まりたいと考えているが、ラリードライバーになることも視野に入れていると語る。

今シーズン末でメルセデスF1の契約が終了するバルテリ・ボッタスの将来は非常に不確実であり、メルセデスの育成ドライバーであるジョージ・ラッセルに代えられる可能性がますます高まっている。

フェルスタッペン 「あくまでコンセプト。レッドブル独自の設計になる」

2021年7月16日
次世代F1マシンにマックス・フェルスタッペン 「あくまでコンセプト。レッドブル独自の設計になる」
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが、2022年に導入される次世代F1マシンについて感想を語った。

7月15日(木)、F1に2022年のF1マシンのコンセプトモデルを発表。新しいレギュレーションに基づいて、2022年のF1マシンがどのように見えるか垣間見ることができた。

ハミルトン 「アップデートがレッドブルとの差を縮めると信じている」

2021年7月16日
メルセデスF1のルイス・ハミルトン 「アップデートがレッドブルとの差を縮めると信じている」
ルイス・ハミルトンは、メルセデスF1の今週末のF1イギリスGPに投入するアップデートを信頼しており、チャンピオンシップリーダーのレッドブル・ホンダとのギャップを埋めることを期待していると語る。

メルセデスF1は、2週間前のオーストリアでのレッドブル・ホンダに5連敗目を喫した。この打撃により、レッドブル・ホンダはコンストラクターズの順位でメルセデスを44ポイントリードし、マックス・フェルスタッペンはハミルトンに対してアドバンテージを32ポイントまで拡大した。

レッドブルF1首脳 「フォルクスワーゲンとの正式協議や合意はない」

2021年7月16日
レッドブルF1首脳 「フォルクスワーゲンとの正式協議や合意はない」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブル・パワートレインズがF1でフォルクスワーゲンと提携するという推測を再び打ち砕いた。

今シーズン限りでエンジンサプライヤーのホンダを失うレッドブルF1は、2022年以降に自社でエンジンを運用するために『レッドブル・パワートレインズ』をミルトンキーンズの敷地内にセットアップしている。

レッドブルF1首脳、メルセデスからのリアウイングへの苦情に納得せず

2021年7月16日
レッドブルF1首脳、メルセデスからのリアウイングへの苦情に納得せず
フレキシブルウイングについての話題はここ数週間で収束しているが、レッドブルF1のヘルムート・マルコは、まだメルセデスF1のフロントウイングの柔軟性が調査されていないことについて納得していない。

メルセデスは、F1スペインGP後にレッドブル・ホンダF1のリアウイングが“ベンディ(曲がっている)”っており、コーナーとストレートの両方でアドバンテージを得ていると不満を述べた。

ホンダF1特集:スプリント予選に求められるアプローチ / F1イギリスGP

2021年7月16日
ホンダF1特集:スプリント予選に求められるアプローチ / F1イギリスGP
今週末のF1イギリスGPでは、これまでと大きくレースフォーマットが変わり、スプリントレースによって決勝のグリッドが決まる「スプリント予選」が実施される。これがどのような変化を及ぼすのか、ホンダF1でスクーデリア・アルファタウリ担当のチーフエンジニアを務める本橋正充が語った。

モータースポーツの最高峰であるF1。レースウイークは、どれもタフな戦いになる。

マックス・フェルスタッペン 「オーストリアのように簡単にはいかない」

2021年7月16日
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペン 「オーストリアのように簡単にはいかない」 / F1イギリスGP 記者会見
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、今週末のF1イギリスGPは圧勝したオーストリアほど簡単には行かないと語る。

現在、ポール・トゥ・ウィンで3連勝中のマックス・フェルスタッペンは、前戦F1オーストリアGPでポールポジション、優勝、ファステストラップに全ラップリードを加えた“グランドスラム”で圧勝した。
«Prev || ... 2714 · 2715 · 2716 · 2717 · 2718 · 2719 · 2720 · 2721 · 2722 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム