F1ラスベガスGP 決勝 速レポ:フェルスタッペンがタイトル4連覇達成

2024年11月24日
F1ラスベガスGP 決勝 速レポ:フェルスタッペンがタイトル4連覇達成
マックス・フェルスタッペンは、土曜夜の2024年F1 ラスベガスGPで確実な走りで5位に入り、4度目のワールドチャンピオンとなった。一方、ポールシッターのジョージ・ラッセルと猛追するルイス・ハミルトンは、メルセデスに1-2フィニッシュをもたらした。

フェルスタッペンは、タイトル獲得のためにはタイトル争いのライバルであるランド・ノリスを背後に留めておくだけでよいとわかって50周のレースに臨んだ。

F1ラスベガスGP 決勝:フェルスタッペンが4連覇達成 角田裕毅は9位入賞

2024年11月24日
F1ラスベガスGP 決勝:フェルスタッペンが4連覇達成 角田裕毅は9位入賞
F1ラスベガスGP 決勝の結果速報。現地11月23日(土)にラスベガス・ストリップ・サーキットで2024年のF1世界選手権 第22戦 ラスベガスグランプの決勝レースが行われた。

開始時刻の現地時間22時には気温18度、路面温度19度とここまでの週末では最も暖かいコンディションで50周のレースのスタートは切られた。

2024年F1 ラスベガスGP 決勝:結果・タイムシート

2024年11月24日
2024年F1 ラスベガスGP 決勝:結果・タイムシート
2024年F1 ラスベガスGP 決勝の結果。現地11月23日(土)にラスベガス・ストリップ・サーキットで2024年のF1世界選手権 第22戦 ラスベガスグランプリの決勝レースが行われた。

優勝はジョージ・ラッセル(メルセデス)。2位にルイス・ハミルトン(メルセデス)、3位にはカルロス・サインツJr.(フェラーリ)が続いた。角田裕毅(RB)は9位、チームメイトのリアム・ローソンは16位だった。

マックス・フェルスタッペン 2024年F1ワールドチャンピオン獲得

2024年11月24日
マックス・フェルスタッペン 2024年F1ワールドチャンピオン獲得 / F1ラスベガスGP
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が、2024年F1ワールドチャンピオンを獲得。4年連続4度目の栄冠となった。

唯一、タイトルの可能性が残されているマクレーンのランド・ノリスと62ポイント差で2024年F1 ラスベガスGPの決勝レースを迎えたマックス・フェルスタッペン。最終2戦での最大ポイントは60ポイントであるため、ノリスは3ポイント差でフィニッシュしなければならない状況だった。

マックス・フェルスタッペン F1ラスベガスGPでチャンピオンを獲得する条件

2024年11月24日
マックス・フェルスタッペン F1ラスベガスGPでチャンピオンを獲得する条件
マックス・フェルスタッペンは、F1ラスベガスGPで4年連続4度目のF1ワールドチャンピオンを獲得する可能性がある。

前戦サンパウロGPでマックス・フェルスタッペンは、17番グリッドから雨の中を駆け抜け、圧倒的な走りでチェッカーフラッグを受け、ファステストラップも記録した。これにより、ドライバーズランキングでのリードを62ポイントに広げた。

角田裕毅 F1ラスベガスGP決勝で「ピエール・ガスリーを攻撃したい」

2024年11月24日
角田裕毅 F1ラスベガスGP決勝で「ピエール・ガスリーを攻撃したい」
角田裕毅は、F1ラスベガスGPの決勝でピエール・ガスリーをターゲットに定め、トップ5フィニッシュを目指して「ピエールを攻撃する」と語った。

ラスベガス・ストリップ・サーキットでの予選で、RBは予想をはるかに上回るパフォーマンスを発揮し、角田裕毅はQ3進出をかけた戦いに堅実な走りを見せた。チームメイトのリアム・ローソンが15位で予選を終えたのに対し、角田裕毅はトリッキーな涼しいコンディションの中でマシンを操ることに成功した。

2024年F1 ラスベガスGP 決勝:スターティンググリッド

2024年11月24日
2024年F1 ラスベガスGP 決勝:スターティンググリッド
2024年F1 ラスベガスGP 決勝の暫定スターティンググリッドをFIA(国際自動車連盟)が発表した。

予選を19番手で終えたバルテリ・ボッタス(ザウバー)は、規定数を超える4期目のエネルギーストアを投入したことによって5グリッド降格ペナルティを科され、最後尾グリッドに移動する。

2024年F1 ラスベガスGP:知っておくべき統計・トリビア・洞察

2024年11月24日
2024年F1 ラスベガスGP:知っておくべき統計・トリビア・洞察
2024年F1 ラスベガスGPの決勝レースが、日本時間11月24日(日)15時(現地23日22時)から行われる。

今シーズン最後の3連戦となる、華やかなラスベガス・グランプリのナイトレースがいよいよ始まる。Need to Knowは、統計、ドライビングのヒント、戦略のヒントなど、週末のレースを網羅したガイドだ。

2024年F1 ラスベガスGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想

2024年11月24日
2024年F1 ラスベガスGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2024年F1 ラスベガスGP決勝で各ドライバーが使用可能な持ちタイヤ数と予想されるタイヤ戦略を公式タイヤサプライヤーのピレリが発表した。

ピレリは、ラスベガス・ストリップ・サーキットにC3(ハード)、C4(ミディアム)、C5(ソフト)というレンジで最も軟らかいコンパウンドをノミネートしている。決勝がドライな場合、2種類のコンパンドを使うことが義務付けられる。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6 · 7 · 8 · 9 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム