アウディ 「来年初めにF1エントリーを確認するのを楽しみにしている」

2021年12月22日
アウディ 「来年初めにF1エントリーを確認するのを楽しみにしている」
アウディが、F1のCEOであるステファノ・ドメニカリと前FIA会長に宛てた手紙をAutocar が公開。「来年初めにF1エントリーを確認することを楽しみにしている」との文面で締められている。

先週、FIAモータースポーツ評議会は、2026年の次世代F1エンジンの枠組みを発表。現在の1.6リッター V6ターボエンジンという形式は維持されるものの、複雑なMGU-Hは廃止され、電気出力が350kWに増加される。また、パワーユニット開発にもコスト上限が設けられる

ミック・シューマッハ、2021年F1シーズンの“クラッシュ・チャンピオン”

2021年12月22日
ミック・シューマッハ、2021年F1シーズンの“クラッシュ・チャンピオン” / 修理代ランキング
ハースF1のミック・シューマッハは、2021年のF1世界選手権で他のドライバーよりもチームの修理費用が高額なドライバーとして算出された。

Sky GermanyやBildを含めたメディアは、2021年のクラッシュによるチームの損害額を詳細に分析。今年ハースF1でデビューを果たしたミック・シューマッハは、4,212,500ユーロ(約5億4000万円)でシャルル・ルクレール(フェラーリ) - をわずかに上回って1位にランクされた。

フェラーリF1、カルロス・サインツとの契約を2024年まで延長?

2021年12月22日
フェラーリF1、カルロス・サインツとの契約を2024年まで延長? サンタンデール銀行との新スポンサー契約に関連
カルロス・サインツは、フェラーリF1との既存の契約をさらに2シーズン延長し、2024年までチームに残ることになると噂されている

長年のスポンサーであるフィリップモリスとの関係が疑問視されているなか、フェラーリF1は火曜日にかつてのメジャースポンサーであるサンタンデール銀行と複数年契約を結んだことを発表した。

F1記者会見の司会者が見た最終決戦前のフェルスタッペンとハミルトン

2021年12月22日
F1記者会見の司会者が見た最終決戦前のフェルスタッペンとハミルトン
F1アブダビGPの記者会見の司会者を務めたトム・クラークソンが、カメラが捕え損ねたタイトル決戦前のマックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンのリラックスした瞬間について語った。

タイトル候補の2人は、ヤス・マリーナ・サーキットでの最終決戦を前にした木曜日に記者会見に出席。週末に向けて緊張はあったが、質問までの間に二人はリラックスしていたとトム・クラークソンは振り返る。

マックス・フェルスタッペン 「エンジニアの“GP”が辞めたらF1を辞める」

2021年12月22日
レッドブルF1のマックス・フェルスタッペン 「エンジニアの“GP”が辞めたらF1を辞める」
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、レースエンジニアのジャンピエロ・ランビアーゼがF1を辞めるなら、自分もF1も辞めるかもしれないと語る。

マックス・フェルスタッペンは、レッドブル・レーシングに移籍してからずっとジャンピエロ・ランビアーゼとタッグを組んでおり、レース中には“GP”が常に無線の向こう側にいる。

ルイス・ハミルトンがF1アブダビGP直後にフェルスタッペンにかけた言葉

2021年12月22日
ルイス・ハミルトンがF1アブダビGP直後にフェルスタッペンにかけた言葉
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが、F1アブダビGP直後のルイス・ハミルトンとの会話について語った。

マックス・フェルスタッペンは、F1アブダビGPのファイナルラップでルイス・ハミルトンを抜いて自身初のF1ワールドチャンピオンを獲得した。抜かれたハミルトンにとっては納得にいかないリスタート。それでも、ハミルトンはマシンを降りてフェルスタッペンを祝福した。

ステファノ・ドメニカリ、F1のCEO初年度の仕事を「誇りに思っている」

2021年12月22日
ステファノ・ドメニカリ、F1のCEO初年度の仕事を「誇りに思っている」
ステファノ・ドメニカリは、F1のCEOとして初年度を振り返り、2021年は“素晴らしい”シーズンであり、自分と同僚の仕事を“非常に誇りに思っている”と語った。

ステファノ・ドメニカリは、今年初めにチェイス・キャリーの後任としてCEOに就任。初年度からコース内外で様々な課題に対応することを余儀なくされた。

ミック・シューマッハ、2022年はフェラーリF1のリザーブドライバーも兼務

2021年12月22日
ミック・シューマッハ、2022年はフェラーリF1のリザーブドライバーも兼務
ミック・シューマッハは、2022年のF1世界選手権でアントニオ・ジョビナッツィがその役割を果たすことが特定のレースでフェラーリF1のリザーブドライバーを務め、必要に応じてはハースを離れてフェラーリF1からレースに出場することになる。

2020年のFIA-F2チャンピオンであるミック・シューマッハは、ルーキーシーズンでチームメイトのニキータ・マゼピンを快適に上回り、競争力のないハースのF1マシンで2度のQ2進出を果たして感銘を与えた。

ホンダF1 田辺TD 「フェルスタッペンとのタイトル獲得はホンダの信念の証」

2021年12月22日
ホンダF1 田辺TD 「フェルスタッペンとのタイトル獲得はホンダの信念の証」
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがF1ワールドチャンピオンを獲得できたことは、F1エンジンプログラムを成功させるというホンダの果てない信念の証だと語る。

ホンダは、2015年にマクラーレンのエンジンパートナーとしてF1に復帰したが、マクラーレンのタイトなパッケージに合わせて設計する必要があったともあり、パフォーマンスと信頼性の低いエンジンで悲惨なスタートを切った。
«Prev || ... 2654 · 2655 · 2656 · 2657 · 2658 · 2659 · 2660 · 2661 · 2662 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム