動画:レッドブル、南アフリカでF1デモ走行

2011年3月27日
動画:レッドブル、南アフリカでF1デモ走行
レッドブルは27日、南アフリカのケープタウンで初めてF1デモ走行を実施した。

イベントではスイス人レーサーのニール・ヤニがレッドブル RB6をドライブ。集まった約3万人の観衆で、ドーナツターンなどをF1マシンの迫力とサウンドを披露した。

と走行を終えたニール・ヤニは「今日、ここケープタウンでF1ショーカーを走らせることができて最高だった。今朝のオーストラリアGPでのセバスチャン・ベッテルの勝利のあとだから特にね」と述べた。

【動画】 ピレリ 2011年の6種類のF1タイヤを解説

2011年3月27日
【動画】 ピレリ 2011年の6種類のF1タイヤを解説
ピレリが、2011年のF1で使用する6種類のタイヤを解説。

ピレリは、2011年シーズンに4種類のドライタイヤと2種類のウェットタイヤを供給。各タイヤは、識別するためにサイドウォールの「Pirelli」と「Pzero」のロゴがそれぞれ独自のカラーで塗り分けられる。

6色のカラーは以下の通り

動画:メルセデス・ベンツ 2011年 F1コマーシャル 「Compliments」

2011年3月26日
メルセデス・ベンツ F1 2011年
メルセデス・ベンツが、2011年のF1開幕にむけてコミカルなCMを公開した。

とあるレストラン。食事中のニコ・ロズベルグにシャンパンが届く。贈り元はミハエル・シューマッハ。二人は静かにライバル心を燃やしてシャンパンを贈り合う。そこに届けられた某エナジー飲料。二人の視線の先には・・・

動画:セバスチャン・ベッテル、羊の毛刈りに挑戦

2011年3月25日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、オーストリアで羊の毛刈りに挑戦した。

セバスチャン・ベッテルは23日(水)、開幕戦F1オーストラリアGPの舞台となるメルボルンから南東に約80kmに位置するヴィクトリア地方のワーロック牧場を訪問。多くのメディアが見守る中、羊の毛刈りに挑戦した。

動画:メルセデスGP MGP W02 走行&オンボードカメラ

2011年3月23日
動画:メルセデスGP MGP W02 走行&オンボードカメラ
メルセデスGPの2011年F1マシン「MGP W02」の走行シーンとオンボードカメラの動画。

MGP W02のドライビングは、2011年のメルセデスGPのドライバーであるミハエル・シューマッハとニコ・ロズベルグが担当。

オンボードカメラの動画では、ニコ・ロズベルグのステアリング操作のアップや可変リアウイングの動作など興味深いシーンが収録されている。

動画:ミハエル・シューマッハ - メルセデスGP MGP W02解説

2011年3月22日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハが、メルセデスGP MGP02と2011年のF1レギュレーションについて語った。

今年メルセデスGPで2年目のシーズンを迎えるミハエル・シューマッハ。2011年のマシン「MGP 02」は、テスト序盤こそ苦戦を強いられたが、アップレートを投入した最終テストではパフォーマンス面で大きな改善を果たしている。

レッドブル、動画で日本へ応援メッセージ

2011年3月22日
レッドブル セバスチャン・ベッテル
レッドブルが、東日本大地震に見舞われた日本に向けて動画でメッセージを送った。

“You are not alone!”と題されたこの動画では、レッドブル・レーシングのセバスチャン・ベッテル、マーク・ウェバーをはじめ、レッドブルに所属する世界中のアスリートが登場。大地震に見舞われた日本への応援メッセージを届けた。

ウィリアムズ、動画で日本へ応援メッセージ

2011年3月21日
ウィリアムズ
ウィリアムズが、東日本大地震に見舞われた日本に向けて動画でメッセージを送った。

動画には、ウィリアムズでメカニックを務めている日本人の白幡勝広、そしてチーム代表フランク・ウィリアムズが出演し、それぞれ字幕付きで応援メッセージを配信。

フランク・ウィリアムズは「災害の残した被害と、現在の原子力発電所の深刻な状況は、衝撃的であり、言葉を失わされます」とコメント。

動画:マーク・ウェバー、メルボルンの公道でF1デモ走行

2011年3月20日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーが、地元オーストラリアのメルボルンでF1デモ走行を実施した。

マーク・ウェバーは、レッドブルのF1マシン(ショーカー)でメルボルンのボルデ橋をドライブ。

ドックランズのウォーターフロントには、マーク・ウェバーのアクションを大画面テレビで見るために何百人ものファンが集まった。
«Prev || ... 174 · 175 · 176 · 177 · 178 · 179 · 180 · 181 · 182 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム