F1モナコGP:ベアマンに赤旗中の追い越しで10グリッド降格ペナルティ
2025年5月24日

この処分は、金曜のフリー走行2回目に起きたオスカー・ピアストリのクラッシュによって赤旗が出された際、ベアマンがカルロス・サインツを追い越したように見える様子がテレビ中継で映し出されたことを受け、スチュワードがその後この件を調査対象として記録したもの。
2025年F1 モナコGP フリー走行2回目 ハイライト動画:角田裕毅11番手
2025年5月24日

フェラーリのシャルル・ルクレールは、F1モナコGP金曜のフリー走行2回目(FP2)でも速さを維持し、トップタイムを記録した。このセッションでは複数のインシデントやヒヤリとする場面も見られた。
F1モナコGP:ルクレールFP2最速 角田裕毅はフェルスタッペンから0.004秒
2025年5月24日

角田裕毅は11番手…F1モナコGP フリー走行2回目:結果・タイムシート
2025年5月24日

FP2のトップタイムを獲得したのはシャルル・ルクレール(フェルスタッペン)、2番手にはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、3番手にはルイス・ハミルトン(フェラーリ)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は11番手だった。
2025年F1 モナコGP フリー走行1回目:ハイライト動画
2025年5月24日

シャルル・ルクレールが、ランス・ストロールとの接触により序盤に赤旗を引き起こしながらも、F1モナコGPのフリー走行1回目で最速タイムを記録した。
F1モナコGP:ストロールにルクレールとの接触で1グリッド降格ペナルティ
2025年5月23日

この接触はFP1序盤に発生。ストロールは他車に道を譲ったあと、ヘアピン進入のブレーキングゾーンで再びレコードラインに戻ったところで、フェラーリのルクレールと接触。ルクレールがストロールのリアに追突する形となった。
F1モナコGP FP1:角田裕毅 フェルスタッペンから1.105秒差の14番手
2025年5月23日

角田裕毅は14番手…F1モナコGP フリー走行1回目:結果・タイムシート
2025年5月23日

フリー走行1回目のトップタイムを獲得したのはシャルル・ルクレール(フェルスタッペン)、2番手にはマックス・フェルスタッペ(レッドブル)、3番手にはランド・ノリス(マクラーレン)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は14番手だった。
角田裕毅 F1モナコGPで旧型フロア使用 イモラ予選クラッシュの影響続く
2025年5月23日

先週土曜、角田裕毅は予選Q1で限界を超えてタンブレロ・シケインを攻めた際にコントロールを失い、激しくバリアに衝突。幸いにも怪我はなかったが、マシンは大破し、チームはスペアシャシーに新しいパワーユニットとフロアを装着して再組み立てする必要があった。