F1:ウィリアムズとハースが新型コロナウイルスの影響で消滅の危機?

2020年5月2日
F1:ウィリアムズとハースが新型コロナウイルスの影響で消滅の危機?
新型コロナウイルスによる財政危機によって少なくとも2つのF1チーム - ウィリアムズとハース -が存続の危機に立たされていると元F1ドライバーのラルフ・シューマッハは語る。

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、F1は7月までの10戦の中止・延期が決定。レース開催による収益が得られない状況が続いており、F1チームは63日間のファクトリー閉鎖を余儀なくされている。

ハースF1のケビン・マグヌッセン 「シムレースには興味はない」

2020年4月30日
ハースF1のケビン・マグヌッセン 「シムレースには興味はない」
ハースF1チームのケビン・マグヌッセンは、他のF1ドライバーのように“バーチャル”に世界のレースドライバーになることに興味はないと語る。

ハースF1チームのF1ドライバーであるロマン・グロージャンやテストドライバーのピエトロ・フィッティパルディとルイ・デレトラズは皆、新型コロナウイルスのコックダウン中にホームシミュレーターでレースをしている。

ハームF1のロマン・グロージャン、シムレースチームを設立

2020年4月27日
ハームF1のロマン・グロージャン、シムレースチームを設立
ハースF1チームのロマン・グロージャンは、自身のシムレースチーム『R8G Sim Racing Team』。eスポーツの世界に参入する最新のドライバーとなった。

F1を含めたモータースポーツが休止状態となっている期間を利用して多くのドライバーがシムレースの世界に参入。F1は『F1 Esports Virtual Grand Prix』、インディカー『INDYCAR iRacing Challenge』を立ち上げ、現役ドライバーが参加している。

ハースF1チーム、新型コロナウイルス後のF1参戦継続に自信

2020年4月26日
ハースF1チーム、新型コロナウイルス後のF1参戦継続に自信
ハースF1チームの代表を務めるギュンター・シュタイナーは、チームオーナーであるジーン・ハースが新型コロナウイルス以降も引き続きF1にコミットすると確信していると語る。

新型コロナウイルスの世界的流行によって、突然、F1は休止に追い込まれ、小規模チームはその存続が危ぶまれている。だが、それ以前に2019年をランキング9位で終えた後、ジーン・ハースはF1の価値について公然と疑問視していた。

ハースF1チーム 「エンジン価格の値下げが必要になる可能性がある」

2020年4月23日
ハースF1チーム 「エンジン価格の値下げが必要になる可能性がある」
ハースF1チームの代表を務めるギュンター・シュタイナーは、新型コロナウイルス危機を受け、メーカーはF1エンジンを販売する価格を値下げする必要があるかもしれないと語る。

2020年のF1世界選手権は、史上最多の22戦が計画されていたが、新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、今のところまだ1戦も開催することができていない。

ケビン・マグヌッセン 「マクラーレンやルノーF1への復帰にもオープン」

2020年4月22日
ケビン・マグヌッセン 「マクラーレンやルノーF1への復帰にもオープン」
ケビン・マグヌッセンは、マクラーレンまたはルノーF1チームに復帰することには“完全にオープン”だと語る。

現在、ハースF1チームのドライバーを務めるケビン・マグヌッセンだが、チームオーナーであるジーン・ハースは、F1が新型コロナウイルス危機に直面する以前からF1撤退を検討していることを明らかにしていた。

ケビン・マグヌッセン 「F1キャリアの後はインディカーに参戦したい」

2020年4月20日
ケビン・マグヌッセン 「F1キャリアの後はインディカーに参戦したい」
ハースF1チームのドライバーを務めるケビン・マグヌッセンは、F1でのキャリアが終了した後、インディカーでレースをする機会を得たいと語る。

ケビン・マグヌッセンは、マクラーレンのリザーブドライバーを務めていた2015年にインディカー参戦に非常に近づいていたが、プレシーズンテストで負傷したフェルナンド・アロンソの代役として開幕戦オーストラリアGPに参戦することになり、その計画は実現しなかった。

ハースF1チーム、レッドブルの“F1マシン購入”コスト削減案に反対

2020年4月18日
ハースF1チーム、レッドブルの“F1マシン購入”コスト削減案に反対
ハースF1チームのギュンター・シュタイナーは、小規模F1チームが新型コロナウイルス危機後に存続するためには予算上限を下げるのではなく、“我々のマシンを購入すべき”だとしたレッドブルF1のチーム代表クリスチャン・ホーナーの意見には同意していない。

F1チームは、予算上限の引き下げについて話し合っているが、メルセデス、レッドブル、フェラーリといった小規模チームにパーツを販売しているチームは、カスタマーチームと同じ予算上限を適用されることに反対している。

F1:ロマン・グロージャン、自宅にシムレース環境を構築

2020年4月16日
F1:ロマン・グロージャン、自宅にシムレース環境を構築
ハースF1チームのロマン・グロージャンは、自宅に構築したシムレース環境を披露した。

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、F1は中断期間を迎えているが、以前からシムレースをやってきたマックス・フェルスタッペンやランド・ノリスを筆頭に、シャルル・ルクレール、アレクサンダー・アルボン、ニコラス・ラティフィ、ジョージ・ラッセル、アントニオ・ジョビナッツィといったF1ドライバーがバーチャルレースを配信してファンを楽しませている。
«Prev || ... 110 · 111 · 112 · 113 · 114 · 115 · 116 · 117 · 118 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム