ホンダF1 「予選モードが禁止となるため異なるプログラムで走行した」
2020年9月5日

今週末のF1イタリアGPからは予選モードが禁止となり、予選と決勝でほぼ同じエンジンモードを使用しなければならなくなる。そのため、ホンダF1もそれを想定してこれまでとは異なるプログラムを実施。
シャルル・ルクレール 「フェラーリF1の復活を待つ覚悟はできている」
2020年9月5日

2020年のF1世界選手権のシーズン開始以来、パフォーマンスを落としているフェラーリだが、最近ではその傾向がさらに悪化している。先週末のF1ベルギーGPではシャルル・ルクレールとセバスチャン・ベッテルがトップ10入りすることができなかった。
ダニール・クビアト、ピットレーン速度違反で罰金 / F1イタリアGP
2020年9月5日

モンツァ・サーキットのピットレーンの最高速度は時速80kmに制限されているが、ダニール・クビアトはフリー走行1回目に時速1.1kmを超過した。
F1イタリアGP フリー走行2回目:ハミルトン首位でメルセデス盤石の初日
2020年9月4日

予選および決勝と同じ時間帯となる現地時間15時から行われるフリー走行2回目。気温27度、路面温度は44度まで上昇まで上昇するなかで90分間のFP2セッションはスタートした。
【速報】 F1イタリアGP FP1 結果:ガスリーがホンダF1勢トップの4番手
2020年9月4日

ホンダF1エンジン勢の最高位はピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)の4番手。マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が5番手、ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)が7番手、アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)が14番手で初日のセッションを終えた。
【動画】 2020年 F1イタリアGP フリー走行1回目 ハイライト
2020年9月4日

金曜日のモンツァは快晴。気温23.3度、路面温度30.4度のドライコンディションで90分間のFP1セッションはスタート。全ドライバーがハードもしくはミディアムで走行を開始した。
【動画】 マックス・フェルスタッペン、アスカリシケインでクラッシュ
2020年9月4日

マックス・フェルスタッペンはアスカリシケインでRB16のコントロールを失ってスピンしながらコースアウト。タイヤバリアに接触してフロント周りを破損させた。
F1イタリアGP フリー走行2回目:速報ツイート&Twitch
2020年9月4日

午前中のFP1ではバルテリ・ボッタスが首位でメルセデスの2台がタイムシートの上位を独占。3番手のアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)とは0.797秒の差がついた。
F1イタリアGP フリー走行1回目:ボッタス首位でメルセデスが1-2
2020年9月4日

舞台となるモンツァは、コーナーの数が11と少なく、3つのシケインでストレートを結んだ非常に高速なサーキット。スロットル全開率75%を誇るエンジンパフォーマンスが物を言うパワートラックとなる。