トロロッソ・ホンダ 「雨と2台に発生した問題でかなりの仕事がある」
2019年11月16日

トロロッソ・ホンダの2台にとってFP2を早く終えてしまうタフなセッションとなった。中団の僅差の争いの中、ピエール。ガスリーは6番手からわずか0.2秒差の12番手をマークしたが、セッション残り20分、走行中にICEのトラブルがパワーユニットに発生してしまい、走行を終えることになった。
ダニール・クビアト 「シャットダウンの原因を追究しなければならない」
2019年11月16日

ウエットコンディションとなったFP1で9番手タイムを記録したダニール・クビアトは、ピエール・ガスリーから0.072秒差の僅差で14番手をマーク。ベストタイムをマークした後、マシンの電源がシャットダウンしたことにより、ターン1でスピン。
ピエール・ガスリー 「PUの問題でロングランの周回を数周失った」
2019年11月16日

ウエットコンディションとなったFP1で8番手タイムを記録したピエール・ガスリーは、FP2で中団の僅差の争いの中、6番手からわずか0.2秒差の12番手をマークした。しかし、セッション残り20分、走行中にICEのトラブルがパワーユニットに発生してしまい、走行を終えることになった。
ホンダF1 「トロロッソの2台とも金曜日用のPUだったので影響はない」
2019年11月16日

F1ブラジルGPでは、トロロッソ・ホンダの2台のPUにトラブルが発生。しかし、2台とも金曜日用のPUだったため、明日以降のセッションに影響はなりと田辺豊治は語る。
アレクサンダー・アルボン 「一番してはいけない場所でのブレーキミス」
2019年11月16日

FP1はヘビーウエットコンディションでスタートしたが、インターミディエイトタイヤで走行できるぐらいまでにトラックコンディションが回復すると、アレクサンダー・アルボンが0.5秒以上の差をつけて全体のトップタイムをマークする。
マックス・フェルスタッペン 「予選に向けていいベース作りができた」
2019年11月16日

ウエットコンディションとなったFP1ではタイムを記録せずに終えたマックス・フェルスタッペンは、FP2でフェラーリのセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールの後ろのトップタイムからわずか0.134秒差の3番手タイムでセッションを終えた。
【動画】 トロロッソ・ホンダの2台のPUにトラブル / F1ブラジルGP
2019年11月16日

残り20分に差し掛かった頃、ピエール・ガスリーがマシンから白煙を上げてコース上にストップ。動画では直前にマシンの電源が落ちているのが確認できる。このストップでバーチャルセーフティカーが導入された。
【動画】 アレクサンダー・アルボン、終了間際にクラッシュ
2019年11月16日

ウエットコンディションでスタートしたフリー走行1回目。序盤は走行を控えていたアレクサンダー・アルボンだが、残り20分でアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)が走行を再開し、その時点でのタイムシートのトップに立つ(1分16秒142)。
ピエール・ガスリー 「目標はレッドブル・ホンダに復帰すること」
2019年11月15日

今年、レッドブル・ホンダのドライバーとしてシーズン開幕を迎えたピエール・ガスリーだったが、期待された結果を出すことができず、夏休み後にアレクサンダー・アルボンと交代させられる形で1年前にF1を戦ったトロロッソ・ホンダに戻ることになった。