レッドブル・ホンダ | 2019年F1シーズンハイライト ベスト6
2019年12月18日

F1 2019シーズンは3月のオーストラリアGPから始まり、21レースを経て12月のアブダビGPで幕を閉じた。ルイス・ハミルトン(メルセデス)が6度目のワールドチャンピオンを獲得した2019シーズンは、史上最速ピットストップが相次いで更新された他、様々なドラマや疑惑が刻まれてきた。
レッドブル 「ホンダのF1エンジンはトップ。RB16は2週間前倒しで開発中」
2019年12月18日

レッドブルはルノーとの13年間のパートナーシップを解消して今年からホンダのF1エンジンを搭載。初年度から3勝、3回の予選ベストタイム、3回のファステストラップを記録し、昨年とほぼ同ポイントを獲得した。
ホンダF1 田辺豊治 「容易に結果にコミットできるような世界ではない」
2019年12月18日

かつてホンダのインディカーの技術面を担当していた田辺豊治は、2017年末にテクニカルディレクターに就任。ホンダF1のパフォーマンスと信頼性の向上に大きな役割を果たしてきた。
ホンダF1 「レッドブルとトロロッソへの2チーム供給は大きな挑戦だった」
2019年12月17日

今年、トロロッソに加えてレッドブルにF1エンジンの供給を開始したホンダF1は、13年ぶりの優勝とポールポジション、28年ぶりのレッドブルとトロロッソによる1-2フィニッシュと、2015年にF1に復帰して以降での最高のシーズンを過ごした。
ホンダF1 「現行レギュレーションで大きなステップを果たすのは難しい」
2019年12月17日

ホンダは、V6ターボハイブリッド時代に突入した1年後の2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1に復帰したが、マクラーレン・ホンダのプロジェクトが終焉を向けるまでの3シーズンで大きく苦労することになる。
マックス・フェルスタッペンの選択肢はレッドブル残留orメルセデス移籍?
2019年12月17日

2020年でレッドブルとの契約が失効するマックス・フェルスタッペンは、シーズン序盤にレッドブル・ホンダがF1ワールドチャンピオンを争える競争力を示せなかった場合には移籍を検討する可能性を示唆。
レッドブルとホンダ、2020年の山本尚貴のF1での役割について議論
2019年12月17日

2度のスーパーフォーミュラのチャンピオンである山本尚貴は、今年、鈴鹿サーキットで開催されたF1日本GPの金曜フリー走行1回目にトロロッソ・ホンダのF1マシンを走らせてグランプリデビューを果たした。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1との初年度は2020年の良い基盤」
2019年12月17日

マックス・フェルスタッペンは、2019年のF1世界選手権でメルセデスの2人のドライバーに次いでドライバーズランキング3位でシーズンを終了。来シーズン、開幕戦からレッドブル・ホンダがすぐにパフォーマンスを発揮できれば、メルセデスに挑戦できると感じている。
【動画】 トロロッソ・ホンダF1、ピエール・ガスリーにドッキリを仕掛ける
2019年12月16日

2019年シーズンを締めくくる最後のセッションとなったF1アブダビテスト。夏休み後にチームに復帰したピエール・ガスリーは2日目のテストを担当し、4番手タイムを記録して今年最後の走行を終えた。