メルセデスAMG W03のシェイクダウン動画が流出
2012年2月17日

16日、YouTubeにメルセデスAMG W03のシェイクダウン動画がアップされた。動画では、小さいながらも段差ノーズを採用しているマシンが確認できる。
これを受け、メルセデスAMGはフィルム撮影を兼ねたテスト走行を行ったことを認めた。
【動画】 レッドブル RB8
2012年2月7日

これまで発表されたF1マシンには、2012年F1レギュレーションに対応するための“醜い”段差ノーズが装着されていた。
そのため空力の鬼才エイドリアン・ニューウェイがRB8にどのようなデザイン手法を採ってくるかに大きな注目が集まっていた。
【動画】 トロ・ロッソ STR7 新車発表会
2012年2月7日

ガレージ前で実施された発表会では、ドライバーを務めるダニエル・リカルドとジャン・エリック・ベルニュの新人コンビがSTR7のアンベイルを行った。
元々レッドブル RB5の血統と引くSTR7だが、マシンにはレッドブルとは異なるレース屋トロ・ロッソ独自のデザイン哲学が取り入れられている。
【動画】 ザウバー C31 新車発表会
2012年2月7日

ホームストレートで行われた発表会では、ドライバーの小林可夢偉とセルジオ・ペレスがザウバーC31のアンベイルを実施。
ザウバー C31は、今年のトレンドとなっている段差ノーズを採用。マシンカラーは、よりグラファイトカラーの割合が増え、攻撃的なルックスとなった。
【動画】 小林可夢偉 インタビュー:ザウバー C31 新車発表会
2012年2月7日

今年でザウバーでの3シーズン目となる小林可夢偉は、昨年からチームリーダーの役割を担っている。
2012年の目標について小林可夢偉は「一年間通して安定してポイントを獲ること」とコメント。
【動画】 ロータス E20 新車発表会
2012年2月6日

ロータスは5日(日)、公式サイトとYouTubeで新車E20を披露。キミ・ライコネンとロマン・グロージャンがロータス E20のアンベイルを行った。
E20という名称は、ファクトリーのあるエンストンの“E”と20番目に製造されたマシンを意味する。
【動画】 小林可夢偉、トヨタ 86に試乗
2012年2月5日

トヨタは2日(木)、小型FRスポーツカー「86」を4月6日から発売することを発表。都内で「86 Opening Gala Party」という発表会を開催し、小林可夢偉がビデオメッセージで登場した。
お台場メガウェブでトヨタ86を試乗した小林可夢偉は「86は誰が乗っても楽しいクルマだと思うし、運転する技術を練習するクルマとして非常にいいクルマだと思いました」とコメント。
【動画】 マクラーレン MP4-27
2012年2月5日

MP4-27は、唯一ここまで発表されたなかで段差ノーズではないスムーズなノーズを採用。マクラーレンは、昨年マシンからローノーズを採用しており、2012年レギュレーションに無難に対応してきた。
サイドポッドは、ブロウンディフューザーの禁止に対応し、昨年のL字型を棄てて従来型の形状を採用。インダクションボックス周りもシンプルになり、その他もスムーズなホディーワークが採用され、外見上は熟成型のマシンとなっている。
【動画】 フェラーリ F2012
2012年2月5日

F2012は、まずはその段差ノーズに目が行ってしまうが、一番の特徴はリアサスペンションだけでなく、フロントサスペンションにもプルロッド式を採用してきたことだ。空力的な理由での採用と説明されているが、2001年のミナルディ PS01以来となるフロント・プルロッドの効果が注目される。