MotoGP:ヤマハ 2021年 第11戦 オーストリアGP プレビュー
2021年8月13日

Monster Energy Yamaha MotoGPは今週末、シュピールベルクで2戦連続となる第11戦オーストリアGPに臨む。ファビオ・クアルタラロは第10戦スティリアGPで3位表彰台を獲得し、チャンピオンシップのリードを40ポイントに拡大した。ドライ・コンディションのセッティングには満足しており、今回は前回の決勝データを活用しながらチームとともにさらに前進を目指し、もう一度、表彰台獲得を狙う。
MotoGP:ホンダ 2021年 第10戦 スティリアGP 決勝レポート
2021年8月9日

午後2時にスタートしたMotoGPクラスの決勝は、スタートから3周目の3コーナーでダニ・ペドロサ(KTM)が転倒、ロレンツォ・サバドーリ(アプリリア)が転倒しているマシンに接触し、2台ともにマシンが炎上するというハプニングで赤旗中断。コース上の処理をした後、28周のレースは27周に短縮され、35分遅れで再スタートが切られた。
MotoGP:スズキ 2021年 第10戦 スティリアGP 決勝レポート
2021年8月9日

5週間の夏休みが明け、2021年MotoGP世界選手権の後半戦がオーストリア・レッドブルリンクでスタートした。午前に降った雨は上がったものの、山に囲まれたサーキット上空には雨を含んだ暗い雲が広がり、いつ降り出してもおかしくない天候の下、午後2時に26,000人の観客に見守られてMotoGPの決勝が幕を開けた。
MotoGP:ヤマハ 2021年 第10戦 スティリアGP 決勝レポート
2021年8月9日

MotoGP:ドゥカティ 2021年 第10戦 スティリアGP 決勝レポート
2021年8月9日

2021 MotoGP 第10戦のスティリアGPが、8月8日にオーストリアのレッドブルリンクで開催された。
ドゥカティ・レノボ・チームにとって、今回のレースは不運な結果となった。フロントローの2番グリッドからスタートしたフランチェスコ・バニャイアは、その後すぐにトップに立ったが、数周後に発生したアクシデントによりレースは赤旗中断となった。
MotoGP 第10戦 スティリアGP 決勝:ホルヘ・マルティンが初優勝
2021年8月9日

気温19度、路面温度19度のドライコンディションの中、3ラップ目の3コーナーで14番グリッドのダニ・ペドロサが転倒。21番グリッドのロレンソォ・サルバドーリがペドロサのKTM機に激突したことから2機がトラック上で炎上。レースディレクションが赤旗を提示し、27ラップのリスタートとなった。
MotoGP:ヤマハ 2021年 第10戦 スティリアGP 予選レポート
2021年8月8日

PETRONAS Yamaha Sepang Racing Teamのバレンティーノ・ロッシとカル・クラッチローは、予選でそれぞれ17番手と23番手を獲得した。
MotoGP:ホンダ 2021年 第10戦 スティリアGP 予選レポート
2021年8月8日

2021年 MotoGP 第10戦スティリアGPの予選は、マルク・マルケス(Repsol Honda Team)が1分23秒489をマークして8番手につけました。予選ではさらにタイム短縮のチャンスがありましたが、3コーナーで痛恨の転倒を喫し、タイム更新を果たせなかった。
MotoGP:スズキ 2021年 第10戦 スティリアGP 予選レポート
2021年8月8日

スティリアGP土曜日の朝、スズキがついに待望の新しいライドハイトアジャスター(車高の調整を行うデバイス)をサーキットデビューさせた。
このデバイス搭載により、マシンスタビリティー、ウイリー制御、エンジン出力等がアシストされることとなり、初めてこのデバイスのプロトタイプを搭載したマシンで走行したチームスズキエクスターのライダーたちはすぐに好感触を得る。