バルテリ・ボッタス、レース・オブ・チャンピオンズ出場を取り止め

2022年2月5日
F1:バルテリ・ボッタス、レース・オブ・チャンピオンズ出場を取り止め
アルファロメオF1のバルテリ・ボッタスは、今週末に出場予定だったレース・オブ・チャンピオンズ出場を取り止めた。

バルテリ・ボッタスは、今週スウェーデンのピテ・ハヴスバッドで行われるレース・オブ・チャンピオンズで、土曜日にはミカ・ハッキネンとチーム・フィンランドを結成してネイションズアップの総合優勝を目指し、日曜日んは個人戦であるレース・オブ・チャンピオンズを争うを予定だった。

ハースF1代表 「テストで登場するVF-22の実車は少し違ったものになる」

2022年2月5日
ハースF1代表 「テストで登場するVF-22の実車は少し違ったものになる」
ハースF1のチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、プレシーズンテストで登場する2022年F1マシン『VF-22』は「少し違って見える」と認める。

ハースF1は、2月4日(金)に2022年F1マシン『VF-22』のカラーリングを披露するためにレンダリング画像をリリース。次世代F1マシンを垣間見せた最初のチームとなった。

アルファタウリF1、ホンダ製造の2022年型F1エンジンのサウンドを公開

2022年2月5日
アルファタウリF1、ホンダ製造の2022年型F1エンジンのサウンドを公開
アルファタウリF1は、2022年F1マシン『AT03』に搭載するF1エンジンのサウンドを公開。このエンジンは、F1から撤退したホンダが引き続き製造していくエンジンだ。

ホンダは2021年限りでF1から撤退。2022年からアルファタウリF1とレッドブルF1は、2022年F1マシンに日本のHRC(ホンダ・レーシング)で組み立てられたF1パワーユニットに“レッドブル・パワートレインズ”のバッチを掲載して搭載する。

F1王者フェルスタッペン 「来年カーナンバー33に戻さなくていいことを願う」

2022年2月5日
F1王者フェルスタッペン 「来年カーナンバー33に戻さなくていいことを願う」
F1ワールドチャンピオンのマックス・フェルスタッペンは、レッドブルF1のプロモーション撮影で“カーナンバー1”のマシンでデビューを果たし、2023年に通常の“カーナンバー33”に戻さなくてもいいことを望んでいると語った。

2021年の最終戦F1アブダビGPのファイナルラップでルイス・ハミルトンをオーバーテイクして自身初のF1ワールドチャンピオンを獲得したマックス・フェルスタッペンは、今年、王者だけに許される“カーナンバー1”をマシンに掲げることを発表している。

ハースF1、2022年F1マシン『VF-22』を発表 「最も複雑なプロジェクト」

2022年2月4日
ハースF1、2022年F1マシン『VF-22』を発表 「最も複雑なプロジェクト」
ハースF1は、2022年F1マシン『VF-22』のレンダリング画像を公開し、シーズンを戦うマシンのカラーリングを披露した。コース上で披露される実車は著しく異なる可能性があるが、いくつか興味深い詳細も示されている。

F1とFIA(国際自動車連盟)は、より緊密なレースを促進するために、グラウンドエフェクト効果のフロア、簡素化されたフロントウイング、劇的なリアウイングを備えたF1マシンに加え、新しいピレリの18インチタイヤを採用した

【速報】 ハースF1、2022年F1マシン『VF-22』のカラーリングを披露

2022年2月4日
【速報】 ハースF1、2022年F1マシン『VF-22』のカラーリングを披露
ハースF1は、2022年F1マシン『VF-22』のカラーリングを披露。2022年シーズンで最初にマシンを発表するチームとなった。

2022年もミック・シューマッハとニキータ・マゼピンがドライバーを務めるチームは、マゼインの父親であるドミトリー・マゼピンが経営するウラルカリがタイトルスポンサーを継続し、ウラルカリ・ハースF1チームとして参戦する。

アレクサンダー・アルボン、ドーピング問題のタイの国旗使用が解決へ

2022年2月4日
F1:アレクサンダー・アルボン、ドーピング問題のタイの国旗使用が解決へ
世界アンチ・ドーピング機関(WADA)はタイの復活を計画しており、今年ウィリアムズF1でグリッド復帰するアレクサンダー・アルボンは、F1でタイの国旗を完全に使用できる予定となっている。

昨年10月、タイの全国アンチ・ドーピング機関(NADO)が世界アンチ・ドーピング・コードに準拠していないことが判明し、WADAは制裁措置が実施されることを発表した。

タグ・ホイヤー、レッドブル・レーシングとの新作コラボウォッチを発表

2022年2月4日
タグ・ホイヤー、レッドブル・レーシングとの新作コラボウォッチを発表
タグ・ホイヤーは「タグ・ホイヤー フォーミュラ1 クロノグラフ レッドブル・レーシング スペシャルエディション」を発表した。

F1ファンに最も人気のウォッチが、まさにチャンピオンのタイムピースとして帰ってくる。目を見張るようなシンボルマークと2つのテーマ(タグ・ホイヤー フォーミュラ1のベストセラーコレクションの新作、タグ・ホイヤーとレッドブル・レーシングF1チームの強力なパートナーシップに対する最高のオマージュ)が特徴だ。

アルピーヌF1、パット・フライが最高技術責任者に昇進

2022年2月4日
アルピーヌF1、パット・フライが最高技術責任者に昇進
アルピーヌF1は元シャーシ部門テクニカルディレクターのパット・フライを最高技術責任者に昇進させ、元エンジニアリングディレクターのマット・ハーマンはチームの新しいテクニカルディレクターに任命した。

2020年にアルピーヌF1に加わったパット・フライは、エンストンでのすべての技術活動を監督し、マシンのパフォーマンス目標を設定し、チームに必要な技術的能力とコンピテンシーを定義する責任を負う。
«Prev || ... 2021 · 2022 · 2023 · 2024 · 2025 · 2026 · 2027 · 2028 · 2029 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム