マクラーレンF1 「他がディフューザーの抜け穴を利用していないのは驚き」

2021年3月16日
マクラーレンF1 「他がディフューザーの抜け穴を利用していないのは驚き」
マクラーレンF1は、2021年に微調整された空力ルールの抜け穴を利用した唯一のチームであることに「驚いている」と語る。

F1プレシーズンテストに登場したマクラーレンは、MCL35Mにはレギュレーションを巧妙に解釈したディフューザーを備えられた。

マクラーレンF1、MCL35Mに巧妙なディフューザーを搭載

2021年3月16日
マクラーレンF1、MCL35Mに巧妙なディフューザーを搭載 / 2021年F1マシン
マクラーレンF1は、2021年F1マシン『MCL35M』で巧妙なディフューザーを採用して注目を集めている。

今年からメルセデスのF1エンジンに切り替えたマクラーレンは、ダニエル・リカルドとランド・ノリスが有望なパフォーマンスを発揮。新たなエンジンの信頼性と速さを生かすマシン作りに成功した。

マクラーレンF1のダニエル・リカルド 「これ以上求められない初日」

2021年3月13日
マクラーレンF1のダニエル・リカルド 「これ以上求められない初日」 / 2021年F1プレシーズンテスト1日目
マクラーレンのF1ドライバーとして初めての公式セッションを終えたダニエル・リカルドは、F1プレシーズンテスト初日の内容についてこれ以上満足することはできないと語る。

マクラーレンF1は、2021年のプレシーズンテストで最高のスタートを切ったチームのひとつであり、今年からメルセデスのF1エンジンを搭載するマシンでトラブルなく91周を走破し、ランド・ノリスとダニエル・リカルドはタイムシートの2番手と7番手に名を連ねた。

F1:ジェームス・キー、“新たなエイドリアン・ニューウェイ”の呼び声

2021年3月10日
F1:ジェームス・キー、“新たなエイドリアン・ニューウェイ”の呼び声
F1界におけるエイドリアン・ニューウェイの時代は終わり、これからはジェームス・キーの時代が到来する。そう考えているのは、元F1ドライバーでかつてケータハムF1のチーム代表を務めたクリスチャン・アルバースだ。

“空力の鬼才”の異名をもつエイドリアン・ニューウェイは、ウィリアムズ、マクラーレン、レッドブルで数々のタイトル獲得マシンを設計。ブロウンディフューザーや“ハイレーキ”コンセプトなど、他チームがコピーするトレンドを生み出してきた。

マクラーレン、MTCを米国の投資会社TPGに約270億円で売却との報道

2021年3月10日
F1:マクラーレン、MTCを米国の投資会社TPGに約270億円で売却との報道
マクラーレン・グループは、英国ワーキングにある本社マクラーレン・テクノロジー・センターの売却について英国のプライベート・エクイティ・ファンドであるTPGと独占的な交渉を行っていると報じられている。この取引は推定1億8000万ポンド(約271億円)に相当する可能性があるとしている。

昨年、新型コロナウイルスのパンデミックを受け、マクラーレンは、新たな資金を調達し、貸借対照表を強化するために不動産業者のコリアーズに、ノーマン・フォスターが設計した壮大なマクラーレン・テクノロジー・センターの購入者とリースバック契約を進めるよう命じた。

マクラーレンF1 「メルセデスF1エンジン切り替えへの潜在的な問題は認識」

2021年3月1日
マクラーレンF1 「メルセデスF1エンジン切り替えへの潜在的な問題は認識」
マクラーレンF1は、新たにメルセデスのF1エンジンに切り替えることで“潜在的な問題”に直面する可能性があることを認識しているが、プレシーズンテストの3日間で解決できることだと考えている。

今シーズン、マクラーレンF1は、1998年、1999年、そして、2008年にタイトルを獲得した際のパートナーであるメルセデスのF1エンジンに切り替える。

マクラーレンF1 「メルセデスのF1エンジンがあればレースに勝てる」

2021年2月19日
マクラーレンF1 「メルセデスのF1エンジンがあればレースに勝てる」
マクラーレンF1のチーム代表を務めるアンドレアス・ザイドルは、カスタマーチームのステータスを続けることになるが、メルセデスのF1エンジンがあれば、最終的に勝利の道に返り咲くことができると考えている。

マクラーレンF1は、2014年以来7年ぶりにメルセデスのF1エンジンを搭載する。しかし、1995年から2009年までのワークス契約ではなく、カスタマー契約の形での再会となる。

ダニエル・リカルド、MCL35Mのシートは一発では完成せず

2021年2月18日
マクラーレンF1のダニエル・リカルド、MCL35Mのシートは一発では完成せず
マクラーレンF1に新加入したダニエル・リカルドは、新たな相棒となるMCL35Mのコックピットに収まることに苦労したことを明かした。

今年、ダニエル・リカルドはカルロス・サインツの後任としてルノーからマクラーレンに移籍。2021年は昨年の基本的にシャシーに改良を加えることはできないが、リカルド(180cm)とサインツ(178cm)は身長はほぼ同じだ。

マクラーレンF1技術代表、メルセデスF1のPUとフロア規則への対応を説明

2021年2月17日
マクラーレンF1技術代表、メルセデスF1のPUとフロア規則への対応を説明 / 2021年F1マシン MCL35M
マクラーレンF1のテクニカルディレクターを務めるジェームズ・キーが、ルノーからメルセデスへのF1エンジンの変更、そして、リア周りに調整が入った2021年の空力規則への変更点を説明した。

新型コロナウイルスによる財政的な影響により、2021年のF1世界選手権は基本的に昨年のシャシーが持ち越される。しかし、安定したレギュレーションによるダウンフォース増加からピレリのタイヤを守ることを目的としてリア周りの空力規則に変更が加えられた。
«Prev || ... 183 · 184 · 185 · 186 · 187 · 188 · 189 · 190 · 191 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム