【動画】 2016 F1中国GP 初日 ハイライト
2016年4月15日

タイヤに厳しい上海サーキットだが、初日は比較的高い気温と強い風がドライバーを戸惑わせた。
フリー走行1回目には、フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)とケビン・マグヌッセン(ルノー)のタイヤが相次いでバースト。タイヤ側ではなく、マシン側の問題によるものだったが、これにより、2度の赤旗中断となった。
【動画】 フェリペ・マッサ、走行中にタイヤがパンク / F1中国GP
2016年4月15日

上海インターナショナルサーキットは、長いストレートと高速コーナーがあり、路面もタイヤに厳しいコースとなっている。
フリー走行1回目では、走行中のフェリペ・マッサの左リアタイヤがパンクしてスピン。
【動画】 2016 F1バーレーンGP ディレクターズカット
2016年4月8日

F1バーレーンGPでは、優勝争いが期待されたセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がフォーメーションラップでマシンから白煙があげてリタイア。スタートでは、ポールポジションのルイス・ハミルトン(メルセデス)の加速が鈍り、1コーナーでバルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)と接触する波乱の展開となった。
【動画】 2016 F1バーレーンGP 決勝レース ハイライト
2016年4月4日

レースはフォーメーションラップでセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がエンジン故障にストップするという波乱の幕開け。スタートでは、ポールポジションのルイス・ハミルトン(メルセデス)が失速して、1コーナーでの混乱を巻き起こした。
【動画】 2016 F1バーレーンGP 予選ハイライト
2016年4月3日

リアルタイムで最下位のドライバーが脱落していくノックアウト方式の新予選ルールが継続されたバーレーンGPだが、非難の的となった開幕戦同様、セッション後半はアクションの少ない静かな予選となった。
【動画】 2016 F1バーレーンGP 初日 ハイライト
2016年4月2日

砂漠の中にあるバーレーン・インターナショナル・サーキットは、砂によって汚れた路面がセッション毎に進化していく。また、予選・レースと同じ夕方に行われるFP2では、気温および路面温度が下降するため、セットアップに慎重を要する。
【動画】 2016 F1オーストラリアGP ディレクターズカット
2016年3月25日

2016年F1シーズンの幕開けとなったF1オーストラリアGPは、スタートから波乱の展開。ダニール・クビアト(レッドブル)がフォーメーションラップ後に停止し、スタートは仕切り直しに。
またレース中盤ではフェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ)がエステバン・グティエレス(ハース)と接触して大クラッシュ。この事故による赤旗中断によってレースの流れは大きく変わった。
【動画】 2016 F1オーストラリアGP 決勝レース ハイライト
2016年3月21日

レースは、フォーメーションラップ後にダニール・クビアト(レッドブル)がストップして、スタートがやり直しに。ポールポジションのルイス・ハミルトンが出遅れ、フェラーリの1-2体制でレースをは始まった。
【動画】 フェルナンド・アロンソが大クラッシュ / F1オーストラリアGP
2016年3月21日

フェルナンド・アロンソは、エステバン・グティエレスを抜こうして接触。マシンは回転してクラッシュ。ほぼ原型を留めないくらいに大破した。
この事故により、2人ともリタイアとなり、レースは赤旗中断となった。