動画:ジャン・エリック・ベルニュ、シルバーストンでRB7をドライブ
2011年11月3日

ジャン・エリック・ベルニュは、F1アブダビGP後にヤス・マリーナ・サーキットで開催される若手ドライバーテストにレッドブルから参加することが発表されている。
レッドブルの育成ドライバーであるジャン・エリック・ベルニュは、F1韓国GPの金曜フリー走行でトロ・ロッソからグランプリ週末デビューを果たしており、来季のトロ・ロッソのドライバー候補に挙げられている。
【動画】セバスチャン・ベッテル、故郷ヘッペンハイムに凱旋
2011年10月25日

セバスチャン・ベッテルは、レッドブルのF1カーでデモ走行を実施。凱旋イベントには3万人を越えるファンが集まり、ベッテルのワールドチャンピオン獲得をお祝いした。
動画:ザウバー F1ファクトリー
2011年10月25日

公開された動画は3本。1本目にはファクトリー、風洞施設、デザインオフィス、アトリエ、トラックホール、イベントエリアを収録。2本目にはオートクレーブやメカニカルファブリケーション、ラピッドプロトタイピング、ワイヤ放電加工機、3本目は風洞を中心に紹介され、テストセッションやコントロールルーム、スーパーコンピュターが収録されている。
動画:レッドブル、ブッダ・インターナショナル・サーキットでF1初走行
2011年10月22日

ブッタ・インターナショナル・サーキットは、18日(火)に正式オープン。メディア向けにブッダ・インターナショナル・サーキットが公開された。
オープニングイベントとして、レッドブルがF1マシンでサーキットを初走行。ニール・ヤニが、レッドブルのF1ショーカーでの走行を披露した。
動画:ルーカス・ディ・グラッシ ドライバー目線カメラ
2011年10月21日

この動画では、ピレリのテストドライバーを務めるルーカス・ディ・グラッシが、バルセロナでピレリのトヨタ TF109を走らせている。
実際の目の高さにカメラを設置しており、オンボードカメラとは一味違ったドライバーの目線の映像が楽しめる。
動画:セバスチャン・ベッテル、ミルトン・キーンズのF1ファクトリーに凱旋
2011年10月20日

レッドブルは、F1韓国GPでコンストラクターズタイトルも獲得しており、チームにとっては2重のお祝いとなった。
午前中にファクトリーに到着したセバスチャン・ベッテルは、チーム代表のクリスチャン・ホーナー、デザイナーのエイドリアン・ニューウェイとともに記者会見に参加。
動画:ブッダ・インターナショナル・サーキット解説
2011年10月17日

10月28日〜30日に初開催されるF1インドGP。クオリティの高いCG動画制作で定評のレッドブルが、デリー近郊に新設されるブッタ・インターナショナル・サーキットの動画を用意した。解説はセバスチャン・ベッテルが担当している。
動画:レッドブル、F1マシンで標高5600mのカルドン峠を走行
2011年10月13日

以前ビーチ砂の上や凍った湖の上やテキサスの荒野でF1マシンを走らせたレッドブル。
今回は最も高い場所でのF1走行に挑戦。スイス人レーサーのニール・ヤニがステアリングを握った。
セバスチャン・ベッテル、2年連続でワールドチャンピオンを獲得!
2011年10月9日

あと1ポイントでチャンピオン獲得という状況で迎えたF1日本GP。ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテルだったが、中盤にピットストップでジェンソン・バトンとフェルナンド・アロンソに先行を許し、3位で鈴鹿をフィニッシュ。