ホンダF1 「レースに向けて期待が持てる予選結果」 / F1アブダビGP 予選
2019年12月1日

ホンダのF1パワーユニットを搭載した4台はすべて予選Q2に進出したが、トロロッソの2台はQ2で敗退。ピエール・ガスリーは12番手、ダニール・クビアトは14番手だった。レッドブルの2台ははどちらも予選Q3に進出。明日のスタートタイヤが決定する予選Q2では、戦略的にミディアムタイヤを選択した。
トロロッソ・ホンダ、アンセーフリリースで60万円の罰金 / F1アブダビGP
2019年12月1日

予選Q1でトロロッソ・ホンダは、ダニール・クビアトを送り出す際にピットレーンでの安全確認を怠り、ロマン・グロージャン(ハースF1)とニアミス。両者が接触することはなかったが、ロマン・グロージャンは回避行動を余儀なくされた。
マックス・フェルスタッペン、2番グリッドは「今日の最大限の結果」
2019年12月1日

予選Q2をミディアムタイヤで通過したマックス・フェルスタッペンは、1回目のアタックで1分35秒139をマーク。2回目のアタックでタイムを更新できず、トップから0.360秒差の3番手タイムで予選を終了。ボッタスがエンジン交換で降格するため決勝はフロントローからスタートする。
マクラーレン、ホンダのF1エンジンで成功しているレッドブルを祝福
2019年12月1日

マクラーレンは2015年にホンダをF1に復帰させ、かつて黄金時代を築いたマクラーレン・ホンダでトップに返り咲くことを期待したが、1度も表彰台にすらあがることなく、3年でパートナーシップを解消した。
マックス・フェルスタッペン、森林火災で被災したコアラを救う募金に寄付
2019年11月30日

オーストラリア東部沿岸地方で猛威を振るう森林火災により、今月に入ってニューサウスウェールズ州だけで数百匹のコアラが死んだと野生動物保護団体は報告している。
ホンダF1 「2022年以降のF1プロジェクトをレッドブルと議論している」
2019年11月30日

ホンダは、レッドブルおよびトロロッソと2021年にむけて契約を1年のみ延長したが、レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、すでに2022年と2023年についてホンダと話し合いをしていることを明かしていた。
トロロッソ・ホンダ、2台揃ってトップ10入り 「彼らがいるべき場所」
2019年11月30日

トロロッソ・ホンダは、F1アブダビGPのフリー走行2回目にダニール・クビアトが9番手、ピエール・ガスリーが10番手と2台ともトップ10入りを果たしており、ルノーとのコンストラクターズ選手権5位をかけた戦いにむけて良いスタートを切った。
マックス・フェルスタッペン、2020年向けのフロントウイングをテスト
2019年11月30日

マックス・フェルスタッペンは、2020年にレッドブル・ホンダとF1ワールドチャンピオンを狙うことを断言しており、すでにシミュレーターで2020年F1マシン『RB16』の作業を開始している。
ホンダF1 | 2019年 F1アブダビGP 金曜フリー走行レポート
2019年11月30日

アブダビで2019年シリーズの最終戦を迎えたF1世界選手権。レースウイーク最初のセッションとなるFP1は午後1時からスタート。日没後に行われる予定の予選と決勝路面コンディションが大きく異なる状況で走行開始となった。