小林可夢偉 「モナコは特別なことをやれるチャンス」

2014年5月20日
小林可夢偉
小林可夢偉が、F1モナコGPへの意気込みを語った。

小林可夢偉 (ケータハム)
「次は、世界で最も有名なレースのひとつ、モナコです。あのサーキットの挑戦が好きですし、全てのドライバーがそうだと思います。1週間を通してモナコのいたるところで本当にたくさんのことが行われていて、かなり強烈です」

小林可夢偉 「いくつか良い進歩を果たせた」 (バルセロナテスト)

2014年5月14日
小林可夢偉
小林可夢偉は、バルセロナテスト初日に1分30秒101を記録して9番手タイムだった。

小林可夢偉 (ケータハム)
「かなり大きなクラッシュで一日は終わってしまいましたが、それでも僕たちにとっては良い一日でしたし、なんとか多くの作業を完了させることができました。午前中はトラックがウェットだったので、最初にウェットで6回の走行をして、昼休み前にインターで最後に1回の走行を行いました。それらのコンパウンドでいろんなセットアップオプションを作業したので、次にレース週末がウェットセッションになったときには有益だと思います」

小林可夢偉 「ケータハムには“度胸”が必要」

2014年5月14日
小林可夢偉
小林可夢偉は、ケータハムがグリッド後方から浮上するにはもっと“度胸”を示す必要があると感じている。

ケータハムは、今シーズンここまで、ミッドフィールドとのギャップを縮めることはおろか、マルシャとコンストラクターズ選手権10位を争うことにも苦戦している。

小林可夢偉は、ケータハムのチームオーナーであるトニー・フェルナンデスがF1から撤退する可能性を阻止すには、クルマの開発においてもっとアグレッシブさが必要だと感じている。

【動画】 小林可夢偉 「ブレーキが壊れるまでは・・・」

2014年5月13日
小林可夢偉
小林可夢偉が、F1スペインGPの決勝レースを振り返った。

20番手からスタートした小林可夢偉はスタートで順位を挙げ、順調にレースを進める。

だが、30周目の1コーナーで突然ブレーキが壊れ、なんとかクラッシュは免れたものの、そこでレースをリタイアすることになった。

小林可夢偉 「左フロントブレーキが壊れた」 (F1スペインGP)

2014年5月11日
小林可夢偉
小林可夢偉は、F1スペインGPの決勝レースをブレーキトラブルによりリタイアで終えた。

小林可夢偉 (ケータハム)
「スタートはまずまず良くて、1周目にチルトンを抜いて18番手までポジションを上げていました。ただマルドナードとベルニュを抑え続けることはできず、5周目に彼らに抜かれてからは、自分のレースに集中しました」

【動画】 小林可夢偉 「自分のなかで乗れなかった」

2014年5月11日
【動画】 小林可夢偉 「自分のなかで乗れなかった」
小林可夢偉が、F1スペインGPの予選をYoutubeチャンネル“KAMUI TV”で振り返った。

今週末にむけてアップデートを投入したケータハムだったが、ライバルのマルシャに引き離される週末となっている。“乗れなかった”と語る小林可夢偉は、チームメイトのマーカス・エリクソンにも上回られ、21番手という結果に終わった。

小林可夢偉 「パッケージに問題を抱えたまま予選に挑んだ」

2014年5月10日
小林可夢偉
小林可夢偉は、F1スペインGPの予選を21番手で終えた。

小林可夢偉 (ケータハム)
「昨日のフリー走行同様にグリップに悩まされる難しい一日でした。午前中のフリー走行3回目に向けてクルマにいろいろと手を加えていたのですが充分な効果がなかったため、予選は難しいことが分かっているクルマのパッケージで走ることになりました」

【動画】 小林可夢偉 「残念ながらアップデートが効果を発揮していない」

2014年5月10日
小林可夢偉
小林可夢偉が、F1スペインGPの金曜フリー走行を振り返った。

ケータハムは、今回のF1スペインGPにむけてアップデートを投入したが、あまり効果を発揮できずにいる。

特にタイヤのグリップに苦戦した小林可夢偉は、初日のセッションを20番手タイムで終えている。

小林可夢偉 「グリップがなくて厳しい一日だった」 (F1スペインGP初日)

2014年5月10日
小林可夢偉
小林可夢偉は、F1スペインGP初日のフリー走行を20番手タイムで終えた。

小林可夢偉 (ケータハム)
「どちらのセッションともグリップがなくて、クルマからいいものをまったく引き出せないという厳しい一日でした。フリー走行1回目は、今回持ってきた新しいパーツの空力テストを主に行ないながら、週末に向けたセットアップを探っていましたが、グリップの問題でセッションを通じて1周をまとめることができませんでした」
«Prev || ... 31 · 32 · 33 · 34 · 35 · 36 · 37 · 38 · 39 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム