メルセデスF1、レッドブル型のコンセプトへの移行を除外せず
メルセデスF1は、ゼロポッドを廃棄することは誇りには思っていないものの、レッドブル・レーシングのスタイルのコンセプトに切り替えることを除外していない。

2022年に導入されたまったく新しいF1レギュレーションは、メルセデスF1チームの支配に終止符を打った。今年までメルセデスF1は未勝利を続けている。

ゼロポッド哲学を採用しているW13は、他のどの車よりもポーポイズ現象に悩まされているだけでなく、ペースにも欠けている。

ここ数週間、メルセデスF1にはいくつかのポジティブな兆候が見られているが、勝利を挙げていなのは事実であり、今のところ、その足掛かりを得たようには見えない。

イギリスグランプリでW13にアップデートを投入して一歩前進を示したメルセデスF1だが、それでも十分ではなかった。

メルセデスF1は、レッドブル・レーシングが今後のアップグレードで何をしているのかを見ることにオープンだが、テクニカルディレクターのマイク・エリオットは、それはサイドポッドではなく、すべての違いを生み出しているフロアだと語った。

「ボディワークは目に見えて異なる部分だが、おそらく主要な差別化要因ではないと思う」とマイク・エリオットは語った。

「それはフロアのデザインの細部にある。我々はその方向でいくつかの概念を評価した。どちらに行くかは言わないが、レッドブルのソリューションを見ている」

「まったく謙虚さを持たず、間違っているかもしれないとは思わず、他の人が何をしたかを見に行かないのは馬鹿げていると思う」

「そして、それはレッドブルのコンセプトだけではない。グリッドの上下にあるすべてのコンセプトを見て、何が面白く、そして、その理由が何かということだ」

しかし、マイク・エリオットはレッドブルの選択肢を模索することに積極的だが、より重要だと考えるのは、メルセデスF1がそれがなぜ彼らのデザインよりもうまく機能しているのかを理解することだと語る。

「元空気力学者としてやろうとしていることは、フローフィールドで何が起こっているを理解することだと思う」とマイク・エリオットは語った。

「フローフィールドで何をしたいのかを考え出し、そこからボディワークの形状を開発していく」

「したがって、我々はそれを見て、『レッドブルのボディワークは何をしていると思うか? なぜそうしているのか?』と言うだろう。グリッドの上下にある他のすべての車についても同じだ。次に、そこから何を学ぶことができるか、そして何を適用できるかを見ていく」

「今年は変化が見られるかもしれない。来年は変化が見られるかもしれない。もしくは現在のものを固執するかもしれない。それらが我々が答えを出そうとしている質問だ」

今年、F1はグラウンドエフェクト効果の空力を採用して、車のダウンフォースを作り出した。つまり、すべてがフロアとその渦の中にある」

「車を見ると非常に明白だと思う。バルセロナでは、空力の使い方にかなり大きな変更を加えた」とマイク・エリオットは語る。

「そうすることで、我々はバウンソングにいくつかの良い侵入をすることができた。しかし、我々は車の空力性能のいくつかを損なうことによってそれを行った」

「つまり、このアップグレードは、実際にはそれを取り戻そうとすることが重要だった。車にパフォーマンスを追加し、ラップタイムで本当に前進することを目指している。そして、その目的は、バウンシングやその他のマイナス面を損なうことなく、それを実現することだ」

メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / メルセデスF1