【接触事故】 フェルナンド・アロンソとピエール・ガスリー 両者の見解
2022年5月10日

フェルナンド・アロンソは、ターン1で9番手のピエール・ガスリーを抜こうとインサイドを突いて接触。ガスリーの右リアサスペンションはダメージを負った。
【接触事故】 セバスチャン・ベッテルとミック・シューマッハ 両者の見解
2022年5月10日

F1での初ポイントフィニッシュを目指していたミック・シューマッハは、エステバン・オコン(アルピーヌ)と9位を争っていた際にターン17で膨らみ、セバスチャン・ベッテルに抜かれた。
2022年 F1マイアミGP 決勝:ドライバーコメント(1位~10位)
2022年5月10日

初開催の初代ウィナーに輝いたのはマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)。3番グリッドからレース序盤にリードを奪うと、ライバルであるシャルル・ルクレール(スクデーリア・フェラーリ)を抑え込んで、今季3勝目を挙げた。
F1マイアミGP:各界のセレブが大集結
2022年5月10日

マイアミ・インターナショナル・オートドロームは、NFLチームのマイアミドルフィンズの本拠地であるハードロックスタジアムの周りに設置されたサーキットであり、アメリカのエンターテインメントを存分に感じさせる選出が多数用意された。
赤毛に変身のアルボン 「アップグレードは必要ない。髪を染めるだけでいい」
2022年5月10日

先月のオーストラリアGPで孤児院を訪問したアレクサンダー・アルボンは、リバプールに敬意を表して髪の毛を赤に染めた子供たちに触発され、子供たちはアルボンの髪を染め、決勝で彼は10位のポイントを獲得した。
カルロス・サインツ、首の怪我をおして表彰台「こんなレースが必要だった」
2022年5月10日

フリー走行2回目でクラッシュを喫するなど、過去数戦の悪い流れを断ち切れていなかったカルロス・サインツJr.は、クラッシュの影響で首に痛みがあるまま決勝を迎えたが、重要なところでセルジオ・ペレス(レッドブル)を抑え、3位表彰台を獲得した。
2022年 F1マイアミGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2022年5月9日

レース後、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)に5秒加算ペナルティが科せられて、9位から11位に降格。11位でフィニッシュしたダニエル・リカルド(マクラーレン)も5秒ペナルティで13位に降格している。
ルイス・ハミルトン 「運勢が変わるまでは頑張り続けるしかない」
2022年5月9日

6番グリッドからスタートしたルイス・ハミルトンは、スタートで順位を落とすも、それをリカバーして再び6番手でレースを進めていた。しかし、セーフティカーのタイミングがハードタイヤで第1スティントを延ばしていたチームメイトのジョージ・ラッセルに有利に働き、ステイアウトしたハミルトンは古いタイヤで為す術なく抜かれて7位でチェッカーを受けた。
ジョージ・ラッセル、5位にも不満「パフォーマンスを解除する鍵がない」
2022年5月9日

12番グリッドからハードタイヤでスタートしたジョージ・ラッセルは、バーチャルセーフティカーが入った40周目に少ないロスでミディアムへと交換して上位ポジションをキープすることに成功。