キミ・ライコネン、後任のバルテリ・ボッタスにアドバイス

2022年3月4日
キミ・ライコネン、後任のバルテリ・ボッタスにアドバイス / アルファロメオF1チーム
バルテリ・ボッタスは、アルファロメオF1チームの前任であるキミ・ライコネンからちょっとしたアドバイスを受けたことを明らかにした。

キミ・ライコネンが昨シーズン限りで20シーズンを過ごしたF1引退を発表することを発表。アルファロメオF1チームの後任にはフィンランド出身の後輩ドライバーであるバルテリ・ボッタスが加入した。

マックス・フェルスタッペン 「勝利と王座をかけた戦いを楽しみたい」

2022年3月4日
マックス・フェルスタッペン 「勝利と王座をかけた戦いを楽しみたい」 レッドブルF1と2028年まで契約を延長
マックス・フェルスタッペンは、レッドブル・レーシングとの契約を2028年まで延長。この大型契約により、フェルスタッペンは現役F1ドライバーのなかで最長の契約を有することになった。

レッドブル・レーシングは、マックス・フェルスタッペン(24歳)と2023年まで結んでいた現行契約をさらに5年間延長することを決定。フェルスタッペンが30歳になるまでチームに残留するこの契約は両当事者の大きな意向の表明でもある。

レッドブルF1 「ホンダはエンジン凍結の最終期限まで懸命にプッシュした」

2022年3月4日
レッドブルF1 「ホンダはエンジン凍結の最終期限まで懸命にプッシュした」
レッドブル・レーシングのチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ホンダが3月1日のF1エンジンの開発凍結の最終期限までにパワーユニットの最終調整を行うために“可能な限り強くプッシュした”と明かした。

ホンダは2021年シーズン限りで正式にF1から撤退したが、レッドブル・パワートレインズが独自のパワーユニットを構築するまでの移行の一環として、レッドブルと協力し続けている。

元F1王者デイモン・ヒル 「ウィリアムズ FW44のパッケージングは驚異的」

2022年3月4日
元F1王者デイモン・ヒル 「ウィリアムズ FW44のパッケージングは驚異的」
元F1ワールドチャンピオンのデイモン・ヒルは、3日間のF1バルセロナテストで注目の1台としてウィリアムズ FW44を挙げた。

新しい2022年F1レギュレーション導入により、ウィリアムズには、他のすべてのチームと同様に、グリッドの上位のポジションを目指して戦い、いつかは勝利とワールドチャンピオンを目指して戦うことを夢見るチャンスが与えられた。

角田裕毅 「唯一の懸念はライバルに対するホンダのF1エンジンの開発」

2022年3月4日
角田裕毅 「唯一の懸念はライバルに対するホンダのF1エンジンの開発」 / スクーデリア・アルファタウリ
角田裕毅は、ホンダのF1エンジン開発に潜む潜在的な欠如を懸念してはいるものの、スクーデリア・アルファタウリが2022年のF1世界選手権に向けて“良い状態”にあると考えている。

2021年のコンストタクターズチャンピオンを6位で終えたスクーデリア・アルファタウリは、先週に3日間のF1バルセロナテストで総周回数とペースの両方を6位で終えている。

マックス・フェルスタッペン、F1にサラリーキャップ導入前の大型契約

2022年3月4日
マックス・フェルスタッペン、F1にサラリーキャップ導入前の大型契約
マックス・フェルスタッペンは、2028年までレッドブル・レーシングに残留する契約にサインした。これは、フェルスタッペンのチームへの忠誠を示すだけでなく、潜在的なサラリーキャップ導入の可能性の隙間をうまく利用した。

F1には大金が関わっている。F1チームはマシンの開発に多額の資金を費やしてきたが、現在ではそれがどんどん抑制されている。

ハースF1チーム、ニキータ・マゼピンとの契約打ち切りを決断との報道

2022年3月4日
ハースF1チーム、ニキータ・マゼピンとの契約打ち切りを決断との報道
ハースF1チームが、ニキータ・マゼピンとの契約を打ち切り、2022年にリザーブドライバーのピエトロ・フィッティパルディを起用することを決断したとSky Germanyが報じている。

ロシアのウクライナ侵攻を受け、スポーツ界ではロシア人アスリートを除外する動きが進素でいるが、FIA(国際自動車連盟)は中立的なFIA旗でF1レースに出場することを許可することを決定していた。

F1、ロシアGPの契約を解除…グランプリ自体が消滅

2022年3月3日
F1、ロシアGPの契約を解除…グランプリ自体が消滅
F1は、ロシアGPの開催契約を解除したことを発表した。

先週のロシアのウクライナ侵攻を受け、F1は9月25日にスケジュールされていたF1ロシアGPを中止することを発表。ロシアGPのプロモーターであるロスゴンキは、レースを進めることはまだ可能であるが、契約は中断されたと主張していた。

マイケル・アンドレッティ、メルセデスF1代表の“付加価値”発言に返答

2022年3月3日
マイケル・アンドレッティ、メルセデスF1代表の“付加価値”発言に返答
マイケル・アンドレッティは、彼のF1チーム『アンドレッティ・グローバル』が参入するならば、F1に“付加価値”をもたらす必要があると発言したメルセデスF1代表のトト・ヴォルフに返答した。

メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、F1に新しいチームを追加するとスポーツの価値が薄れる可能性があると懸念を表明している。
«Prev || ... 2292 · 2293 · 2294 · 2295 · 2296 · 2297 · 2298 · 2299 · 2300 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム