WRCラリージャパン、一般車侵入でFIAが完全違反を調査

2022年11月11日
WRCラリージャパン、一般車侵入でFIAが完全違反を調査
FIA(国際自動車連盟)は、日本で開催されたFIA 世界ラリー選手権の最終戦WRCラリージャパンで一般車がライブステージに進入した件を受け、安全プロトコルの重大な違反を調査している。

SS4でコースを逆走する一般車両が現れ、WRC2ドライバーのサミ・パヤリとタイトル候補のエミル・リンドホルムが遭遇。幸いなことに、事故は回避され、怪我はいなかった。

ミック・シューマッハ 「F1での将来にエクレストンのアドバイスなど不要」

2022年11月11日
ミック・シューマッハ 「F1での将来にエクレストンのアドバイスなど不要」
ミック・シューマッハは、元F1最高責任者バーニー・エクレストンの「F1を忘れて他のカテゴリーに転向すべき」というアドバイスを聞き入れることを拒否した。

92歳のバーニー・エクレストンは、RTLに対し、F1レジェンドであるミハエル・シューマッハの23歳の息子ミック・シューマッハは、ハースF1チームのシートを失うと考えていると語った。

アウディと提携のザウバー「独立F1チームとして存続することは不可能」

2022年11月11日
アウディと提携のザウバー「独立F1チームとして存続することは不可能」
アルファロメオからアウディにパートナーを乗り換えるザウバーだが、チーム代表のフレデリック・バスールは、ザウバーが独立したF1チームとして競争するのは「まったく不可能だ」と語り、アウディと提携することは不可欠だと考えている。

ザウバーはF1の最後の独立チームの1つであり、2018年にアルファロメオに改名されるまでザウバーの名前で運営されていた。

デイモン・ヒル 「フェルスタッペンは才能を次のレベルに引き上げた」

2022年11月11日
元F1王者デイモン・ヒル 「フェルスタッペンは才能を次のレベルに引き上げた」
元F1ワールドチャンピオンのデイモン・ヒルは、今シーズンのマックス・フェルスタッペンは“崇高”であり、成熟度とスキルが彼の才能を「次のレベル」に引き上げたと信じている。

前戦メキシコGPでマックス・フェルスタッペンは2022年の14回目の勝利を収め、年間勝利記録を更新した。しかし、そのマイルストーンの達成とアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスでの支配以外でも、フェルスタッペンのラップタイムを詳しく見てみると、驚異的なレベルの一貫性が明らかになる。

ピエール・ガスリー 「アルピーヌF1にペナルティポイントを持ち越すの重荷」

2022年11月11日
ピエール・ガスリー 「アルピーヌF1にペナルティポイントを持ち越すの重荷」
ピエール・ガスリーは、今年蓄積したペナルティポイントについてFIA(国際自動車連盟)と話し合っていると述べ、来年5月までに1レースの出場停止の可能性がある状況は「embarrassing(恥ずかしい気持ちにさせる、当惑させる)」と表現した。

現在、ピエール・ガスリーは、1レースの出場停止処分を受けるまであと2ポイントとなっている。12 か月間で 12 ポイントを獲得したドライバーは、該当する次のグランプリを欠場することを余儀なくされる。

F1、エミレーツ航空からカタール航空にスポンサーを鞍替え?

2022年11月11日
F1、エミレーツ航空からカタール航空にスポンサーを鞍替え?
F1は、エミレーツ航空とのスポンサー契約を2022年シーズン限りで終了し、新たにカタール航空がF1のグローバルパートナーの最上位リストに加わるとRacingNews365.comに報じている。

アラブ首長国連邦の2つの航空会社の1つであるエミレーツ航空は、2013年からF1のパートナーであり、2018年に最新の契約に署名した。

ミック・シューマッハ、F1での将来はローガン・サージェント次第?

2022年11月11日
ミック・シューマッハ、F1での将来はローガン・サージェント次第?
ウィリアムズF1チームが、ミック・シューマッハの危機に瀕したF1キャリアの潜在的なライフラインとして浮上している。

ハースF1チームは、2シーズンを過ごしたF1レジェンドのミハエル・シューマッハの23歳の息子ミック・シューマッハに代えて、2023年にベテランのニコ・ヒュルケンベルグを起用することがすでに決まっていると考えられている。

F1ブラジルGP:常識?初耳? インテルラゴスにまつわる5つのトリビア

2022年11月11日
F1ブラジルGP:常識?初耳? インテルラゴスにまつわる5つのトリビア
F1ブラジルGPとその舞台インテルラゴスにまつわる知られざるトリビアを紹介する。

F1ブラジルGPは1973年シーズンから2020年を除いて毎シーズン開催されてきたクラシックレースのため、長い歴史を誇るが、その中から比較的知られていないトリビアを5つピックアップしてレッドブル・レーシングが紹介した。

故ディートリッヒ・マテシッツ、レッドブル本社の従業員に40万円のボーナス

2022年11月11日
故ディートリッヒ・マテシッツ、レッドブル本社の従業員に40万円のボーナス
ディートリッヒ・マテシッツは、レッドブルを良い形で残すために亡くなる前にできる限りのことをした。彼は従業員の面倒も見ていた。オーストリア本社のレッドブル従業員全員が3,000ユーロ(約43万円)のボーナスを受け取った。

フシュル・アム・ゼーにある本社の 2,000 人を超える従業員は全員、10 月の給与に 3,000 ユーロの非課税ボーナスを追加された。レッドブルは、この分野で「法的可能性」を利用した。
«Prev || ... 1597 · 1598 · 1599 · 1600 · 1601 · 1602 · 1603 · 1604 · 1605 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム