セルジオ・ペレス 「トラブルがなければポイントを獲得できるはず」
2014年4月2日

セルジオ、マレーシアの失望の後、今週末すぐに次のレースがあるのは嬉しいに違いありません...
失望がバーレーンに行くまでの数日間だけなのはとても良いことだし、楽しみにしている。マレーシアでは週末全体でフラストレーションが溜まったけど、バーレーンでは素晴らしい結果を達成できることを期待している。
小林可夢偉、F1バーレーンGPのフリー走行1回目は走らず
2014年4月2日

ケータハムは1日(月)、リザーブドライバーのロビン・フラインスがF1バーレーンGPのフリー走行1回目で走行を行うことを発表。どちらのドライバーのクルマに乗るかに注目が集まっていた。
その後、ケータハムはプレスリリースを発表。ロビン・フラインスは小林可夢偉のクルマを走らせることを発表した。
【動画】 小林可夢偉 「全体的にあれ以上は求められない」
2014年3月31日

マシントラブルによりわずか12周の走行しかできず、ほぼぶっつけ本番の状態でレースを迎えた小林可夢偉。
20番グリッドから良いスタートで順位を上げた小林可夢偉は、タイヤを労わりつつも粘り強い走りでレースを進め、13位でレースをフィニッシュ。ケータハムをコンストラクターズ選手権10位に押し上げた。
ピレリ:F1マレーシアGP 決勝レースレポート
2014年3月31日

高温と粗い路面のため、タイヤにとって最もタフな試練のひとつであるマレーシアGPで、今シーズンのピレリタイヤは、グレイニングの減少と耐久性の向上を示した。また、路面温度が46℃に達したにも関わらず、ブリスターは発生しなかった。
F1 マレーシアGP 決勝:ドライバーコメント
2014年3月31日
ケータハム:小林可夢偉が13位完走 (F1マレーシアGP)
2014年3月31日

小林可夢偉 (13位)
「シーズン2戦目での13位はチームにとって本当にいい結果です。とくにレースまではひどい週末でしたから! すごくいいスタートを切ることができ、今回はブレーキトラブルなく1コーナーへアプローチして、1周目を16番手で帰ってきました。ペース的にも目の前のスーティルをはじめ週末を通してもっといい流れだったクルマと遜色なかったです。
フェラーリ:アロンソが4位も危機感 (F1マレーシアGP)
2014年3月31日

フェルナンド・アロンソ (4位)
「今日獲得したポイントは、トラブルフリーの週末の結果だ。クルマの小さな改善点が予想通りに機能し、とても信頼性があった。でも、僕たちが前進するのと同時に他チームも同じように前進しているので、まだやうべき仕事はたくさんある。チームの全員がギャップを縮めるために全力を尽くしている」
レッドブル:セバスチャン・ベッテルが3位表彰台 (F1マレーシアGP)
2014年3月31日

セバスチャン・ベッテル (3位)
「明らかに前進を遂げてはいるけど、まだやるべきことはたくさんある。今日は表彰台フィニッシュを果たせて最高の気分だ。2カ月前と言わず、自分たちがいた位置を考えると、今週末は正しい方向に大きく進歩できたと思う」
メルセデス:圧倒的な1-2フィニッシュ (F1マレーシアGP)
2014年3月30日

ルイス・ハミルトン (優勝)
「今日は本当に嬉しい。8回目にして初めてのマレーシアでの優勝だし、ペトロナスファミリーのホームでそれをt達成できたことも特別なことだよ。全てチームのおかげだ。彼らは素晴らしい仕事をしてくれた。弛まぬ努力でクルマをここまで仕上げてくれたサーキットのみんなとファクトリーのみんなに心からありがとうと言いたい」