童夢、ストラッカ・レーシングとの協力体制を発表
2013年11月26日

1975年に林みのるによって設立された童夢は、1979年にル・マン 24 時間耐久レースに初参戦。過去38年に渡り、一流のレーシングカーコンストラクターであり、童夢自らモータースポーツ活動も行っている。
スバル、新型WRXを世界初公開
2013年11月22日

新型WRXの商品コンセプトは、「Pure Power in Your Control」。優れた環境性能を併せ持つ2.0リッター水平対向直噴ターボ“DIT”エンジンがもたらす強烈なパワーを、徹底的に剛性を高めたボディとシャシーで受け止め、ドライバーにハイパワー車を意のままに操る歓びを提供する。
ヤマハ、自動車事業への参入を計画
2013年11月20日

ヤマハは、東京モーターショーで小型四輪車の「モティフ」を公開。ヤマハ発動機の柳弘之社長は、自動車事業への参入について「二輪から四輪へ技術と顧客を広げるチャレンジを続けていきたい」と述べた。
F3マカオGP:アレックス・リンが優勝
2013年11月17日

マカオGPは、欧州や日本など世界各地で行われているF3シリーズのランキング上位者が、マカオ市街地のコースで戦う伝統のレース。過去にはアイルトン・セナやミハエル・シューマッハらが優勝しており、日本人ドライバーでは、2001年に佐藤琢磨、2009年に国本京佑が優勝を成し遂げている。
F3マカオGP 予選レース:アレックス・リンが勝利
2013年11月17日

予選レースを制したのはアレックス・リン(セオドール)。
レースではポールポジションからスタートしたラファエル・マルチェッロはスタートが失敗し、5番手まで順位を落とし、フロントローからスタートしたフェリックス・ローゼンクヴィストがトップに浮上する。
F3マカオGP 予選:ラファエル・マルチェッロがポールポジション
2013年11月15日

予選2回目は、3度の赤旗中断があったが、ヨーロッパF3チャンピオンのラファエル・マルチェッロ(プレマパワー)は、最後のリスタート時点では10番手だったが、そこから突如ベストタイムを1.4秒縮める走りをみせ、前日の予選1回目に暫定ポールポジションを得ていたフェリックス・ローゼンクヴィスト(ミュッケ)を0.067秒を上回りポールポジションを獲得した。
スバル、レガシィ コンセプトをLAオートショーで世界初公開
2013年11月15日

レガシィ コンセプトは、スバルのフラッグシップモデルであるレガシィの今後のデザインの方向性を提示するもの。
レガシィは、1989年の誕生以来、コア技術であるスバル独自の水平対向エンジンとシンメトリカルAWDがもたらす優れた走行性能や高い安全性、信頼性により、スバルのフラッグシップモデルとして世界各国で高い評価を得ている。
スバル、新型WRXを2013年LAオートショーで世界初公開
2013年11月12日

“スバルの走りを象徴するAWDパフォーマンスモデル”となる新型WRXは、11月20日(水)10:30(現地時間)よりスバルブースにて行うプレスカンファレンスにおいてアンベールが行われる。
SUPER GT:GT500、立川祐路/平手晃平がタイトル獲得
2013年11月3日

決勝レースのスタートでは、ポールポジションのNo.6 ENEOS SUSTINA SC430(大嶋和也)が好スタートを決めてトップに立つ。その後方ではタイトルも争うNo.17 KEIHIN HSV-010(金石年弘)とNo.38 ZENT CERUMO SC430(平手晃平)、No.23 MOTUL AUTECH GT-R(ロニー・クインタレッリ)が競り合う展開となる。