【速報】 ホンダF1、2021年もレッドブルにF1エンジンの供給継続が決定
2019年11月27日

今季、トロロッソに加えてレッドブルにF1エンジンの供給を開始したホンダは、最終戦を残して3勝、2回のポールポジションを獲得していたが、新しいレギュレーションが導入される2021年以降にF1を継続するかどうかは不透明な状況だった。
アレクサンダー・アルボン 「力強い結果で締めくくり2020年へ繋げたい」
2019年11月27日

「アブダビは好きだし、ヤス・マリーナはとてもよく知っているサーキットだ。他のみんなは見方が違うかもないけど、僕は気に入っている」とアレクサンダー・アルボンはコメント。
ホンダだけではない!メルセデスもF1撤退が噂される自動車業界の現状
2019年11月27日

F1は、2021年にマシンが大きく様変わりする技術規則、および競技規則の変更、そして、F1史上初めてとなる年間1億7,500万ドル(約189億円)の予算上限の導入と節目を迎えようとしている。しかし、2020年末で期限を迎えるコンコルド協定にはまだどのF1チーム、エンジンメーカーもサインしていない。
ホンダF1 「悔いを残すことなく、来年に繋がるレースにしたい」
2019年11月27日

90度コーナーとロングストレートで構成されたヤス・マリーナ・サーキットでのトワイライトレースは、中東特有の高温とダスティな路面が特徴。昨年はトロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが、17番手からトップ10まで浮上するも、残り9周でリタイアと、悔しい展開になった。
マックス・フェルスタッペン 「僕たちの世代がF1タイトルを争うときがくる」
2019年11月27日

2019年のF1シーズンが開幕する前にはルイス・ハミルトン(メルセデス)とセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)によるタイトル争いが展開されると考えられていた。
レッドブル 「高地での優位性はホンダのF1エンジンだけではない」
2019年11月27日

F1ブラジルGPでのマックス・フェルスタッペンのポール・トゥ・ウィンによる圧勝により、ライバルF1チームはレッドブルが搭載するホンダのF1エンジンの優位性を挙げた。
レッドブル・ホンダ 「ピエール・ガスリーは将来のF1ドライバー候補のまま」
2019年11月27日

今年レッドブル・ホンダのF1ドライバーとしてシーズンをスタートしたピエール・ガスリーだが、上層部が期待する結果を出すことができず、シーズン途中でアレクサンダー・アルボンと交代させられた。
ホンダ、レッドブルとの最近の成功はF1継続の決め手にはならず?
2019年11月26日

以前、レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ホンダが2021年の新しいF1レギュレーションの下で撤退を占めた場合、レッドブルもF1から去ることになるだろうと述べていた。
マックス・フェルスタッペン、メルセデスやフェラーリ移籍の噂に応戦
2019年11月26日

今年、ホンダF1とのパートナーシップを開始したレッドブルで3勝を挙げているマックス・フェルスタッペンは、2020年のF1ワールドチャンピオン候補に挙げられている。