「レッドブル・ホンダとフェルスタッペンにとって2020年は正念場」
2019年12月3日

2005年から4年間にわたってレッドブルのF1ドライバーを務めたデビッド・クルサードは、2020年シーズンを最後にマックス・フェルスタッペンがレッドブルを去る可能性もあると考えている。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダのPUにトルクホールの問題があった」
2019年12月3日

2番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、スタート後にシャルル・ルクレール(フェラーリ)にかわされて3番手にポジションを落とすものの、25周目にミディアムからハードへタイヤを交換すると、ターン8でルクレールをオーバーテイク。そのまま2位を守り切って、シーズン最終盤を表彰台で締めくくった。
ホンダF1 山本雅史 「F1からの撤退を検討しているとの報道は的外れ」
2019年12月2日

ホンダは、レッドブルおよびトロロッソと2021年にむけて契約を1年のみ延長したが、発表されるまでホンダはコストが最大の問題だと語っており、F1撤退が可能性が囁かれていた。
トロロッソF1代表 「最も成功を収めたシーズン。ホンダF1に心から感謝」
2019年12月2日

ピエール・ガスリーは、スタート直後に接触を受けてフロントウイングを破損し、交換のためにピットストップを強いられたことで最後尾まで後退。レースではセーフティカーの出動もなく、18位でフィニッシュとなった。
レッドブルF1代表 「ホンダF1とひとつのチームとして誇れる偉業」
2019年12月2日

F1アブダビGPでは、マックス・フェルスタッペンが今回の2位表彰台でドライバーズランキング3位を確定させた。スタート後にシャルル・ルクレール(フェラーリ)にかわされて3番手にポジションを落とすものの、25周目にミディアムからハードへタイヤを交換すると、ターン8でルクレールをオーバーテイク。
ホンダF1 | 2019年 F1アブダビGP 決勝レポート
2019年12月2日

トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、スタート直後に接触を受けてフロントウイングを破損し、交換のためにピットストップを強いられたことで最後尾まで後退。レースではセーフティカーの出動もなく、18位でフィニッシュとなった。
ピエール・ガスリー 「“ファッキン”ストロールに全てを台無しにされた」
2019年12月2日

ピエール・ガスリーは、カルロス・サインツと同ポイントで最終戦を迎えたが、オープニングラップでランス・ストロールと接触してフロントウイングを破損。ノーズ交換とタイヤ交換の遅れにとって1秒以上遅れてコースに復帰することになり、トップ10を争うことができずにレースを終えた。
マックス・フェルスタッペン「ホンダF1は1年目から満足できる結果を残した」
2019年12月2日

F1アブダビGPでマックス・フェルスタッペンは2位表彰台を獲得。今季は3勝、9回の表彰台、2回のポールポジション、3回のファステストラップを記録。合計で278ポイントを獲得し、ドライバーズランキングで自己ベストとなる3位でシーズンを終えた。
ピエール・ガスリー 「もっといい展開を期待していただけにとても残念」
2019年12月2日

ピエール・ガスリーは、スタート直後に接触を受けてフロントウイングを破損し、交換のためにピットストップを強いられたことで最後尾まで後退。レースではセーフティカーの出動もなく、18位でフィニッシュとなった。