セバスチャン・ベッテル、トウ争奪戦に苦言 「並んでいる位置に留まるべき」
2020年9月6日

モンツァではトウから最大で0.5秒のゲインを得られるため、誰もが速いマシンの後ろでアタックをすることを狙い、特にQ1ではアウトラップは大混乱となった。
ホンダF1 特集:本橋正充が語るアルファタウリとの50戦目の節目
2020年9月6日

本橋正充は、ホンダF1の現場監督である田辺(豊治)の下で、アルファタウリ側のPUオペレーションの管理・統括している。
レッドブル・ホンダF1 予選分析:裏目に出たセットアップとトウ狙い
2020年9月6日

ダウンフォースマシンであるレッドブル RB16は、そもそもモンツァのような高速サーキットは苦手としている。レッドブル・ホンダF1は、ストレートでの赤字を減らすべく、モンツァにローダウンフォースパッケージを投入した。
ルイス・ハミルトン 「レッドブルは予選モード禁止に満足したかな?」
2020年9月6日

FIA(国際自動車連盟)は、F1イタリアGPに先立ってエンジンモードの使用を制限する新しい技術指令(TD / 037-20)を発令。F1チームは、予選とレースで同じICEモードを使用する必要がある。
ダニール・クビアト 「スリップストリームの成否が勝負を分けた」
2020年9月6日

ダニール・クビアトは、0.1秒差の11番手でQ2ノックアウトとなり、またもQ3進出を逃した。しかし、クビアトは、スタート時のタイヤを自由に選べる形でレースを戦う。
ピエール・ガスリー 「決勝でいい走りができるパッケージに仕上がっている」
2020年9月6日

ピエール・ガスリーは、Q2で6番手タイムを記録して今季5度目のQ3進出を果たす。Q3は2回目の走行をユーズドタイヤで行ったこともあり、10番グリッドから決勝を迎えることになった。
レッドブル・ホンダF1 「ここでのマシンの満足度はそれほど高くない」
2020年9月6日

F1イタリアGPの予選でレッドブル・ホンダF1は思わぬ苦戦を強いられた。マックス・フェルスタッペンは、メルセデス勢だけでなく、マクラーレンとレーシング・ポイントの後塵を拝する5番手となった。
マックス・フェルスタッペン 「メルセデスは別次元。3位を争いたい」
2020年9月6日

マックス・フェルスタッペンの最速タイムはトップから1分19秒795。ポールポジションを獲得したルイス・ハミルトンから0.908秒差の3列目5番グリッドという結果となった。“予選モード”の禁止はメルセデスの圧倒的な速さの抑止力にはならなかった。
アレクサンダー・アルボン 「フェルスタッペンとの差は縮んでいる」
2020年9月6日

混戦となったF1イタリアGPの予選。アレクサンダー・アルボンはQ1を15番手、Q2を10番手とカットアウトラインぎりぎりで通過。最終コーナーのパラボリカでトラックリミットを超えてしまい、アタック1回目のタイムが取り消しになったが、最終的に9番手でQ3を終えた。