レッドブルF1首脳 「フェルスタッペンと同時デビューのサインツは不運だった」

2022年2月8日
レッドブルF1首脳 「フェルスタッペンと同時デビューのサインツは不運だった」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、トロロッソでマックス・フェルスタッペンと同時デビューを果たしたカルロス・サインツはタイミング的に“不運”だったが、今ではフェラーリF1に影響を与えるドライバーになっていると称賛する。

カルロス・サインツは、以前はレッドブルF1のドライバープログラムの一員であり、2015年にジュニアチームであるトロロッソでマックス・フェルスタッペンとともにF1デビューを果たした。

メルセデスF1 「次世代F1マシンはパワーユニットの配置が鍵を握る」

2022年2月8日
メルセデスF1 「次世代F1マシンはパワーユニットの配置が鍵を握る」
メルセデスF1は、次世代F1マシンの完全に新しいシャシーがラップタイムに影響を与えないようにするためにF1パワーユニットの理想的な配置を探していると語る。

2022年のF1マシンは、レギュレーション変更と18インチタイヤの導入により、ルックスは大きく異なってくる。これらはすべて、より緊密なレースと多くのオーバーテイクを促進することを目的としている。

レッドブルF1、2022年F1マシン『RB18』はスペシャルカラーで登場?

2022年2月8日
レッドブルF1、2022年F1マシン『RB18』はテスト専用カラーで登場?
レッドブルF1は、2022年F1マシン『RB18』の新たなティザームービーを公開。テスト専用のスペシャルカラーリングで登場するのではないかとの推測を生んでいる。

2月9日(水)に『RB18』をお披露目することを告知しているレッドブルF1は、新しいレーシングスーツに着用したマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスが登場する新たなムービーを公開。

ウィリアムズF1、ザック・オサリバンとアカデミードライバー契約

2022年2月8日
ウィリアムズF1、ザック・オサリバンとアカデミードライバー契約
ウィリアムズF1は、ザック・オサリバンがチームのドライバーアカデミーと契約したことを発表した。

16歳のザック・オサリバンは、2021年のGB3選手権で7勝、14回の表彰台を獲得して、チャンピオンを獲得した。2021年はカーリンからFIA-F3選手権に参戦する。

ルイス・ハミルトン、英国に戻ってトレーニングを再開

2022年2月8日
F1:ルイス・ハミルトン、英国に戻ってトレーニングを再開
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、ソーシャルメディアにまた新たな最新情報を投稿した。

昨年の最終戦F1アブダビGP終了から沈黙を守っていたルイス・ハミルトンは、土曜日にグランドキャニオンで微笑んでいる自分の写真と一緒に「I’ve been gone. Now I’m back!(不在にしてたけど、今戻ったよ!)」と短い投稿で2か月の沈黙を破った。

ハースF1、VF-22は“ダラーラ産”から“フェラーリ産”へと大きくシフト

2022年2月8日
ハースF1、VF-22は“ダラーラ産”から“フェラーリ産”へと大きくシフト
ハースF1は、フェラーリとのパートナーシップとダラーラとの直接リンクにより、他のすべてのF1チームとは常に異なる構造になっている。

しかし、昨年、フェラーリは予算上限を満たすために労働力を削減する必要があり、ハースF1の拡大したいという願望との共通の根拠を見つけたため、さらなる再編成があった。

レッドブルF1首脳 「ルノーのPUではもう王座を獲得できないと確信していた」

2022年2月8日
レッドブルF1首脳 「ルノーのPUではもう王座を獲得できないと確信していた」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブルF1がルノーとのタイトル獲得の日々が終わったことを確信していたと語った。

レッドブルF1とルノーのパートナーシップは、実際には非常に成功したものだった。ルノーのF1エンジンは、2010年から2013年にかけてセバスチャン・ベッテルとレッドブル・レーシングにドライバーズとコンストラクターズのダブルタイトル4連覇をもたらした。

レッドブルF1、フェルスタッペンの成功の鍵は「No risk, no fun」の精神

2022年2月7日
レッドブルF1、フェルスタッペンの成功の鍵は「No risk, no fun」の精神
レッドブルF1は、マックス・フェルスタッペンがF1ワールドチャンピオンに育てる鍵となったのは、メルセデスF1に対しての『No risk, no fun(リスクを冒さなければ、楽しみはない)』の精神だと語る。

2021年、マックス・フェルスタッペンは、最終戦F1アブダビGPのファイナルラップでルイス・ハミルトンをオーバーテイクし、自身初のF1ワールドチャンピオンを獲得。F1のターボハイブリッド時代におけるメルセデスF1のドライバーズタイトルの支配を終わらせた。

ウィリアムズF1 「フォルクスワーゲンの参入を拒むのはメルセデスくらい」

2022年2月7日
ウィリアムズF1 「フォルクスワーゲンの参入を拒むのはメルセデスくらい」
ウィリアムズF1のチーム代表を務めるヨースト・カピートは、フォルクスワーゲン・グループのF1参戦を歓迎しないのはメルセデスくらいだと語る。

F1の3つの公式エンジンメーカーであるメルセデス、フェラーリ、ルノー、そして、ホンダは、2022年シーズンに向けて新しいパワーユニットを完成するために忙しくしている。エンジンは2025年末まで開発が凍結される。
«Prev || ... 2017 · 2018 · 2019 · 2020 · 2021 · 2022 · 2023 · 2024 · 2025 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム