ホンダ | 2019年 第12戦 F1ハンガリーGP 決勝レポート
2019年8月5日

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンはレース序盤、ルイス・ハミルトンに後ろから迫られながらも懸命にディフェンスを続け、25周目にピットイン。
トロロッソ・ホンダ 「今日達成できた最大限の結果」 / ハンガリーGP
2019年8月5日

アレクサンダー・アルボンが12番手、ダニール・クビアトが13番手からスタートしたトロロッソ・ホンダは、チームメイト同士で素晴らしいバトルしながらレースを展開。タイヤ戦略が明暗を分け、アルボンが10位、クビアトが15位でレースを終えた。
レッドブル・ホンダ 「今日はメルセデスとルイスを祝福したい」
2019年8月5日

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンはレースの大部分もリードしたが、2ストップ戦略のルイス・ハミルトンに対して、1ストップのフェルスタッペンはタイヤが持たず、残り5周でリードを奪われて2位でフィニッシュ。それでも、最後に新品タイヤでファステストラップを記録した。
F1ポイントランキング | フェルスタッペンがボッタスに7ポイント差
2019年8月5日

今季8勝目を挙げたルイス・ハミルトンは合計250ポイントとしてリードをさらに拡大。バルテリ・ボッタスとの差は62ポイント、マックス・フェルスタッペンとの差は69ポイントとなった。
2019年 F1 ハンガリーGP 決勝 | ピレリ タイヤ戦略解説
2019年8月5日

メルセデスのルイス・ハミルトンが、レッドブルのマックス・フェルスタッペンとの劇的な接戦の末、残り4周時点でトップに立ち、ハンガリーグランプリを制した。ハミルトンは、終盤に2回目のピットストップを行い、フレッシュなP Zeroイエロー・ミディアムタイヤのアドバンテージを活かした。
ホンダF1 「メルセデスの底力を強く感じたレース」 / F1ハンガリーGP
2019年8月5日

F1ハンガリーGPではポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンが終始レースをリードするも、ルイス・ハミルトンとのバトルの末に残り4周でポジションを譲って2位でフィニッシュした。
マックス・フェルスタッペン 2位表彰台「当然優勝したかった」
2019年8月5日

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンはレース序盤、ルイス・ハミルトンに後ろから迫られながらも懸命にディフェンスを続け、25周目にピットイン。
ピエール・ガスリー 6位入賞 「さらに上を狙えたはず」 / ハンガリーGP
2019年8月5日

ピエール・ガスリーは1周目で6番手から9番手までポジションを落とした。その後追い上げをみせたガスリーは、5番手のカルロス・サインツ(マクラーレン)をオーバーテイクすることは叶わなかったものの、6位にてチェッカーを受した。
ダニール・クビアト 15位 「残り15周でタイヤの限界を超えてしまった」
2019年8月5日

13番手からスタートしたダニール・クビアトは、ハードタイヤへ変更するため21周目の早めのピットインを選択。終盤でタイヤの磨耗が激しくなってパフォーマンスが落ちたことにより、15位にて今大会を終えることとなった。