シャルル・ルクレール 「ペレスとはレース後に話してわだかまりを解いた」

2021年7月5日
シャルル・ルクレール 「ペレスとはレース後に話してわだかまりを解いた」 / F1オーストリアGP 決勝
フェラーリF1のシャルル・ルクレールは、2021年F1オーストリアGPの決勝を8位でフィニッシュ。レース中のセルジオ・ペレスとの2回のホイール・トゥ・ホイールのバトルでは無線で怒りを露わにしたが、レース後に話し合って問題は解決したと語った。

セルジオ・ペレスは、レース終盤にシャルル・ルクレールをコース外に押し出したとして別々のインシデントに対して2つの5秒加算ペナルティを科された。

ホンダF1、通算84勝目~11連勝を挙げた1988年以来の5連勝~

2021年7月5日
ホンダF1、通算84勝目~11連勝を挙げた1988年以来の5連勝~
マックス・フェルスタッペンが“グランドスラム”を達成して3連勝。ホンダは11連勝を挙げた1988年以来の5連勝を果たす。
第9戦オーストリアGPは、レッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペンが圧倒的なペースで3連勝を果たし、ホンダとしては1988年以来の5連勝を飾った。

角田裕毅、2度の白線またぎペナルティで12位「同じミスは繰り返さない」

2021年7月5日
角田裕毅、2度の白線またぎペナルティで12位「同じミスは繰り返さない」 / F1オーストリアGP 決勝
アルファタウリ・ホンダF1の角田裕毅は、2021年F1オーストリアの決勝を12位でおえた。

7番手グリッドからソフトタイヤでスタートした角田裕毅は、早めのタイヤ交換が必要となり、12周目にピットイン。ハードタイヤに交換するが、ピット入口の白線をまたいでしまい、5秒のタイムペナルティーを科される。

ランド・ノリス、ペナルティに不服 「ペレスが勝手にコースを外れていった」

2021年7月5日
ランド・ノリス、ペナルティに不服 「ペレスが勝手にコースを外れていった」 / F1オーストリアGP 決勝
マクラーレンF1のランド・ノリスは、2021年F1オーストリアGPで今季3回目の表彰台となる3位でフィニッシュ。しかし、レース序盤のセルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)との絡み合いに科されたペナルティによって不満を述べた。5秒加算ペナルティを受けたノリスは、バルテリ・ボッタス(メルセデス)に重要なトラックポジションを奪われた。

F1オーストリアGP 決勝:ライコネン、マゼピン、ラティフィにペナルティ

2021年7月5日
F1オーストリアGP 決勝:ライコネン、マゼピン、ラティフィにペナルティ
F1オーストリアGPの決勝後、スチュワードはキミ・ライコネンに20秒、ニキータ・マゼピンとニコラス・ラティフィに30秒のタイム加算ペナルティを科した。

最終ラップでキミ・ライコネンとセバスチャン・ベッテルがクラッシュしたことでダブルイエローが提示されたが、減速を怠った可能性ががあるとして、カルロス・サインツ、セルジオ・ペレス、ダニエル・リカルド、シャルル・ルクレール、ピエール・ガスリー、アントニオ・ジョビナッツィ、ニコラス・ラティフィ、ニキータ・マゼピンの合計8人のドライバーが審議対象となった。

ホンダF1 田辺豊治TD 「また一つ記憶に残る勝利を挙げてくれた」

2021年7月5日
ホンダF1 田辺豊治TD 「また一つ記憶に残る勝利を挙げてくれた」 / F1オーストリアGP 決勝
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2021年F1オーストリアGPの決勝レースでのホンダF1エンジン勢の戦いを振り返った。

F1オーストリアGPは、レッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペンが圧倒的なペースで3連勝を果たし、ホンダとしては1988年以来の5連勝を飾った。

マックス・フェルスタッペン 「パッケージ全体が本当に素晴らしかった」

2021年7月5日
マックス・フェルスタッペン 「パッケージ全体が本当に素晴らしかった」 / F1オーストリアGP 決勝
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、2021年F1オーストリアGPをポール・トゥ・ウインで圧勝。勝利が危険に晒されることはなく、レース全体でリードを守り、スタンドに集まった“オレンジ・アーミー”の前で3連勝えを上げた。2位のバルテリ・ボッタスには18秒差。さらにファステストラップも記録して、ルイス・ハミルトンに対するチャンピオンシップのリードを32ポイントに広げた。

【動画】 2021年 F1オーストリアGP 決勝 ハイライト

2021年7月5日
【動画】 2021年 F1オーストリアGP 決勝 ハイライト
F1オーストリアGP 決勝のハイライト動画。2021年 F1世界選手権 第9戦 F1オーストリアGPの決勝レースが7月4日(日)にレッドブル・リンクで行われた。

優勝はポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン。オープニングラップとセーフティカー後のリスタートでもリードを守ると、1度もトップを譲ることなく、ポール・トゥ・ウインで3連勝。2レースで1度もリードを奪われることなく、レッドブル・リンクを後にした。

F1オーストリアGP 決勝:レッドブルF1のフェルスタッペンが3連勝!

2021年7月5日
F1オーストリアGP 決勝:レッドブルF1のフェルスタッペンが3連勝!ホンダF1は33年前の“セナプロ時代”に並ぶ5連勝!
2021年 F1世界選手権 第9戦 F1オーストリアGPの決勝が7月4日(日)にレッドブル・リンクで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がポール・トゥ・ウィンで3連勝を成し遂げた。ホンダF1にとっては33年前の“セナプロ時代”に並ぶ5連勝となった。

3連戦の最終ラウンド、レッドブル・リンクでの2連戦の2戦目となるF1オーストリアGP。新型コロナウイルスによる制限はあるものの、サーキットには約6万人の観客が入れられ、マックス・フェルスタッペンを応援する“オレンジ軍団”がグランドスタンドに大挙して押しかけた。
«Prev || ... 2718 · 2719 · 2720 · 2721 · 2722 · 2723 · 2724 · 2725 · 2726 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム