シャルル・ルクレール 「レッドブルの方がミディアムで速かった」
2022年5月9日

ポールポジションからスタートしたシャルル・ルクレールは、序盤でリードをキープしていたが、9周目にマックス・フェルスタッペン(レッドブル)に抜かれてからは、徐々に差を広げられていった。
アルファタウリF1 「角田裕毅はペースとマシンバランスが安定しなかった」
2022年5月9日

2台揃ってトップ10圏内からスタートしたスクーデリア・アルファタウリだったが、角田裕毅は序盤からペースが上がらず、早めにハードタイヤに交換する作戦に出るもうまくいかず、12位という結果に終わった。
アレクサンダー・アルボン、9位入賞「チームは戦略で素晴らしい仕事をした」
2022年5月9日

今週、赤く染めたヘアースタイルで登場したアレクサンダー・アルボンは、18番グリッドからスタート。セーフティカーのタイミングで大幅に順位を上げて10位でレースをフィニッシュ。その後、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)にペナルティが科せられたことで9位に繰り上がり、2ポイントを獲得した。
2022年 F1マイアミGP 決勝:タイヤ戦略解説
2022年5月9日

レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが、今シーズン3回目の完走で3勝目を挙げた。P Zeroイエロー・ミディアムタイヤで3番グリッドからスタートしたフェルスタッペンは、P Zeroホワイト・ハードタイヤへ交換する1ストップ戦略で初開催のマイアミグランプリを制した。
ピエール・ガスリー 「アロンソとの接触まで順調にレースを進められていた」
2022年5月9日

7番グリッドからスタートしたピエール・ガスリーは、ポイント圏内でレースを進めていたが、38周目にフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)に接触されてマシンにダメージを負い、さらにピットに戻る途中にランド・ノリス(マクラーレン)とも接触し、リタイアでレースを終えた。
【動画】 表彰台に向かうフェルスタッペンを警察が護衛する演出が不評
2022年5月9日

そのルートとなるトンネルには、表彰台を目指してレッドブル・レーシングのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーと妻のジュリ、ヘルムート・マルコ、チームスタッフらが歩いていた。
セルジオ・ペレス 「エンジンパワーが低下して2周で約30秒を失った」
2022年5月9日

4番グリッドからスタートしたセルジオ・ペレスは、3番手を走行していたカルロス・サインツ(フェラーリ)から表彰台を奪うために果敢に攻撃をしかけたが、重要なタイミングでエンジンパワーが低下。信頼性不足を嘆いた。
マックス・フェルスタッペン 「ミディアムタイヤが勝利の決め手だった」
2022年5月9日

3番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、オープニングラップで2位に浮上すると、9周目にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)を抜いてレースをリード。セーフティカー後のリスタートではルクレールに迫られたが、ハードタイヤに熱が入ってからは引き離し、今季3勝目を挙げた。
フェルナンド・アロンソ、追加5秒ペナルティでポイント圏外11位に降格
2022年5月9日

ピエール・ガスリーとの衝突に対してすでに5秒ペナルティを科されていたフェルナンド・アロンソは、8位でチェッカーを受けた後にチームメイトのエステバン・オコンに次ぐ9位で降格していた。