スズキ、2022年限りでのMotoGP撤退が正式決定
2022年7月13日

スズキは「来年以降のワークス参戦は終了しますが、今シーズンは残されたレースを全力で勝利するべく戦い抜いてまいります。当社商品を使ってレースをされている一般ユーザーの皆様へのサポートについては、今後も継続します」と声明で発表。
FIA、F1オーストリアGPのトラックリミット違反ペナルティを擁護
2022年7月13日

F1オーストリアGPでは、合計43件のトラックリミット違反が検出され、ピエール・ガスリー、ランド・ノリス、セバスチャン・ベッテル、周冠宇に5秒のタイムペナルティと1点のペナルティポイントを科された。またF2でもロベルト・メルヒがトラックリミット違反で表彰台から外れている。
レッドブルF1代表 「予算上限の3.1%のインフレ調整では不十分」
2022年7月13日

金曜日の朝に行われたF1コミッションの会議で、元のコスト上限値に3.1%のインフレ許容値を追加することが決定された。F1チームは基本的な合計1億4000万ドルに、22レースのためのプラス120万ドルで取り組んできた。
フェラーリF1代表 「新型リアウイングがレッドブルとの差を縮めた」
2022年7月13日

1週間前のシルバーストンでのカルロス・サインツJr.の勝利に続き、レッドブルリンクではシャルル・ルクレールがマックス・フェルスタッペンをコース上で3回オーバーテイクする強さで優勝。スクーデリア・フェラーリは2連勝と波に乗っている。
メルセデスF1代表 「レッドブルとフェラーリに0.2~0.3秒及んでいない」
2022年7月13日

8年連続でコンストラクターズチャンピオンシップを制してきたメルセデスF1だが、2022年にオーバーオールされた新しい技術規則への取り組みに苦労しており、今年はその記録が途絶えることになりそうだ。
マクラーレンとチップ・ガナッシの両方がアレックス・パロウとの契約を主張
2022年7月13日

7月12日(火)の夜、現在の所属チームであるチップ・ガナッシは、2023年のアレックス・パロウのオプション契約を行使したことを発表した。しかし、その後、マクラーレン・レーシングは、F1テストを含むアレックス・パロウとの契約に至ったことを発表した。
レッドブルF1、RB18を破壊したエンドプレートをアルファタウリに返却
2022年7月13日

F1イギリスGPでアルファタウリのピエール・ガスリーと角田裕毅が同士討ちを演じ、両者はスピンアウト。ガスリーのリアウイングの右側のエンドプレートが失われた。
ホンダ、2026年のF1復帰の可能性について「ドアは閉めていない」
2022年7月13日

ホンダは、2021年末にF1から撤退。F1のリソースはロードカーのゼロエミッション技術に転用したいと考えていた。しかし、2021年にホンダのF1エンジンはマックス・フェルスタッペン/レッドブルとタイトルを獲得。今季もレッドブルがホンダのF1エンジンの運用を引き継いで、両方のチャンピオンシップをリードしていない。
コルトン・ハータ、マクラーレンとのF1テストで手応え「僕には速さがある」
2022年7月13日

2019年にインディカーシリーズにフルタイムで参戦して以来、7勝と8回ポールポジションを獲得しているコルトン・ヘルタは、TPC(testing previous car)ルールの下で昨年のマクラーレンMCL35Mを2日間にわたってテストし、2.891マイルのアルガルベ・サーキットで162周を走行した。